※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てでクレームが来るのは親の仕事か考えています。誰からも嫌な顔されないのは無理だと思います。親の試練だと思いますか?

賃貸に住われている方何か子ども関係で苦情来たことありますか、、?

私は今のところないのですが、

もうちょっと先に断乳期がやってきて子どもによっては、

一日中泣いたりするし、声量も大きいみたいですね

やっぱり赤ちゃんできたら世間のクレームは逃げずにはいられないのかなとか

クレームを受け止めるのも親の仕事なのかなとか思って

真面目に考えています、、

この先この子を育てあげるまで誰からも嫌な顔されないとかたぶん無理ですよね

親の試練だと思いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私は上の子が生まれた時
隣の部屋の人と下の部屋の人に
挨拶しに行きましたよ☺️

なので、娘が2歳なるまでは
苦情来なかったです!!

2歳になって引っ越しして
下の部屋の人に
足音うるさいって日中に
言いに来られましたけど
すみませんって謝りました。

下の部屋の人も子供いて
物音うるさいな〜って
正直思う時ありますけど
そんな、深刻に考えなくても
大丈夫やと思いますよ☺️

あずたろ

子供が産まれた時に再度挨拶していたので、クレームは来たことありません。でも泣き声うるさい時はあったと思うので近所の人に会った時は、いつもうるさくてすみませんって謝ってました😌

もんきち

上の階の子がものすごい
うるさいです。(笑)
我が家は2階で下に住人はいないので
苦情が無くわかりませんが、
うるさいなーと思いながらも
子供の走り音なので特に
何とも思いませんよ☺️❣️
ドアを開けっ放しで夜中中等
でなければ私は問題外です👍
ただ、嫌な人もいるかもしれないので
挨拶程度はしてた方がいいかもしれませんね😭

deleted user

今のところ苦情などは来たことないです!
3世帯賃貸で他2件はご夫婦、私の家は1階で構造上リビングなどが隣合ってない、軽鉄、三重窓なども関係しているのかな?と思います😊
特に子供が生まれてから挨拶してません😂
来月引っ越すので、そちらも平和だったらいいなあと思ってます😭

はじめてのママリ🔰

ずっと賃貸で3件目ですけど苦情きたことないです🤩
・窓は基本閉めっぱなし(お昼は開ける日もある)
・防音マットは苦情来る前に敷いておく
・階段や共有部分で遊んだりはしゃいだりしない
・挨拶はしておく
これさえしとけば普通大丈夫じゃないですかね?😁
泣き声は窓閉めておけば聞こえないと思いますよ😆
ファミリータイプの鉄筋マンションしか住んだことないので小さな子よく見かけますが
いたんだな位です😙

ママリ🐤

うちはずっと賃貸ですが、苦情はないです。同じ階の方々とはよくコミュニケーションをとるようにしてます。うるさくないですか?すみません。と話したりしてます。下の階の方が心配なのですが、挨拶には行きましたが、普段あまり交流はありません。

はじめてのママリ🔰

7年住んでますけど一回だけ来ました!三女が走れるようになったぐらいに💦お隣さんはご夫婦だけなので仕方ないですけど…でも理由を話したりしたら納得してくれて謝りました💦基本日中いないしいても締め切ってます💦