
コメント

のんの
申し立てる側が2000円程度切手代などの経費がかかるだけで、あとは何もかかりませんよ!
養育費や面会についてなどの取り決めも、自分たちで公正証書にするとなると数万かかりますが離婚調停の中で決めたことは調停調書というものにまとめられて、公正証書と同じ効力を持つのですがそれももちろん無料です。
のんの
申し立てる側が2000円程度切手代などの経費がかかるだけで、あとは何もかかりませんよ!
養育費や面会についてなどの取り決めも、自分たちで公正証書にするとなると数万かかりますが離婚調停の中で決めたことは調停調書というものにまとめられて、公正証書と同じ効力を持つのですがそれももちろん無料です。
「離婚調停」に関する質問
家族・旦那人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます!
そのくらいで済むのですね!
調停になったり弁護士などを立てると数十万かかると聞くので安心しました!
のんの
弁護士いらないですよ!養育費などに関しては調停で話し合いがまとまらなくてもそのまま審判に移行して(これもお金はほとんどかかりません)、お互いの収入や子供の人数から出した相場の金額が強制的に決められます。
面会も養育費も婚姻費用などもすべて、通常認められている権利の範囲の請求しかしないなら、弁護士は必要ないです!
ままり
遅くなってしまいましたが、詳しくありがとうございます!!
とても助かりました、どうなるかは分かりませんが安心して離婚に踏み切りたいと思います…!