
お風呂で耳にお湯が入るのは大丈夫ですか?中耳炎のリスクは?皆さんはどうしていますか?
え、目からウロコです👀!
生後2ヶ月の男の子ママです☺︎
同じくらいのお子さんを持つママさん!
子供をお風呂に入れる時に
耳にお湯が入るのを気にされますか?
沐浴の時から助産師さんにも
耳を抑えてお湯が入らないようにと指導を受け
一緒に浴槽に入っている今も
抑えたりお湯が入らないようにしています。
ですが先日雑誌で
『耳は抑えない。
鼓膜が傷つく恐れがあります。
赤ちゃんは羊水の中にいたから大丈夫』
という記事を見ました😳
びっくりですー!
中耳炎とかならないのかな?
心配になります💦
皆さんどうされてますかー!?
- p i p i(8歳)
コメント

p
うちは気にしてなかったです。
耳にお湯が入った時は
お風呂でたあと綿棒で綺麗にしてあげて
今まで一度も中耳炎にはなっていません😊

りん
私もビックリしてます(>_<)
私も耳を抑えてお風呂に入ると教わったので、
今まで、ずっと耳は抑えて入ってます!
-
p i p i
コメントありがとうございます☺︎
ですよねですよね💦笑
手がツリそうになってた苦労って一体…😂
今日からチャレンジしてみましょ🙌- 10月14日

あや
水は入っても大丈夫だよとわ言われましたが
半年くらいまでは耳抑えてました!
-
p i p i
コメントありがとうございます☺︎
わー!知りませんでした👀
あの水が入った時の違和感はないのかなー?って気になっちゃいますね😂- 10月14日

ノウゼンカズラ
今日で2ヶ月です👶💕
沐浴指導の際、耳は抑えなくて大丈夫と教わりました☺
実家に帰ったら親は抑えると思っていたようなので、昔と変わったのかもしれないですね😃
あと病院や産院によるんでしょうね🙋✨
-
p i p i
コメントありがとうございます☺︎
そして2ヶ月おめでとうございます~👏✨
びっくでしたー!
ほんと産院によって違うみたいですね💦
迷っちゃうから統一して頂きたい~😅- 10月14日
-
ノウゼンカズラ
ありがとうございます😆
ほんといろんなことが違うから悩んじゃいますよね💦- 10月14日
-
p i p i
ほんとです😫
育児書もかなり前の物ですしいろいろ変わってるんだろうなー💦- 10月16日

ゆんゆん
私も、最初は耳を抑えてお湯が入らないようにとすごく慎重にやってました🎵
3ヶ月くらいの頃、知り合いの先輩パパから同じく「抑えすぎたら、鼓膜が傷つくからあまり抑えてないよ」と言われびっくりした記憶があります(((^_^;)
全然抑えずに入れるのも抵抗があったので湯船に浸かる時だけ抑えてました(*^^*)
今は、全く抑えてません(^^)v
-
p i p i
ですよねー!
早く知りたかった😲笑
わたしはこの日から抑えないようにしてみたものの、
やっぱり耳の中にお湯が溜まってるのを見ると
ついついガーゼで拭いちゃいます😂💦- 10月16日

あーちゃんまま
上の子の時は耳の裏から抑えて水が入らないようにっていわれましたが下の子の時は鼓膜が破れるから抑えなくていいですって言われました😳!
後は顔に泡つけて洗ったらシャワーで頭から一気に流してと言われ、お手本見せてもらった時に大丈夫なの!?とびっくりしました😂
-
p i p i
鼓膜破れるとか怖すぎです😭
え、え、頭からですか!?
衝撃すぎる😂
お口に泡とか入っちゃわないか不安でいまだにチャレンジ出来てません😂💦- 10月16日
-
あーちゃんまま
頭からシャワーをかけてその流れで顔の泡を落とすって言われてびっくりしました😭⚡!
ベビー用は多少入っても大丈夫だからって言われました!
上の子の時はシャワーじゃなかったので未だに顔洗うと泣きます😂- 10月16日
-
p i p i
そうなんですかー!!!
またもや目からウロコ👀笑
早いうちからシャワーでぶっかけるべきですね🚿
わたしはまだ勇気が…😭笑- 10月16日

もち
産科の沐浴指導のときに、赤ちゃんは耳に水が入りにくいから、おさえなくて大丈夫だよ〜大変でしょ〜と言われました。
でも新生児のときはこわくて、退院後はおさえてました^^;
でもいまは特別気にしてません!
お風呂のときに耳に水がかかってしまったらぬぐってあげたり、お風呂からあがったら綿棒で綺麗にしてるくらいです*\(^o^)/*
-
p i p i
ほー!なるほど!
構造が大人とは違うのかな?
耳抑えながらの苦労がなんだったのか…😳💦
アフターケアの綿棒は必須ですね🎶
わたしも綿棒日課にします😊- 10月16日

♡♡めー♡♡
抑えなくてもいいけど、耳の外側は拭いてあげてねと言われましたねー。
中耳炎ではなく、うちは外耳炎になりました。
子どもが触りすぎて💦
-
p i p i
えっえっ👀外耳炎!?
中だけじゃなく外もなるんですね💦
気をつけます😭!- 10月16日

とさ♪
私も、入院中の指導では抑えるようにと言われたんですが、退院後その事を知って、
最初は恐る恐る…今では平気で、耳抑えずに頭からシャワーぶっかけてます笑
一応浴室内にガーゼ持ち込んでるので、入っちゃったな〜と思ったら、軽く拭いて?というかガーゼで抑えて?水を吸い込んでます。
たまにがっつり水入っちゃったりしますが、中耳炎になったり、耳が聞こえづらそうなことも今の所無いので本当に大丈夫なんでしょうね( ˙-˙ )!
-
p i p i
わーお!そうなんですね👀
同じ月齢のお子さんなのにスゴイ👏
ぶっかけた時泣かなかったですか?💦
わたしもやってみようかなー😂
時々目にお湯が入ったりすると目が真っ赤になるので勇気が…💦- 10月16日
-
とさ♪
うちの子はお水平気なようで…お風呂で泣いたこと1回もありません✨
なんなら泣き止みます( ¨̮ )
目赤くなりますよねー!
うちは、頭の先にシャワー当てるとキュッと目瞑るので、その隙に顔にお湯が流れるようにしてます(o^^o)
耳より、目や鼻や口に水入らないように気をつけてるかも…(Ö)(Ö)
慣れれば大丈夫だと思うので、早めにやってみるのもいいかもです!
ガーゼで拭うより断っっっ然楽だし洗い残しも無いしいいですよー🎵- 10月17日

はなつな
上二人の時代は耳抑えて〜と言われてましたが、下の子の沐浴指導のときは抑えなくていいと言われました!
育児の常識はどんどん変わりますね^_^;
気にせず入ってます!シャワーでジャバーです!
p i p i
コメントありがとうございます☺︎
そうなんですねー!
アフターケアをきちんとしてれば
中耳炎の心配はなさそうですね👀
びっくりびっくりー‼️
p
新生児の頃は頭が小さいからいいけど
大きくなって成長すると
手が届かなくなるのでやめました( ˊᵕˋ* )
p i p i
わかりますー💦
プルップルに指つりますよね😂
わたしも早速耳は気にせずお風呂タイム楽しもうと思います😊