※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜中に寝言泣きをする赤ちゃんが、おしゃぶりではなく母乳を欲しがることがあり、母乳をあげると落ち着くが、お腹いっぱいでも吐き戻しすることがある。おしゃぶりではなく母乳が落ち着くのか悩んでいます。

最近、夜中に1時間置きに寝言泣きをします。
基本的には手を繋いだりおしゃぶりを咥えさせるとすぐにおさまるのですが、たまにそれでも泣き止まないときがあります。
そういう時は授乳すると落ち着くのですが、さっき飲んだばっかでお腹は満たされてるはずなのに、母乳を欲しがることもあるのでしょうか。
おしゃぶりではダメで、おっぱいを吸うと落ち着くものなのでしょうか、、
母乳をあげて落ち着くものの、お腹がいっぱいだったようで、結局朝方吐き戻ししてしまうので本当は母乳をあげたくないのですが、、お腹一杯でもおしゃぶりではダメで母乳を飲むの落ち着くものなのでしょうか🥺

コメント

ママリ

うちの子も1か月前から30分〜2時間おきに起きてしまいます。歯ぐずりと夜泣きが原因かなと思っています😭

おしゃぶりは使っていないので分かりませんが、何度添い乳をしても何度も吸ってくれます。哺乳瓶とおっぱいが違うようにやはりぬくもりの違いがあったりするのではと思っています😳うちの子も夜泣きが始まってからよく吐き戻すようになりました。今は夜眠れなくて子どもも辛いと思うので、吐き戻してしまっても抱っこやおっぱいで安心させてあげたほうがいいかなと思っています😂

ママリ

うちも、歯ぐずり原因ありそうです(>_<)

やっぱり、お腹一杯でも何ども吸うものなんですね。
確かに哺乳瓶とおっぱいも違いますもんね。子供がそれを求めているなら、与えてあげるのが一番ですよね😳✨
眠れない赤ちゃんのほうがもっと辛いですよね、、すごく納得しました🥺♡
いつかゆっくり寝てくれる日が来ると思って、頑張りましょう(;_;)♡