
コメント

mama
ほんとに同じです!
いきなり
ぎゃーーーって泣き出して
少し触れてあげるとまた寝たり。
私もすごい寝不足ではないですが
その度にやっぱり起こされるから
朝までぶっ通しで寝てほしいなーと
思ってます。
昼間に起こった出来事や刺激を
思い出していきなり泣く。と
聞いたことがあります!
でもそれってどうにもできないですよね。
もう少し大きくなったら
なくなるのかな?と期待中です(笑)

palpa
私のこどもは1歳半になりますが、そんな感じですよぉ。一週間に一回くらい寝返りついでに泣くことありますが、トントンすればすぐ寝入ってくれます。私がいれば安心なようです。
こうやって求めてくれるにはは今だけ…と思って幸せ感じてます。最近はこどもが起きなくても布団被ってるかな…?と確認のため起きているので朝まで熟睡したことないですねぇ…(^^;
-
nao
子どもが母を求めて泣くのは
短い期間ですもんね😂
そう考えたら、幸せと思えてきました🤗
ありがとうございます!- 10月14日

ERIPO
娘は比較的グッスリ眠るタイプで1度も朝まで起きないことが多いですが、たまに急に泣き始めたりぐずぐずしたりしますよ😀その時は私や主人の手を触ったりするとすぐ落ち着いてまた眠っていくので隣に誰かいるか不安で確認したいのかなーと思ってました^_^;娘は保育園に行っていて毎日疲れて帰ってくるのでそれもあるのか夜は10時間くらい一度も起きず爆睡のことがほとんどです。娘はこんな感じです(^-^)
-
nao
4月から保育園いれようと思っているので
もしかしたら疲れて寝てくれるかもですね🤗
ありがとうございます!- 10月14日

♡ぺぺ♡
うちの子も1歳半で断乳した後から頻繁に夜中に手がつけられないほど泣く事がありました。
目をつぶりながら寝ぼけて泣いているようで,抱っこも拒否,水分も拒否,何をしてもダメなのでしばらく(15分〜30分くらい)泣かせていると,「だっこー‼︎」と来て落ち着く感じでした。
また,同じく軽くグズってすぐ寝る事もしょっちゅうでした!
ネットで調べたら夜驚症と出てきて,それだなと思いました!
日中に,刺激が強い事があったり,興奮しすぎた日,お昼寝できなかった日は必ず寝ぐずりしてました。
3歳になった今,頻度は減りましたが未だにたまぁにありますよ(xдx;)
同級生の姪っ子も同じく夜驚症で,そっちの方が未だにスゴイです!
久しぶりに実家に泊まりにきたりすると,場所見知りなのか数時間大泣きする事もあります(;°﹏°)
そして2人共に共通するのは,起きてから昨日なんで泣いたの?って聞いても全く覚えてないって事です(ノД`)
無意識なんでしょうね(*´>д<)
-
nao
ネットで夜驚症見ましたが
泣いてもすぐに温もり?を感じると寝るので
違うのかなーとか、、
何しても泣き止まない夜泣き?は
7ヶ月から一ヶ月間続いたのですが
その頃に比べるとまだ今の方がましです!!笑
そのうち、頻度が減ると思って頑張ります!!- 10月14日

ヤット
ウチの下の子も最近夜中にグズグズです😅
寒くなってきたからかなと思っています。
成長過程でそんな時期もありますし。
ウチもひと肌感じて安心してます。
寝たかと思って離れると泣き出して、ばれた〜とか思ってます😅
仕事があるので少し辛いですが、子供と一緒に寝てしまっているので大丈夫かな、今のところ。
-
nao
北海道に住んでいるのですが
夜中は寒いので
スリーパー着せてるんですが
なんせ布団かけるのが嫌なので
手足は冷たいです(´・ω・`)
寒さもあるかもですね💧
ありがとうございました(。・ω・。)- 10月14日
nao
同じ状況のかたがいて
ほっとしました😂😂
大きくなるのを待つしかないですね😭笑