
義母がお宮参りのドレスを義兄のお下がりに変えたい。義実家の意向を尊重すべきか悩んでいる。義両親との距離感も気になる。皆さんは本音を話し合えるでしょうか?
今週末お宮参りです!
楽しみにしていて、女の子だし上の子の時と同じドレスオールもなぁと思ってヒラヒラの可愛いのを買ってました。
退院の時も着せましたが短時間だし、お宮参りの時も着せるつもりでした。
そこに義母さんが下の子を見にきた時に、上の子の時に着せたドレスオールをまた持ってくるねと言い出して。
そのドレスオールは義兄と旦那が着ていたお下がりです。
昔のですが、状態はよく、とてもお高いレースのドレスオールだとは思います。
私が買ったのは、その高そうなドレスオールよりかは安価なドレスオールですがそれでも娘に着せようと選んだものだったので、お宮参りの時はそれを着せたくて。。
義母さんには、お宮参り当日は私が買った物で。
別日の写真撮影の時に義実家のドレスオールにしようかなと提案しました。
ですが、どちらも義実家のドレスオールを推してきます。
こっちのが暖かいよ。とか、義兄の所に貸してたけど急いで返してもらったから。とか。
旦那にも上記の提案を推してもらいましたが、持っていくねとゴリ推しで😮💨
義母さんは、自分がこれ!と思うことはそれ通りになるまで言い続ける人なので疲れます。
お宮参りには義両親もくるので、バレるし。
祈祷料と祝い着(私が着たもの)以外のお酒やら紐にぶら下げた物、お宮参り後のお弁当などは義実家が用意してくれてるし義実家を建てるかと旦那も諦めてきていて。。
やっぱ私が諦めるべきですよね。。
何でもかんでも義実家を建てなきゃだめなんですかね。。
隣に住んでるから距離をあけたり、会わないとかも無理ですし、過干渉な距離感がしんどいです。
皆さんは義両親にちゃんと本音話したり、こちらの主張聞いてくれますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
もう購入したのがあるなら
ハッキリ言うと思います🥺
今回は女の子だし
ヒラヒラにずっと憧れてて
もう購入してしまったので
今回はこちらの物を
着させてもらいますね…
って感じで言うと思います!
生まれて初めてのイベントだし
ママが1番納得のいく方法で
大丈夫だと思います!!
それでも文句言われるなら
旦那さんに言ってもらいましょう!

りんごママ
読んでるだけで息詰まります。2人目に女の子が産まれて、着せたい物や、やりたい事などママさんはたくさんありますよね、、、
うちは義理実家が地方なので、普段関わりがないので、色々思う事があるでしょうが、直接言われる事はないです。
義母さんがそこまでグイグイ来るのはやはり、それだけの事はやってるって思ってるんだと思います。
世話してあげてる、準備してあげてる、って。
だからこっちの意見聞くよね?的な、、、
私なら秘かに実両親と自分が買ったドレス着せて写真撮ります。
お宮参りにこだわらず。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
まさに!まさにそのような感じです🥺
上の子の時は毎日昼前から夜まで来る、預かるから買い物行ってきていいよ、をされてきて、その頃よりかはまだ平日しか来ないし夕方しか来ないので落ちついてはいますが、あいかわらずイベントごとは義両親と過ごすことが当然と口を出されるので参ってしまいます。。
お宮参りの後はクリスマス、年越し、お食い初めとこうしてああしてと言われてます😮💨💦
ほんと物理的な距離って必要ですよね。。
今回の当日着せる服も、義母さんから言われなかったらしれっと私が買った物を着せるつもりでしたが、こうなっては義実家の服を着せないと機嫌を損ねてしまいますし。。
旦那にぎりぎりまで言ってもらいます💦- 11月18日
-
りんごママ
めちゃくちゃ、、嫁。として過ごされていて偉いです、、どれだけ我慢したり、ストレスも溜めた事でしょう、、💦
なんか、、たいした解決にはなりませんでしたが、、応援します😫😫😫- 11月18日

タロリ
読んでる限りママリさんも
相当プレゼンして諦めてくれないようなので
私なら自分の買った服着せて、
『お義母さんの方着せてたんですけどおしっこ漏れちゃって〜💦』って
嘘つきます。😂
(もちろん水はった桶とかに浸け置きしてるフリまでぬかりなく)

退会ユーザー
義母は何かと口出ししてきますけど、最終決定は私たちです!
特に名付けのとかお宮参りや七五三のときはなんかは日柄が〜とか画数が〜とか言ってましたけど(いつと私たち夫婦+義両親のグループラインでやりとりしてるのにそういう時だけ旦那個人に)、最終的に従わないことが多いです。
食事とかいろいろお金を出してもらってても、自分たちでこれ!と決めたものがあったらそれにしてますよ!

ゆん
なんか、義実家をたてるとかそれってどうなの?って思う所があります。
せっかく親心として娘ちゃんにこれ着てもらいたいって思って買ってあげた物だし、、。義実家を納得させてっていうのは無理かもしれないけど、是非ママリさんが買ったものを着せて欲しいです。
色々お世話になってる分、時には義実家を建てることも必要ですが、
そこは別に建てる必要もないって私は思います。
強いて言えば、1人目の時は義母さんが用意したドレスオール着せてあげるなら尚更!!
ただ単に義母さんの自己満に過ぎないかと。
こういう時って旦那さんがガツンと言ってくれればいい話だと思います!
夫婦がこのドレスオールを着せたいって買ったものだから
着せるわっていえばいいと思います!旦那さん頑張って!!
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
私もちゃんと物を見せて、これ綿だからこっちも暖かいですよ!とかプレゼンした上でお宮参り当日はこれを着せたいと言ってはいるんですが、右から左に抜けているようで義実家のを推してくるのです😮💨💦
孫の行事は祖父母の行事と思っている節があるので、母親無視です😭
やはり旦那から強めに言ってもらうしかないですよね💦