

ぬん
先生が気付いてないのになぜ叩かれたと気付いたのですか?先生に相談などしましたか?😭

ひなの
家で叩かないよと教えていても
その年齢ならまだ叩く子もいます!
怪我までしてるのなら先生に
聞いてみていいと思いますよー!

ママリ
絶対、間違えてないです‼︎
過去にもお友達に叩かれたりしてるのに泣かず、自分も我慢している娘さん、本当にエライです👏
娘さんくらいの月齢のクラスの子だったら、まだ言葉よりも先に手が出ちゃう子もいると思います、残念ながら😭
先生に伝えましょう!
全ては無理でも、先生がちゃんと見ててくれると思ったら、娘さんの安心感も全然違うと思うので!

おすぴ
うちは手を出さないように言っていますが、意地悪されたり攻撃されるとすぐ反撃します。
相手が通せんぼなどの意地悪をしてうちの娘が引っ掻いて先生からお話しがありました。叩かないと教えて、しっかり守っているのってすごいですよ!
自分から手を出す事はないけど、対抗心が強いです。
先生には言ってないのですか??
どういう経緯かも知りたいし、すぐにお話ししたほうがいいと思いますよ。

おはぎ
絶対間違えていないと思います。
怪我させられた時、先生へ報告されているのですか?

退会ユーザー
毎回って毎日ってことですか?💦
それ気づかない幼稚園の対応悪すぎると思います😢

退会ユーザー
元幼稚園教諭です。
毎日おつかれさまです!
あーさんの育て方は全く悪くないですよ!
娘さん、叩かれても手を出さないなんてえらいと思います🥲
しっかりされたお子さんなんですね😌
年少さんは発達が早い子とゆるやかな子の差が大きい時期でもあります。
叩いた子も叩いた子なりに思ったことや考えがあって、どうしても言葉よりも行動が先に出てしまう子もいます💦
先生には相談されていますか?
どういう状況で、どんなトラブルがあって叩かれているのか、
そのあとどうやってそのトラブルを解決しているのか、じっくり聞いてみるといいと思います💡

メル
私も自分の娘には友達を叩くようになって欲しくないです。
嫌なことをされた時の対処法も教えてあげたらどうでしょうか!!
先生も、常に1人の子につきっきりではないから気づかないこともあると思います。
小学生とかになったらもっと子どもだけの世界になりますし!!
叩かれたらすぐ先生に言いに行く!とか、辞めてって叫ぶとか♪叩き返すんじゃなくても、黙ってるだけが良いとは限りませんもんね♪
コメント