
3歳の長男が悪いことを繰り返し、怒りと後悔の日々。3歳児の行動は普通なのか、イヤイヤ期なのか、どう接すればいいのか。
3歳の長男ですが、最近悪いことばかりします
モノを投げたり、それを人の顔に向かって投げたり
下の子(1歳)を押したり叩いたり
何をやるにしても自分が1番
下の子からやるとなると怒る
いざ自分の番が来ると嫌になってやらない
毎日毎日怒ってばかりです
そのぶん毎日夜になって怒ったことを後悔します
3歳児はそういうものなのでしょうか
またイヤイヤ期が来たのでしょうか
優しく声をかけなきゃと思ってもその時になると怒ってしまいます
自分にイライラします
どう接するのが正解なのでしょうか
- railin(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ありさ
反抗期になって来てるんだと思います😅
息子も3歳ぐらいからわざと嫌がる事をしたりしてますよー💦
下にお子さんもいるし、もっと自分にかまって欲しいとかもあるんだと思います😅
叩いたり投げるは良くないので怒りますが、あとはもう余程のことでない限り放ってます😅あとは上の子だけの時間もちょこちょこ作るようにしてます!

いくみ
弟くんとの関わり方、感情を具体的な言葉で表現する方法を教えるといいと思います。
でないと、どうしてその状況でものを投げてはいけないのか、どうしてその状況で弟くんを押したり叩いたりしてはいけないのかがわからなくて、やめるにやめられなくなると思います。
ものを投げたり、相手を押したり叩いたりするのではなくて、今度からは〇〇って言うんだよ、と具体的な言葉を教えることが大切だと思います。
-
railin
詳しくありがとうございます🙏
次からちゃんと言葉でわかりやすく伝えていきます。🙇♀️- 11月17日
railin
反抗期なんですね😭
たしかに下の子がいることで上の子は我慢も増えたしそれもありますね🥺
上の子だけの時間、もっと増やしてみます😂
ご丁寧にありがとうございました🙏💦