
11ヵ月の息子の離乳食について相談です。マンネリで朝ごはんのアイデアが欲しいです。卵白アレルギーなので、卵を使わないレシピがいいです。ミルクの量を調整しているけど、ご飯のあとのミルクをやめていいでしょうか?
離乳食について教えてください。
現在11ヵ月の食べること大好きな息子を育ててます。
3回食です。
みなさんのオススメな朝ごはん離乳食を教えてもらえませんか?
もぉマンネリで限界ですw
もちろんお昼、夜に使える離乳食でもいいです!
ちなみに卵白アレルギーのため、できたら玉子は使わないレシピだと嬉しいです!
あと、
現在ご飯のあとにフォロミ50~100あげて、
その他に3時、寝る前に200あげてます。
まずはご飯のあとのミルクから卒業していけばいいのでしょうか?
- もも♪
コメント

mizu.
パンにしたりごはんにしたりしてますがおかずは豆腐とひき肉のハンバーグや野菜スティック、ミニトマトあげたりしてます☆
ミルクは食後に飲ませていましたが10カ月くらいのときに食後のミルクは少しずつなくしていき、今は夜寝る前200〜240だけです!

イモ栗かぼちゃのタルト
野菜パンがゆ&フルーツヨーグルトをあげてます(*´∇`*)野菜は乾燥フレークや冷凍のストックや生協のバランスキューブ、フルーツはバナナか旬のもの(今ならぶどうとか)のローテーションです。
自分や旦那もトーストやヨーグルトは毎朝食べてるので…朝ごはんだけはパターンでもいいかなって思ってます。朝はいつもバタバタするので、「朝はパンとヨーグルト」って定番化しちゃってます☆
昼や夜は魚と肉を交互に使ったりたまに主食を麺(うどんかスパゲッティ)にしたりしてなんとかバリエーションを増やそうとしてます(^_^;)
-
もも♪
うちも朝はパンとヨーグルトですww
パンも蒸しパンやらパンケーキやら
工夫中ですww
難しいですよね~
ありがとうございます!- 10月18日

にも⍤⃝
朝は手作りの蒸しパンとバナナきな粉ヨーグルトが多いです。
蒸しパンは
小麦粉、ベーキングパウダー、牛乳(ミルク)、必要に応じて砂糖が基本でそこにきな粉を入れたりごまをトッピングしたり、あとは粉の量を減らして野菜フレークを入れて牛乳の量を少し増やして作ることもあります。
4食分まとめて作って朝1個食べさせて、残りは冷凍して翌日以降に食べさせています!
昼夜はおにぎりとおかず、汁物が多いです。うちも食べるの大好きで手づかみ食べでないと食べた気にならないみたいで怒るので、毎食主食は手づかみできるものです…
麺類はなかなかできなくなってしまいました( ´•ω•`)
-
にも⍤⃝
うちも11ヶ月ですが、まだまだ食後、寝る前の授乳は必須です。
3時のミルクをおにぎりなど軽食に変えてもいいかもしれないですねー!- 10月14日
-
もも♪
まだまだミルク必須と聞いて安心しました♡
うちは手づかみ嫌みたいでしないんです😵
パンぐらいしか持とうとしませんwww
おにぎらということは
もぉ軟飯ですか?- 10月18日

みーこ1001
今日の朝はしらすごはん、野菜スープ、さつまいものミルク和えでした!しらすが納豆になったり、鮭になったり、さつまいもが野菜と豆腐の和え物だったり…
離乳食のあとは特に欲しがらないのであげてません💦
-
もも♪
ありがとうございます!
ミルク卒業にむけて量増やしてみます♡- 10月18日
もも♪
遅くなりすみません(>_<)
ハンバーグ参考にさせて頂きまして
今日材料買ってきましたww
ありがとうございます♡
mizu.
グッドアンサーありがとうございます!