
保育園の面接で療育を勧められた女性が、息子の成長を願い療育に前向き。療育の感想や成長に期待。療育の内容や保育園通いについて情報を求めています。
今日保育園の面接でした。
その時に普通に通うのは今だと大変かもと言われました。
理由は言葉が少ないこと、落ち着きのなさ、先生に聞かれたことを答えられなかったことです。
新しい場所で興奮してたのもあったと思います(笑)
療育に行って、力をつけた方がいいと。
療育に行くことは全然いいと思ってます!
むしろ息子のためになるなら行かせてあげたいなって思いました✨
生活の中でも言葉が遅いなって思っていただけで、切り替えも前より出来るようになってきたし、イヤイヤはまだあるものの指示も全然聞いて動いてくれるので、これから療育を通うことになれば息子もより成長してくれるのかなって思ったら楽しみになりました☺️✨
療育とはどんな感じなのでしょうか?✨
通ってからどんな感じで成長していったかとか、療育行ってから保育園に通うようになりました。など色々教えてほしいです☺️
よろしくお願いします。
- riri(6歳)
コメント

I&S&K
3人とも3歳くらいから、療育通ってきてます!
とても素敵な考え方だと思います😊うちは長男は発達障害でしたが、長女次男は発達障害ではないですがマイペースなため成長を促すために通わせました!3月に長男は目標達成のため卒業し放課後デイのみになり、長女は9月に卒業してます!
療育にもよりますが、うちは母子分離で一人一人に先生がついてくれて5人くらいの人数で色んなことで遊んでいます!
体を使ったり工作をしたり、言葉を交えながら個々に合わせたプランがありそれに合わせて先生がのばしてくださいました👍
言語や作業療法士の先生も数ヶ月に1度くらいみてもらいながら、伸びたところと次への課題とか教えて貰えていました(*ˊᵕˋ* )
長男の成長でいうと、1年くらいは停滞してる印象で年中に上がる際に第1次爆発期に入り言葉や自立がすこぶる溢れました!そして年長に上がる際には、集団意識が出始め教室に居ないって言うことは無くなってましたしみんなと一緒にやる事を嫌がらなかったです!
今支援級にいますが、さらに成長し感情のコントロールが出来るようになってきました😌まだまだ子供とのコミュニケーションは苦手ですが、息子は息子なりに楽しく学校には行けてますよ😊
娘に関しては、取り越し苦労だったのかもしれませんが療育で得たものは宝物だと思ってるのでそれを軸にこれからも見守って行けたらなと思ってます👍
riri
とても詳しく分かりやすく教えて頂きありがとうございます😭💕
そんなこと言ってもらえるなんてすごく嬉しいです、、
ありがとうございます😭✨
息子もまだ何かあるのか、マイペースなのか分からないのですが、どちらにしても息子のためになるなら通わせて、もっと生きやすくしてあげたいです☺️✨
丁寧にその子にあったやり方で楽しく教えてくれるんですね☺️
それは息子も楽しく色々刺激をもらって覚えていけそうですね💕
療育に行って良いことしかないのはすごく伝わります✨
より楽しみが増しました🤍
私も通うことになったら息子の成長を隣で見守っていきたいと思ってます💓