![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の出産について悩んでいます。近くの病院はNICUがないけど、遠い病院はNICUがある。どちらがいいでしょうか?また、管理入院の有無や出産時期、出産費用について質問があります。
双子の出産について👶🏻👶🏻
現在妊娠10wの初マタです。
出産する病院について悩んでいるので、アドバイスが欲しいです。あと、双子を出産した経験のある方にいくつか質問があります。
今住んでいる市内にはお産可能な総合病院が2箇所あります。
1つは自宅から車で5分以内の距離で、今検診でお世話になっている病院です。双子出産は帝王切開のみ可能ですがNICUがありません。
もう1つは車で20分弱程度の距離で、ここも双子出産は帝王切開のみ対応です。NICUとMFICUがあります。
双子出産は母子共に色々なリスクが伴うので、距離が遠くても管理体制のしっかりした病院のほうがいいですよね?
アドバイスお願いします!
質問ですが…
●管理入院の有無
●何週で出産になったか
●出産費用はどのくらいか
よろしくお願いします😌
- ママリ(妊娠32週目, 2歳9ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
NICUがある方がいいと思います😭
○24wから切迫で出産までずっと入院でした
○34w0d
○出産費用自体は保険もおりて、+でしたが入院費と子供のNICUでの長期入院、治療費で色々な制度を使い35万程でした!
![scyママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
scyママ
Nがある総合病院のほうがいいと思います!
私が出産した、病院は何もなければ管理入院はありません。
だけど、切迫で27週から入院して点滴を出産時までしてました。
35週で母子ともに危険となり緊急帝王切開しました。
そのときの、赤ちゃんたちは2200前後ありました。
出産費用は、黒字でした!!
一時金も2人分で84万円もらえて。
使ったのは1人分。
残りの、もう1人分は振り込まれて戻ってきました。
あと、医療保険にもはいっていて、帝王切開は手術扱いになるので、2ヶ月の入院と帝王切開の保険がおりて、100万円くらいありました!
なので、お金に関しては困りませんでした!!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
双子はやっぱり切迫なりやすいですよね😫💦
保険って大事ですね!今かんぽの養老に入ってますが、それとは別に母子保険に入ろうかなと考えています。- 11月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
・本来なら30週から管理入院ありの病院でしたが、切迫早産とTTTSで21週から入院しました
・28週4日の出産です
・84万円の一時金で25日間の入院含め費用は66万円でした
コープ共済、日本生命の保険に加入していて生命保険でトータル200万くらいプラスになりました!
-
ママリ
一卵性の赤ちゃんだったんですか😊
皆さんの回答をみても、双子は切迫なって当たり前くらいの感じなんですね…
200万はすごい!!
コープ共済検討中でした☺️- 11月15日
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
管理ができる病院が安心だと思います!
私は、幸い妊娠中何もなく37週過ぎの予定帝王切開でした!
ただ、管理できる個人病院だったため、1週間入院でしたが、双子の一時金プラス16万払いました😅
-
ママリ
そうですよね、何があるかわかりませんからね🥺
プラス16万は大きいですね!- 11月16日
![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ。
管理入院はしませんでした。理由は二卵性で経過もよかったためです。
私も似たようなことで悩んだのですが、NICUないクリニックで帝王切開しました。
ここにしてよかったと今でも思ってます。
なにより近いの一番大切ですよね💦
私は雪国なので検診、遠い総合病院通える気しなかったし、
それにもし双子ってリスクあるからこそ経過少しでも心配ならNICUある病院に最初から転院すすめられるだろうしなぁと🤔
-
ママリ。
途中になりすみません💦
・37w3dで予定帝王切開しました。
・出産費用は二人合わせて57万くらいでした。
そのため27万円くらい差額戻ってきました😳
たぶんNICU入らなかった(元々ない病院)なのと管理入院とかもなかったのと帝王切開だから二人目は半額だったのもありやすかったです。- 11月15日
-
ママリ。
それプラス、自分のかけていた生命保険が20万くらいもらえました- 11月15日
-
ママリ
切迫になったり合併症が起きたら管理できるところの方がいいですよね…
私も雪国です😊産むのは初夏だけど検診で通うのは冬なので遠いと大変です💦
そのくらいプラスになるとありがたいですね!- 11月16日
-
ママリ。
たぶん切迫なったりなにかあれば、管理できる大きい病院紹介されるのかなと💦
そうなんですね😳
双子だと通うのも多いし、それ考えたら近いとこでよかったです😂- 11月16日
-
ママリ
そうですよね、後々相談していこうと思います😊
- 11月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
管理入院なしと言われましたが切迫になり27週から36週の出産まで入院でした❗️
経膣も選べましたが双子の安全第一で帝王切開を選びました❗️
NICUがあった方がいいと思います、安心感が桁違いです😭
費用は忘れてしまいましたすみません😥💦
-
ママリ
結構早い段階からの入院になっている方が多くてびっくりしています😅
そうですよね、あるのとないのでは全然違いますね…- 11月16日
ママリ
その方が安心ですよね!
24週から入院ですか…
大変な経験されましたね💦
自分もそうなる可能性があると覚悟しておきます!
ありがとうございました😊