
保育園で泣き腫らして帰ってきた子どもについて、連絡不足が気になります。楽しいことだけでなく、悪いことも報告して欲しいと思います。
子どもが泣き腫らして帰ってきた時の保育園での対応についてお聞きします。
今日2歳7ヶ月の子どもをお迎えに行くと、びっくりするくらい目を腫らしていました。先生は挨拶をしただけで一緒に近くまでは来なかったので聞けなかったのですが、何があったのか後から電話してみると、実はお昼寝の時間に寝たくないとお布団の上で遊んでいたため注意をしたところ泣いてしまったとのことです。そこまでは普通かなと思うのですが、お帰りの時に報告もなく、連絡帳にも何も触れずだったのが気になりました。一目見てびっくりするくらい腫れていたので、そんな時くらい連絡事項として伝えてくれればと思ったのですが…みなさんの園ではどうでしょうか?また、連絡帳でその日あった楽しいことだけでなく、悪いことも報告して欲しい旨伝えようと思うのですが、、いいですよね?
ご意見聞かせて頂けると嬉しいです。
- Aya(3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ななな
うちの子が通う園では
どんな些細な事でも
気づいた事は全て報告してくれます🙌
(蚊に咬まれた程度でも
先生が気がつけば
報告してくれます)
先生は挨拶をしただけで
一緒に近くまでは来なかったので〜
の部分が
うちの子が通う園では
すでにありえないです😅
Aya
回答ありがとうございます!!!
蚊に刺されたくらいでも報告してくれるんですね、すごくしっかりした体制の園で羨ましいです😭❤️
今日先生と話して、今後はなるべく気付いたことや変わったことすぐ連携するようにお願いしました!
園によって対応様々なこともわかったので、無理のない範囲で希望伝えようと思いました!ありがとうございました🙇♀️