
コメント

nonpy
うちは学年は2学年、月齢でゆうとほぼ3歳程度離れています。産まれてから一年くらいは赤ちゃん返りが半端なかったです😂🙌🏻男の子っていつまでも甘えたいし、妹への嫉妬が凄かったです😥子供によるとは思いますが、それまで手がかからなかったので、若干メンタル的に辛くなり、妹が3ヶ月の時からパートですが働き始めました☝🏻️5つ程度離れると親は楽だと思いますが、一緒に遊ぶ、育つとゆう感じは無くなるのかなー?と思います😌今では本当に仲良しな兄妹ですよ💕👌🏻子作り頑張って下さいね❣️
nonpy
うちは学年は2学年、月齢でゆうとほぼ3歳程度離れています。産まれてから一年くらいは赤ちゃん返りが半端なかったです😂🙌🏻男の子っていつまでも甘えたいし、妹への嫉妬が凄かったです😥子供によるとは思いますが、それまで手がかからなかったので、若干メンタル的に辛くなり、妹が3ヶ月の時からパートですが働き始めました☝🏻️5つ程度離れると親は楽だと思いますが、一緒に遊ぶ、育つとゆう感じは無くなるのかなー?と思います😌今では本当に仲良しな兄妹ですよ💕👌🏻子作り頑張って下さいね❣️
「二人目」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
わんわん
ありがとうございます‼
約3歳差だと二人目が生まれた時に上の子はある程度、自分の事ができるって感じでしたか??楽できる時もありましたか??
赤ちゃん返りやっぱりあるんですね、、(>_<)
産後は上の子は幼稚園に通われてましたかー??
nonpy
トイトレも終了してましたが、赤ちゃん返りで妊娠中から再びオムツとなり、イヤイヤ期真っ盛りだったので楽だなと思った事はなかったです😭上の子はずっと保育園に入っていましたので、平日は楽でしたよ☝🏻️けど、4歳を迎えたあたりからたくましくなり、5歳の今ではすっかりお兄ちゃんになりました❣️今回は妹がすでに赤ちゃん返りが見られるので、若干今から心配しています…笑
わんわん
やっぱり赤ちゃん返りってあるんですね‼4歳くらいになればしっかりしてくるんですね~☺産後二人の面倒をみるのが不安でいっぱいなので産後なるべくすぐのタイミングで幼稚園か保育園に通わせれたらなっと考えています。産後だと新生児に付きっきりで上の子には我慢をさせてしまうかなと思い、幼稚園などに通わせてお友達と元気に遊ぶ方が幸せなのかなと思っています。
一人目の時でも産後いっぱいいっぱいだったので二人の面倒を見るのが想像できませんがw
何歳差か、また状況にもよると思いますが、やっぱり産後上の子を幼稚園などに入れてて良かったと思いますかー?
色々聞いてすみません😣💦⤵
nonpy
うちは、上の子が11カ月から保育園へ入っていたので、やっぱり凄く助かりましたね❣️知り合いには、2人が一緒に入れるまで家で過ごした方も居ますし、無認可保育や一時預かりなども市町村によってはあると思いますので、とりあえずは家で過ごしてみて、無理になったら保育園申請をして、結果待ちしながら一時預かりなどで待ってみるのも手だと思いますよ😌🙌🏻2人目が産まれた時の目の回る様な大変さは、私は想像を絶して居たので、結果的によかったとは思っています👌🏻