
3人目が産まれて保育園に預けると仕事をしないといけないが、旦那が理解してくれず悩んでいます。預けたくないけど、しょうがないですか?
来年3人目が産まれます
上2人は保育園に行っています
3人目が産まれて保育園に預けれるようになり次第保育園の人生をしようと思ってましたすが
旦那が1歳になるぐらいまでは一緒に居たってな行ってきましたが保育園に預けてる以上仕事はしないといけません。パートなので1度辞めました
預けないといけないような家庭でもありませんが上の子を預けてる以上下の子も預けて働かないといけないですが旦那があまりわかってくれません
どうしたらいいのかってなってます
私も預けなくていいなら預けたくないし一緒にいたいですがこればっかりはしょうがなくないですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

きき
保育園の仕組みをまず分かってもらうことからですよね😅
うちも保育園ですが、
幼稚園と保育園の違いを説明何度もしてきましたが、いまいちわかってるのか?って感じですけど笑
はじめてのママリ🔰
私が説明下手すぎて自分ではわかるように言ってもあまりわかってないようです😭
きき
まず働いてないと保育園は預けられない。
働かないと上二人退園になる、一度退園になると次入れる保証ない。
でわかりませんかね?
母親が一緒に居たいけど保育園だから無理。と言ってる時点で文句言うなよって感じですね😨
はじめてのママリ🔰
保育園が無理って言ってるのもそうですし市役所の方も預けないとねぇって言ってるからもう預けるしかないんですよね
きき
普通はそうですよね😅
市役所に行かせて話を聞かせるとか🤔