※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
セレニティ
家族・旦那

臨月の妊婦に買い物を頼む母親の行動についてどう思いますか。

自分の母親がちょっと頭ズレてるなーって人いませんか!?

旦那の文句を母に言うと男ってそうだよねーって感じで話し合ったりします。ちゃんと言ってやれ!とかも言われるのですが…私はそろそろ臨月に入ります。
車を運転できるのは私しかいないため車で10分ほどの実家に行き母をお迎え行き買い物に連れてけと言われます。

私そろそろ臨月です.って伝えるとキレ気味で
じゃぁ、いい!って言われます(笑)

更年期なんだなーって思ってますが
臨月間際の妊婦に買い物連れてけってどう思いますか?!

なんだかいつも笑ってしまいます😂

コメント

娘のママ

臨月でも、出産する前日まで運転してました!
保育園の送迎や買い物もあったからですが😂
10分の距離なら全然いいです!
実際、臨月に実母乗せてランチとかいってましたよ(*^^*)

でも危ないのは危ないですもんね!
身の危険を感じるなら断ってもおかしくないです!

  • セレニティ

    セレニティ


    お腹が張りやすくて車の乗り降りだけで張って苦しくなったりするのでそれも相談してあるんですよ💦
    自分の家の買い物もネットスーパーにしてて極力一人で出ないようにはしてます…
    前駆陣痛もちょいちょい襲ってきて動きが停止することが増えてきたので😭
    距離的には10分なので全然家までは行きますけどその後の買い物が遠いんですよ…
    なので自分の家から30分は全然かかる場所まで行く感じです。入院時家の事を任せてるのでまぁ、しょうがないのかな…とは思いますが四人も子供産んでるのにちょっとこの人変わってるなーって思ってしまうんですよね😂

    • 11月16日
 マル

臨月の娘に車を出せとは言わないですよね。
タクシーを使えば?と思います(というか、私なら言います)。
私の場合は、義母がちょっとズレています。
人の話をちゃんと聞かずに、いい加減な情報をさも重要そうに言ってくるから、「相変わらず、トラブルメーカーだな」といつも思います。わざわざ言ってくるけど、私が知っている話なんです(でも、内容がかなり脚色されて変っている)
しかも本人は善意でしてるんです。
実母でなくて、良かったといつも思います。

  • セレニティ

    セレニティ


    やはりそう思いますよね😭
    健康な人なら言いやすいけど一応片足にボルトが入ってる人なので言いにくいのもあって…。生活自体は普通にできてパートなどにも自転車で行ってるんですけどね😂

    あ、分かります。そう言う人いますよね💦職場とかにもそういう人1人は現れませんか!?関わりたくない…って思ってしまいます(笑)

    • 11月16日
  •  マル

    マル

    お母様、片足ボルト入っているんですね。
    確かにちょっと言いにくいかも😂
    でも、臨月の妊婦さんにクルマと言う方が私はよほど言いにくいです😅
    お母様も免許持っているなら、まだしも、セレニティさんが運転中に陣痛や破水してしまったらどうする気なんだろう?と思ってしまいました。

    義母のような人、今の会社には運良くいないので助かっています。
    本当に関わりたくないです。
    とりあえず、義母の話は半分しか信じないようにしています😂

    • 11月17日
  • セレニティ

    セレニティ


    健康な人なら自分で行けって言っちゃいそうですが心配なってしまって💦
    陣痛や破水は対応できないと思います。
    母は全員帝王切開してて陣痛というものが分からないそうで一人目の時陣痛の時だけ立ち会ってもらいましたが私には無理!っと手伝い途中で消えました(笑)
    無理じゃねぇ…産むのは私だ〜って思いながら使えないから来るな!って言ってしまった記憶もあります😂

    あら!会社にいないのはとてもいいですね💕

    • 11月17日
deleted user

うちも普通に臨月でも運転してましたし、母が車ないので買い物とか連れてってました😊✨
連れてけ!なんて嫌な言い方はしませんが、ごめんけど連れてってくれないかなー?って言われてたので、全然いいよー!でした!
臨月なんて何してても張るし、気にしたことなかったです💦

  • セレニティ

    セレニティ


    張りに関しては安定期くらいから頻繁なんですよ…
    切迫とかにならずに仕事はできましたが医師に早く安静にして…とは言われてて😭
    そういう言い方なら私もいいよーって感じなんですけど上からなのでエ?ってなってしまいます。自転車で5分も走ればホームセンター、スーパーがある所に住んでるのに自分で行かないんかーいって突っ込みたくなります…
    自転車で20分くらいかけて平日はパートに行ってる人なので💦

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それなら運転も嫌ですよね💦
    上からな言い方なら私も気になると思います!
    自転車で5分の距離で頼んでくるんですか!?😱それはちょっと嫌です!!!

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

いや、普通臨月の妊婦さんに買い物に連れて行けなんていいませんよ!!?!!?
気にしない人変わってると思います。将来お子さんに同じことさせちゃうんですかね😭妊婦さんでも人によって症状も違いますし、私は普通に車乗ってましたよ!みたいな回答する人って相手のことあんまり考えないんだろうなと率直に思ってしまいました。。
私なら臨月だろうとなかろうと妊婦さんにはできるだけ運転させたくないです。ネットスーパーも充実してますし、タクシー使うお金もないんでしょうかね…😭今後もっと厳しい状況になっても依存されそうで怖いです。笑
介護のために子供産んだの?とすら思います。助け合いは必要ですけどね。思いやりも必要です☺️

  • セレニティ

    セレニティ


    ちょっと変わってますよね(笑)自分の親だけどそう思います!!小さい頃から変な家だなーって思いながら暮らしておりました。
    旦那は私の家族が嫌いなので遠方に引っ越そう…って言ってますが妹が二人私にはおりもし何かあった時母のお世話をしてくれるかどうかが不安で仕方ありません。一応長女なので😭
    ネットスーパー勧めてみます。。

    • 11月17日