
転職のタイミングについて悩んでいます。現職の良い点と悪い点を挙げつつ、子供を授かるタイミングや産休育休の問題も考慮しています。皆さんの意見を参考にしたいです。
皆さんだったら転職はどんなタイミングでしますか?
現在働いている所、良い点は休みが自由に取れ職場の人たちは凄く良い人が多い。
悪い点は、毎月のノルマ?のようなものがある。通勤に満員電車。お給料が手取りで10万切る時多々(正社員です。)
転職するタイミングを毎日伺ってます。
子供も欲しく、今辞めて新しい職場に行くと産休と育休を貰えない可能性もでてくるし。現在、保育園に入っている子もそうなると困る。
子供を授かるタイミングはできれば今がいいと考えていたり、(2歳差を希望のため又30歳目前です。)
色々と考えてると答えが見つけられずです。
参考にさせていただきたいので、皆さんのご意見待ってます。
- たー

ママリ
今のところをまだ辞めずに今の所でお仕事を頑張り、赤ちゃんを授かって、産休育休を取り、産休育休制度を取り終えるタイミングで辞めて、転職という形を私だったら選ぶかもしれないです👏🏻
いままでたー様もお仕事頑張ってこられたわけですし、産休育休制度は貰った方がいいかなと私だったらそう思っちゃいます👏🏻
それか、今転職をして、1年後に産休育休を頂けるタイミングを狙って2人目を考えるかとかですかね?
もしくは、産休育休制度は考えずに自分のストレスフリーを選ぶ為の転職かの3択ですよね!
コメント