
妊娠中の方が、上の子の習い事について悩んでいます。臨月に入っても続けるか、止めるか迷っています。他の家族に代わりに行くことはできません。
妊婦の方 上の子の習い事について
3月末が予定日です。
娘の習い事なのですが、3ヶ月ごとに更新します。
2週間に1回通っていて、次更新すると最後の1ヶ月は臨月に入っています。
更新したらその最終日は予定日の3日前で、次更新するかしないか迷っています😭
計6回分の料金は前払いなので行かないとしてもお金その分支払わないといけません。
妊娠されていた方、いつ頃まで上のお子さんの習い事を連れて行ってあげていましたか?
さすがに臨月には通うのはやめていましたか?
それともギリギリまで通っていましたか??
主人や他の家族に連れて行ってもらうことは不可能です。
- 🐰
コメント

ひなの
生まれるまでつれていってましたよー!

ゆか
今臨月入りましたが、普通に週一で、産まれるギリギリまで送迎する予定です😊
上の子の時にがっつり予定日超過しましたし、今回も全くと言っていいほど気配もないし、病院からも「全然しっかりしてるね(入口閉じてるね)」と言われてるからってのもあると思いますが😅
うちも月額前払いで休んでも返金や振替授業なしなので、事前に休会するかって習い事の先生に聞かれましたが、最後の1~2回のためにそれまでの他の回をお休みさせるのは嫌なので、通い続けることにしました。
決して安くは無いので、行けなかった分のお金はもったいないですが😅
せっかく子供が習い事に慣れてきたのに、ここで長く休ませてスタートに逆戻りしたくないって気持ちもあります😅
-
🐰
コメントありがとうございます!
そうなんです、、、娘は喜んでるので行かせてあげたいんですが、悩むところです😭❤️
あと、リトミックなので、私と一緒にすることもあるので、どこまで頑張れるかも心配です😅😅😅- 11月17日
-
ゆか
リトミックだとけっこう一緒にすることありますよね😅💦
うちの習い事は英語ですが、リトミック(英語版)みたいな感じなので親もけっこう動いてます!
もちろん人それぞれ子供それぞれだと思いますが、臨月なってもめちゃくちゃ子供抱っこしてます😂軽く小走りもしてます😂(しないと子供がすっごく悲しそうな顔するので😢)
リズムに合わせて歩き回ったりするのも、抱っこ!って甘えてきて、13キロ男児を抱っこして歩いたりしてますよ😅
先生の言う通り完璧に出来なくても、その場に参加してリズムや周りの動きを見たり、子供ができる範囲で真似するだけでも意味はあるかなって思ってるので、無理そうな動作は適当にアレンジして何となく体揺らすだけでOKとかにしちゃってます😁
というか、けっきょく毎日公園などで体動かすことと13キロの抱っこ移動を強要されるので、習い事休んだところで変わらないってのもあります😭
無理せずできる範囲でなさってくださいね😊
元気な可愛い天使が無事に産まれてきますように🙏💕- 11月17日
-
🐰
結構一緒にしますよね😭❤️
臨月でもやっぱり上の子がいたら普通に抱っことかもしますよね😳
抱っこできるのか!?て思ってましたけどできますよね🤣💦
娘も臨月の頃には3歳になってるので、だいぶ重くなってきてるなと思います🤔
できる分だけで動いてあげればいいですよね!
その場にいるだけで得るものもありますもんね😊❤️
ゆかさんも出産もうそろそろですが、頑張ってください🥰- 11月17日

はじめてのママリ🔰
3歳の子が週1でスイミングに通ってます🏊🏻
12月予定日で11月いっぱいは通わせてあげたいなと思い臨月ギリギリまで車で送迎しますよ😀
12月〜1月は休会申請してるので2月から復帰予定です✨
-
🐰
コメントありがとうございます😊
臨月までは通われるということですね!😳❤️
車の方がまだ安心ですよね😮💨
電車で通ってるので、それも少し心配で😅💦
娘は楽しんでるので、連れて行ってあげたいんですが😭❤️- 11月17日
🐰
コメントありがとうございます!
ギリギリまで行かれてたんですね😳❤️