
コメント

はじめてのママリ🔰
大人と同じご飯の薄味あげてます。食べられないものがある時はその食材を抜いたりって感じです。揚げ物とかだと衣剥がしたりもあります。

はじめてのママリ
私のは取り分けてますが、
お味噌汁だったら味噌をといたやつをお湯で薄めてあげたり、、
そぼろだったら味付け前に
赤ちゃん用にもらったりしてます😂
絶対にあげられないものは、
別に用意してます😊
-
めい
お味噌汁大人のもの作ってお湯で薄めるんですね✨それならかなり楽ですね‼️よく大人の煮物をお湯で洗って食べさせるって聞くんですけど、やったことありますか?
- 11月18日
-
はじめてのママリ
ありますあります!
筑前煮とかもお湯で洗ってあげたりしてますよ〜🥺✨
かなりズボラなので😂😂- 11月18日
-
めい
お湯で洗ってあげて大丈夫なら私もやってみます😂私も楽したい派なので✨笑
- 11月19日
-
はじめてのママリ
ビーフシチューとかも、
ルー入れる前に取り出して
出来上がったルーを少し
いれてあげたりとかしてました😊✨
とりあえず野菜柔らかくなってたらオッケーだと思ってます🥲🥲
後は、BFに頼ったりしてます😱- 11月19日
-
めい
シチューもその要領でやってみますね😋お味噌汁はお湯で薄めてあげてみました✨美味しそうに食べてくれたので良かったです!!私も同じくベビーフードストックしててかなり助けてもらってますよ〜🙏
- 11月20日

もももん
大人の味をつける前に取り分けて、お子さんに合わせて味つける感じです😊
-
めい
作ってる段階で取り分けて味付けですね✨ありがとうございます😊
- 11月18日

N
白米は大人と同じ硬さのをあげてました!
おかずは物によりますね🤔
-
めい
うちはまだ軟飯です!いつ頃から同じ白米にしましたか?☺️
- 11月18日
-
N
うちは軟粥食べてくれなくなって1歳手前から普通の白米にしてました!
- 11月18日
-
めい
そんな早くから普通の白米だったんですね!私も少しずつ水の量減らして普通の白米に近づけていこうと思います😋
- 11月19日

ママリ
その頃は、味付け前に取り出して少し醤油をつけたり、
半分調味料を入れて取り分けてから大人用に追加したりしてました!
一歳半過ぎてから、大人と同じものあげてることが多いです。(大人用の減塩食レシピで、刺激物入れずに作って後から追加するとか)
-
めい
先に赤ちゃん用に味付けして取り分けてから大人用の味付けすれば鍋も1つで手間になりませんね☺️勉強になります!ありがとうございました♡
- 11月19日

23
一歳半頃には全く同じ味付けのあげてましたよ!
ちなみに母が保育園の給食作ってますが1歳0ヶ月から年長さん、先生たちと全く同じ味付けです!特に薄味とかではなく。
一歳半健診では、今は災害も多いし何かあった時に食べない!ってなると困るからある程度はいろんな味慣れさせといた方がいい!と言われましたよ!
-
めい
お母様が保育園で給食作ってるなんて凄い羨ましいです✨1歳半には同じもの食べさせて大丈夫なんですね☺️確かに災害のこと考えたら何でも食べられるようにしておくの大事ですね🤔
- 11月19日

はな
ほぼほぼ同じでしたが薄めてましたよ🥰‼️
シチューとかも牛乳や水で薄めたり、煮物も小さくして薄めたりとかですね!あまり気にせずあげてました😂‼️双子ちゃんで大変だし、気にせずに大人の流れであげてもいいと思います♥
コロッケとかもそのままあげてました!揚げ物気にしないならいいと思います♥(笑)
-
めい
あんまり気にせず少し薄めてあげて大丈夫なんですね✨まだ揚げ物食べさせたことないんですけど、少しずつ慣れさせていかないとですね☺️ありがとうございました♡
- 11月19日
はじめてのママリ🔰
完全に食べられなそうな味付けの時は、同じ食材で味変えとかもしますし、ストックあげることもありますよ😊
めい
味付けの段階で取り分けて赤ちゃん用に薄味にするんですね✨揚げものまだ食べさせたことなかったです!その方法で試してみます☺️ありがとうございました♡