
不妊治療のステップアップについて相談。人工授精から体外授精に進んだ経験を聞きたい。多嚢胞生卵巣症候群で、旦那さんは問題なし。
薬、注射でタイミングをとり1年。
今回リセットを機にステップアップしよぉと思ってます☆
そしてステップアップするので不妊治療に力を入れている病院に転院する予約の電話をしました!そのときにステップアップしたくて、、と伝えると人工授精ですか?体外授精ですか?と聞かれました。みなさんはやっぱり人工授精→体外授精の段階でステップアップしましたか?
ちなみに私は多嚢胞生卵巣症候群と診断されていて、旦那さんのフーナーテストは問題ありませんでした☆
みなさんの経験を聞かせてほしいです*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
- なな☆
コメント

かなま
私も人工授精⇨体外受精で、妊活を考えていましたが、嬉しい事に人工授精で授かったので、それ以上のステップアップはしませんでした。

haru
私→多嚢胞 旦那→精子運動率悪し
人工受精5回目で成功しました!
精子の奇形率などが高かったりすると人工受精はあまり意味がなく体外へ、卵管障害があったりすると体外あるいは顕微にすぐステップアップする……といった具合に不妊原因によってステップアップは違うかと思います。
(高齢出産は人工受精で成功する可能性があったとしても、卵の質が悪い確率が高いのと時間を短縮するためにすぐに体外をすすめられるみたいですね)
きょんさんの場合には人工受精で望み充分あると思います!!
-
なな☆
そこの病院は初めてなんで先生に相談してみよぉと思います☆けどみなさんのお話からまずは人工授精から始めてみよぉと思ってます(❁・∀・❁)ありがとうございます!
- 10月15日
なな☆
そぉなんですね✨体外授精はお金もかかるしやっぱり人工授精からやってみてもいいのかもしれないですね(ლ╹◡╹)ლありがとうございます♡