![melo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが昼間は抱っこしないと寝ないけど夜は布団で寝てくれる。抱っこで寝かせる習慣をつけるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
もうすぐ生後2ヶ月ですが、睡眠について質問です🥺
昼間は抱っこじゃないと寝ないので、ソファに座って抱っこしています。
抱っこしていると何時間でもひたすら寝ているので、途中で起こして授乳しています。
抱っこしていても苦にならないので、ストレスでは無いのですがやっぱり置いて寝かせる癖をつけた方がいいでしょうか😭?
ちなみに夜は授乳すると布団で勝手に寝てくれます🥺
このままのスタイルでいいのか、変えた方がいいのか、、アドバイスください😭✨
- melo(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![ななもこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななもこ
うちもそんな感じでした!2人目もそんな感じです😊長男は抱き癖がついてましたね😓でも1人目のあの時が自分の中でも特に幸せだったので今思うと戻りたいなーって感じです😂
melo
ありがとうございます🥺
やっぱり抱き癖ついちゃいますかね😭
抱っこできるのも赤ちゃんのうちの数年ですもんね🥺