※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私立保育園での延長保育料について相談中。保育園の契約条件に疑問あり。どうするか悩んでいる。

私立保育園に預けています。
通常、勤務が18時までなので、今は毎日延長保育です。
でも、来月から2ヶ月おきに17時まで勤務になります。
うちは、18時からが延長なので、17時まで勤務だと延長なしでお迎えに行けます。
今は、月額3.500円、延長保育料を払っています。日額では一回500円です。
2ヶ月おきになったら、2ヶ月おきでの契約はできないと保育園から言われました。前例がないと。要するに、1年間、ずっと毎月3,500円でお願いするか、1日500円でお願いするかしかないと。
でも、お金は月額で後払いで払ってるし、なんか納得いきません。しかも、このままでは、年間計算で、21,000円保育園に寄付することになります。
私は、もう一度抗議しようかと思っているのですが、夫には、クレーマーみたいだから止めろと言われます。
みなさんなら、どうしますか?このまま保育園の言いなりで良いのでしょうか???

コメント

deleted user

保育園の重要事項説明書などに、そう言った文言は書いてありますか??🥺
書いてあれば、仕方なく飲み込みますが
無かった場合は抗議しちゃうかもです…😭✨
たった21000円、されど21000円😭
前例がないからできない、は私なら納得できません…じゃあ今後のために私が1人目になります!って感じですw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    職場の方にも全く同じこと言われました。
    前例がないなら作ればいい。って。やっぱりそうですよね。

    細かな規程は書かれてないのですが、期間を書く欄があって、そこには4月から3月末で記入しました。なので、一回、私が書いた申請用紙をもう一度見せてもらって、規定が書かれていなければ、来年度から変更をもう一度お願いしてみようかと思います。

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね😭
    できない理由が他にあるなら考えますが、前例がないからという理由だけなら…納得できませんよね😭💦

    うまく収まることを
    応援しております🙏🏻✨

    • 11月17日