※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サーファー
子育て・グッズ

5歳の息子の問題について支援センターと保健センターの違いや、小児科の相談先について知りたいですか?TELで個別相談可能でしょうか?

5歳の息子の登園しぶり、癇癪やこだわり、育児相談は
どこに相談すればいいですか?
支援センターと保健センターは何か違いますか?
小児科は支援センターに行けと。。
前もってTELしとけば個別で聞いてもらえるのでしょうか?

コメント

まか

行政の育児相談みたいなのはないですか?
私のところは予約制ですが、毎週育児相談があり、困った時はよく行っていました。
支援センターも相談には乗ってくれますが、当たり外れが多いように感じます😂

  • サーファー

    サーファー

    ありがとうございます!行政とは?区役所にTELすればよいのですか?
    支援センターは昔行った時、
    大変だね〜みたいに聞き役に徹せられて終わりだったから
    私も全然違う気がしていて。。

    • 11月17日
  • まか

    まか

    区役所で合ってます🙆‍♀️
    広報やホームページにも書いてあるので、そこから問い合わせてみてもいいと思います☺️

    • 11月17日
  • サーファー

    サーファー

    ありがとうございました!!参考になりました!

    • 11月17日
もこもこにゃんこ

うちの地域は市の情報誌や広報なんかに育児相談の連絡先が書いてあります。
市のホームページにも書いてありますよ。
育児相談だと、電話相談と窓口があるみたいです。
発達相談だと、市の療育施設や児童発達センターなどで住んでる場所によって決められた施設で相談できます。
発達相談は行った事ありますが、個別でしたよ😊

  • サーファー

    サーファー

    そうですか!ありがとうございます。さっそく見てみたらありました!TELして今おりかえしまちです!

    • 11月17日
こり

息子も5歳、年少~今も登園しぶり。少し落ち着いてきましたが癇癪もちです。

もう相談などされたかもしれませんが、私は保健センターの心理士さんに親子で相談してます。

それから、不登校の子、発達相談などの市の教育相談施設にも子供抜きで私だけですが相談に行きました。

保健センターでは乳幼児期の集団健診でするよな発達検査をして、結局は修学に向けて見守って行きましょう。といった内容です。

もうひとつの教育相談施設では親子の関わりかたを教えてもらいました。
主に小学生の不登校の子達の相談が多いような施設です。
発達検査や発達障がい、支援学級のことなども話れました。


みかんさんももう相談にいかれてたらどんな感じだったか教えていただきたいです😭

  • サーファー

    サーファー

    まだ行っていませんが、専門医に相談したら送られてきた返信をはっときます。

    これからの就学で気をつける事:私は年長さんの春になったら市町村の教育相談には行く事を勧めています(私が診てる子は発達障害特性の説明書いた文書を持っていってもらってます)。そこで就学に当たってサポートの先生お願いするのか、通級や支援級を利用するのか相談してもらう。市町村によっては教育相談担当の先生が園に様子見に来たり、発達検査やってくれたり。でもこれ、割と地域によって状況や対応が違うみたい。ただ、集団場面で全く問題ないこの子は、いくら相談したところで特別な配慮はされません。だって必要無いんだもん。

    だそうです。うちはASDグレーだけどかなり拘りや不安が強めなのでもう少しだけ様子見て保健センターと教育相談に行こうと思ってます。
    ペアレントトレーニングをうけたのでしょうか?

    コメントありがとうございました。

    • 11月30日
  • こり

    こり

    専門医というのは病院ですか?

    ASDグレーというのも今までの健診などで言われたことでしょうか?

    やっぱり年長あたりでもう一度問い合わせた方がよさそうですね、情報ありがとうございます✨

    ペアレントトレーニングと言うのかわかりませんが、PCITという方法があるので、一度家で試してみては?
    ということで、教育相談の施設で資料だけもらいました。


    息子さんの癇癪は頻繁にありますか?
    どうやって登園しぶり対応されてますか?

    我が子は登園する瞬間、拒否&癇癪です。
    しばらくすると落ち着くのと、今のところそれでも行きたいと言うので担いで連れていっています。
    それもあってるのかどうなのか悩んでいます。

    • 12月2日
  • サーファー

    サーファー

    アスクドクターというサイトです。行動発達小児科医、児童精神科の経験長い先生に答えていただきました。オススメですよ。
    グレーは自己診断ですが、行きつけの小児科の、言い方からしても間違いないと思います。ただ、園か、親が余程困っているじゃないと、そういった専門の場所?の紹介状は書かないと。そーゆーものらしいですね。
    息子は癇癪はスイミングで級があがった時はかなり不安定になり、お風呂40分泣き叫ぶとかありました。コーチに級を下げてもらうなど相談して本人に全て伝えたらだいぶマシになりました。が、基本不安が強いのはなおりませんw
    朝は最近は起きた瞬間泣いたり、ご飯食べてる時に行くのを嫌がって次の支度が遅いので洗面所に好きな仮面ライダーフィギュアを隠して、どーこだ?って促したりします。
    瞬間拒否でどうせ担ぐなら最初から
    「目を瞑ってー、お部屋に着く(または車)まで開けちゃダメだよー。
    ヒューー‼️‼️」とかいって魚だーとかライダーだーとか好きなやつになりきらせて
    連れてってしまってはどうでしょうか?もし泣きそうならテンポよく。泣く暇なかったわ。くらいで。
    多分同じ所で泣くのが癖になっているのでまずは
    そこの悪いルーティンを断ち切る所からどうでしょうか。
    私がやったのは
    お家で息子が作ったり自慢の物を時々スマホで撮って
    今日はこれを先生に朝見せようね〜!楽しみだねー
    とか言って連れてきます。
    で、先生にすご〜いって言ってもらうwww

    車乗らないなら何か毎日
    お人形を動いてるみたいに置いて置くと面白いですよ。
    ハンドル握らせとくとか。。
    で見つけたら一緒に笑う。で、
    明日は何してると思うー?楽しみだねーとか言いながら
    登園時に頭をいい事考える方向にむける。とか。

    毎日毎日誤魔化しの連続ですようちはwww
    でも療育とか調べても
    あってるみたい。
    一緒に頑張りましょう!

    • 12月2日
  • こり

    こり

    すみません!間違えて投稿しました。

    下に書いてます↓

    • 12月2日
こり

サイト調べてみたいと思います!



保健センターも集団で浮いてる、親が余程困ってる以外は発達検査など言わないみたいですね。
私も教育相談の心理士さんに言われました。

息子さんは不安感が強い時に泣いてしまうんですね、
でもお母様も受け入れてコーチに相談するなど対応も早くて素晴らしいと思います!
長い癇癪。こっちまで気が滅入りそうちなりますよね。

まさに今日息子もスイミングに来て『いきたくなーい、こわいー』って着いたタイミング言い出しましたw
スイミングは言いながらもまだ登園に比べればスムーズなんですが。。。


すごいー!!!
登園も思考錯誤色々されてるんですね、
私もクイズやご褒美、頑張りカード色々やってきましたが結局無理です!w
タイミングよく長引かないようにテンポ崩さず入れるしかないですよね。

スマホの写真作戦や人形作戦、私もやってみます!!

お互い小学校に向けても変わっていけるといいですよね!

  • サーファー

    サーファー

    うちは下がいるので赤ちゃん返りも込みです。
    不安が強いと軽い感覚過敏なども出るし道順めちゃこだわります。こりさんのお子様がこーいったの無ければきっと健常児ですね!

    スイミングで本当に怖かったみたいですがあまり言わないので探るのに苦労します。腹痛などがでたら何かある。と心得て先生に軽く聞いたりします。
    じゃないと癇癪がひどくなります。。。
    頑張りましょう!

    • 12月2日
  • こり

    こり


    似たように登園しぶり、不安の強い子で、下の子ができていい方に変わっていったというお子さんも私の周りにいます。
    その子も幼稚園から小学二年生頃まで似たようにしぶりが酷かったそうです。
    癇癪等まではわかりませんが。
    繊細で根本的な性格は変わってないようですが、それでも今では一人で学校にも行けるようになったそうです。


    今は赤ちゃんがえりも込みになってるかもしれないですが、兄弟増えたことでプラスになってくれたら嬉しいですね✨



    息子も軽く感覚過敏はあるかもしれません。
    服がチクチクする、、、と。
    こだわりは今のところそんなには感じてないですが、私も息子が少しグレーなのではと思っています。
    上にも子供がいるのですが、つい比べてしまうところがあります。

    できた部分を具体的に褒めたり、安心感をあげる、こっちも癇癪と一緒になってカッとならない、持っていき方次第で多少は変わるのかなと思います。

    登園、習い事色々難しい場面はまだまだありますが、本当に、、、、がんばりましょう😭

    • 12月2日
  • サーファー

    サーファー

    色々と、ありがとうございました。助産師ひさこさん動画の最近の発達障害という動画、かなり自分のやり方に納得と自信がもてました。グレーの子にふれてます。良かったら是非。YouTubeで。

    • 12月3日
  • こり

    こり

    たくさんの情報本当にありがとうございます!!
    助産師ひさこさん早速見てみました!
    前向きで考え方も尊敬できますね。
    続けて他の投稿も見てみたいと思いました。

    子どもがグレーだ、発達障がいだ、そんなことばかり考えては悲観してた日々が続いていたので、少し励みになりました。
    みかんさんともこうやって繋がれたことに感謝です😭✨

    • 12月5日
まま

過去の投稿にすみません。私も息子の登園しぶりとこだわりの強さに参ってます。
発達障害は一歳頃から疑っていました。
最近のお子さんのご様子はいかがでしょうか?

  • サーファー

    サーファー

    とても元気でキラキラした笑顔です。登園もします。
    ワンパクで毎週親子で出かけてるし園からの指摘も相変わらず無し。年中の秋が1番地獄でした。スイミングもやめたの大正解でそれ以降は癇癪はしません。
    ただやはり不安が強く、
    行事が苦手だったり
    お腹痛いと言う時あったり
    シクシク泣いたり
    入れない場所があったり
    。。とても生きづらそうで。

    保健センターの心理士さんに
    相談しました。

    知的はなさそうだけど
    アスペ傾向だそうです。
    むしろ賢いから
    1、2年生も普通級で頑張って行けちゃう感じ。
    ただ、本人が物凄く頑張ってるから
    子供でもウツがあるし、
    サポートをいれて定期的に見守った方がよいとの事。

    今度診断してもらう事にしました。
    紹介された専門の小児科や発達の先生に定期的に。。
    という感じです。

    お子様は
    感覚過敏や
    不安や
    園からの指摘はどんな感じですか?

    • 5月26日
  • まま

    まま

    ご返信ありがとうございます。
    ご状況をくわしく教えていただき、助かります。

    すごくうちの子に似てます。不安が強く、え?ってものを怖がったりします。あとこだわりが強く、環境の変化に弱いです。
    感覚過敏といえば、歯医者を嫌がったりします。

    診断を受けるのは小学校で支援級を選択するためでもありますかね?

    登園しぶりの際にはどのような声かけをしてますか?
    私は感情的になり、いつも怒ってしまいます…。あと、保育園で泣いたら、お散歩行かないなど交換条件を使って無理矢理泣かないで連れていこうとしてしまいます。このようなやり方もあっているのか…。何が正しいのか分からず…アドバイスいただけますと幸いです🙇‍♀️

    • 5月26日
  • サーファー

    サーファー

    確かにそっくりですね。
    赤ちゃん返りが長かったです。
    小さい頃に指刺ししないとか
    後追いしない、成長遅い等はありましたか?
    無ければ知的障害はない
    アスペルガータイプかもしれませんね。
    まず、こだわりが特性でこれは大人になっても消えません。
    どうコレを伸ばして強みにするか。
    例えば東大生とかもアスペ大学なんて言われますw
    社長さんもたくさんいるし
    そんなんじゃなく、普通に働いている方もたーくさん。あの人変わってるね〜なんて人達が実は。みたいな感じです。
    勿論溶け込んでいる人もたくさんw
    こだわりを否定する事は
    例えば
    私たちが人の汚いスリッパを履いて一日中いなさい。と言われたら嫌ですよね?それを無理矢理させる様なものらしいです。
    不安が強いと余計にこだわり、切り替えが悪い
    あるならば感覚過敏がでませんか?
    感覚過敏は成長につれてやわらぐ人が多いです。
    何でも無いものを怖がるのも
    今は不安定の時や眠い、暑いなどでボーっしている時に
    出ますが、すぐ泣き止むし
    問題ない感じです。
    昔は葉っぱとかでなきましたw
    癇癪までいきますか?
    怒るのをやめたり
    歯医者も必要でないならやめたり
    嫌がっている習い事があれば思い切ってやめてみるのがオススメです。
    特性による歯医者嫌いでしたら、まず慣れません。
    嫌いな環境も感覚過敏も
    慣れさせる。方法は
    厳禁です。

    不安が色々やわらいでくると
    登園拒否もへると思います。

    彼らは自己肯定感が低いらしいです。怒ったりする代わりにとにかく毎日しょっちゅう褒めまくってみて下さい。
    もう、無理矢理w

    おっ、昨日より5分も早く起きれたね。

    えー凄い!ボタンとめるの早くなったね。

    小さい頃は〇〇できなかったんだよ。今できてるなんてママ嬉しいなぁー。

    おっまた今新たな階段登ったね!成長したね。
    凄い!

    大好きだよ。ギューハグ毎日10秒

    一緒に小さい頃の写真をみる。
    頑張った時などの写真をリビングに飾る。

    失敗してもいいんだよ。
    それも糧になるんだよ。
    頑張ってるのがかっこいいね!

    嫌な事ある?いつでも聞くからね。(あまり無理矢理は聞かない)

    まぁ、いっか!を親が口癖にする。

    下の子に授乳しようが
    なんだろうが
    目線は兄。
    見てるよーって。
    一緒にやる。
    寝返りしたら、兄に見てみてーと言って一緒に共感。おいてかない。
    抱きしめながら赤ちゃんを見る。

    などなど。。


    うちの場合ですが
    息子が朝起きた瞬間に泣いたり、お腹痛くなったり、夜、足を痛がる事が頻繁になって。不安障害の様で。
    本当にキツく叱る自分を改め
    夫婦喧嘩を改めました。
    当たり前のように
    ため息をついたり、
    もう。
    とか言ったりするのをやめました。

    ママさん大丈夫ですか?
    もし大変なら
    保健センターの心理士さんと是非繋がって下さい。
    敷居高くないですよ。
    白黒つけるわけではなく、
    もっと楽になります。
    泣かれたり登園拒否って物凄くストレスですよね。
    癇癪が加わってくるとこちらがヤラレます。
    癇癪なくイケる子もたくさんいます。

    診断するか決める。
    扱い方や
    そうでなくても相談する病院。など。
    色々聞けます。

    私は不登校や適応障害などが怖くてサポートしていただきます。

    が、診断は更新される。
    世に出ない。
    園に配慮を言いやすい。
    または何の配慮がいるか分かる。
    普通級でもいける。
    支援級でも情緒級なら
    高校は普通校。
    またはサポート校。

    診断イコール療育手帳、療育ではない。

    だとしても1年更新。
    世に出ない。

    その子にあった特性の習い事のような事を配慮してもらいながら無料。
    サッカーやらプログラミングやらドラムやら。。。


    メリットしかないです。
    デメリットは、
    あぁ、凸凹君かー。と受け止める気力ですww


    幼い頃の動画とかみるのオススメですよ!

    息子と重なって。。
    色々書きましたが
    是非是非是非、
    毎日一回爆笑させて
    あげて下さい。
    頑張ってるねって
    抱きしめてあげて下さい。

    自分にはお風呂何かで
    バタフライハグを
    してくださいね❤︎


    今の息子は賢く
    頑張り屋で
    弟いじめも普通よりなく。
    キラキラ笑顔もして
    くれます。
    園にもアスペと言ったらびっくりされました。本気で。


    未来は明るいですよ✨✨


    一緒に頑張りましょう❤︎

    • 5月26日
  • まま

    まま


    ご丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございます😊

    今まさに息子は赤ちゃん返りで登園しぶりをしてます…。環境が変わると、すぐに崩れてしまいます。

    やはり怒るのは逆効果ですよね…今後は出来たことを褒めてあげるといったことを大切にしたいと思います。

    診断の必要性は子どもの様子を見ながら慎重に考えていきたいと思います。子どもの逃げ場を作ってあげて、楽しい人生を歩んでいけるようサポートしていけたらと思います🤗

    • 5月27日
  • サーファー

    サーファー

    無理なさらずに楽しく、テキトーにいきましょう♪
    やはり私が笑ってるのが安定します。100人いたら100通り✨
    長々と失礼しました☺︎

    • 5月27日