
コメント

ひなあられ
おはようございます!
3か月入ってすぐマスターしました。練習させたわけでもなく、2か月後半くらいから自分で寝返りしたそうになってきて、時々少し手伝ってあげていたら、あっという間にやるようになりました。
まだ寝返り返りもしてないのに、ずり這いマスターして動き回ってますσ(^_^;)

ゆうり
息子は遅めの6ヶ月過ぎでした( ̄▽ ̄)
5ヶ月半頃まで横向きになることもほぼなく、全く興味なかったみたいです。笑
5ヶ月終わりに横向きになる事が増え
お!お!と思ったので、横になったら
コロンと寝返りの手助けをしてました♩
成長楽しみですね(o^^o)
-
serika
ウチの子も体を反らすことはするんですが、横は向けなくて(;^ω^)
いつか自分のタイミングでできるようになるんですかね(^^)
その日を楽しみに、手助けしていきます!- 10月14日
-
ゆうり
寝返り遅かったので、ハイハイも遅いかな〜と思いましたが、7ヶ月頃にハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きと一気にデビューしましたよ♩
きっと、気付いたら寝返りするようになってると思います✨- 10月14日

yrm0506
上の子は4ヶ月はいってすぐでした( ͒ ु•·̫• ू ͒) ♡
下の子は三ヶ月で寝返りをしていま五ヶ月ですが座らせると自分で手でバランスをとり座ってます(∗•ω•∗)
お尻も上げて前進むので目が離せません(´・ω・`)
個人差もあるしゆっくりのほうがいいとおもいますよ( ͒ ु•·̫• ू ͒) ♡
-
serika
早いですねー(^^)
確かに目が離せなくなりますね(;^ω^)
動かない今のうちが楽やったりするんですかね(笑)
気長に見守ります( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 10月14日

rin
下の子はちょうど生後100日で寝返りしました!
首を支えて縦抱きしたり、うつ伏せにして練習させたりしてました(-´∀`-)
-
serika
早いですね!すごい*
気長にうつ伏せの練習頑張ります(๑•̀ㅂ•́)✧- 10月14日

😍
うちの娘も3ヶ月過ぎくらいからしばらくあって4ヶ月半くらいで寝返り成功しました!
ほぼ寝返り出来てるけど腕が抜けなかったので腕抜いてあげたらコツを掴んだのかすぐ出来るようになりました(^o^)
-
serika
出来そうで出来ない日々が長いですよね(;^ω^)笑
寝返りのコツを掴めばスッとできるようになるのかな…*
手助けしながら気長に待ちます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 10月14日

2児mama*°
上の子は三ヶ月に入ってすぐ、
下の子は今4ヶ月なんですけど
うちもまだまだ動こうともしません!´›﹏‹`
性格の違いなのかな〜と見守ってます。
寝返りしてくれる日が
楽しみですよね⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡
-
serika
しそうな感じがあるので毎日ワクワクしてます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
まぁこの状態がかれこれ半月ほど続いてますが…(笑)
この子のタイミングで出来るようになりますよね(^^)- 10月14日

andy🦄
3ヵ月後半でした。
完全に首が座るまでは、頭だけ持ち上がらず体だけの状態でしたが、首が座ったらできるようになってました。たまにうつ伏せにしたり、自分でやってる時に手伝ってあげたりしてました。
-
serika
早いですねー!
気長に、手伝いながら出来る日を待とうと思います( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 10月14日

hiiro
上の子は6ヶ月位でしたが
下の子は3ヶ月半位でした☆
一生懸命身体くねらせてる時に
ポンって補助してあげました!
寝返り出来た時のドヤ顔が可愛くて笑っちゃいましたー(≧∇≦)
私的には寝返りしない方が楽だったのになぁーなんてたまに思います(笑)
-
serika
結構体をくねらせてるときがあるので、そういうときに手伝ってあげたらいいんですよね(^^)
うつ伏せになって景色が変わると嬉しそうにするし、早く寝返りしてる姿見たいなーと毎日思ってます*
でも寝返りすると目が離せなくなりますもんね(;^ω^)
今の方が楽なんかな…(笑)- 10月14日

退会ユーザー
練習はしてませんが、3ヶ月と2日で寝返りました!
-
serika
早いですね!
この子のタイミングでできるようになりますよね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 10月14日

ym
4ヶ月の後半ですが、まだまだ寝返りしません♪
寝返りしようとして体をうねらせて、できなくて泣くみたいな日常を送ってます‼笑
-
serika
泣いちゃうんですね(笑)可愛い♡
ウチも4ヶ月後半でもうすぐ5ヶ月ですが、まだなんです〜。
いつかある日突然できるようになるんですかね(^^)
楽しみですね♡- 10月14日

はなひなちゃん
娘は生後100日で初めて寝返りをしました!
うつ伏せ練習はあまりさせてなかったのですが、生まれてしばらくしてからは縦抱きでないと泣くので、ずっと縦抱きしてました。
それが影響してるのかな??🤔
4ヶ月になるまでは、右向きの寝返りしかできませんでしたが、近頃は左右どちらも寝返りをします。
娘は寝返りをしだすと、手が抜けなかったり仰向けになりたかったりと、泣く回数が増えました( ´⚰︎` )
ゆっくり成長して〜って思います。。笑
-
serika
早いですねー!
うつ伏せができるようになると目が離せなくなるし、泣く回数も増えるんですね(;^ω^)
寝たままの今の方が楽なんかな(笑)
この子のタイミングで出来るようになる日を楽しみにしてます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 10月14日

ころん
うちも寝返りまだです~!
気配すらないです😂
うちの子はうちの子!って思いながらも、
3ヶ月でマスターした~!とか見ると、気持ちが焦っちゃいます(´>∀<`)ゝ
うつ伏せも嫌いですぐ泣いちゃうので、練習辞めました(笑)
ゆーっくり見守ってます♪
-
serika
分かります(><)!!
焦る必要は無いって思いつつも、まだかな〜まだかな〜いつできるんやろ〜って気持ちが焦ってしまってます(;^ω^)
この子のペースでこの子のタイミングで出来るようになるんかなっと気長に待とうと思います( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
ゆっくりでいいんですよね*
成長楽しみですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 10月14日

退会ユーザー
4ヶ月と3日で寝返り出来ました。
数日前まであと頭が付いてくれば…っていう状態が続いてて。
でもそれから1週間以内だったかな~(>_<)ちょうど私が外出してる時でした。
気掛けていたのはうつ伏せにして、頭をあげる練習をしてましたが、新生児のころから縦抱きの方が落ち着いて泣き止んでくれる子だったので、こちらのほうが効果あったのかな~(ノ´∀`*)とも思います。
でも寝返り出来るようになったら、ずっとやってます(^_^;)
寝返り返りが出来ないから、しばらくするとキツいと泣いて大変ですから、正直まだできない方がよかったです(笑)
目が放せなくて困る困る…(>_<)
-
serika
やっぱり寝返りができるようになるとそれはそれで目が離せなくて大変ですよね(;^ω^)
ゆっくりこの子のペースで出来るようになるのを待とうと思います( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 10月15日
-
退会ユーザー
はい、ゆっくり待ってあげてください。
でもその日は突然やってくるので、見逃さないように気を付けてください!!(^^)- 10月15日

ANA
うちも同じです😅
出来なくて怒ります(笑)
上の子は5ヶ月で出来たのでそれくらいでいいかな〜と思ってます( ̄▽ ̄;)
練習というか、寝返りしそうになったらそっと背中をおしてあげたり手助けしてあげると自然と出来るようになりました😄
-
serika
5ヶ月ぐらいで出来るようになってくれるといいですね〜*
焦らず気長に、手伝いながら出来るようになる日を待ちます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 10月15日

ヨッシィ
こんばんは!
うちも生後4ヶ月の娘がいます( ^ω^ )
ウチも全く寝返りしないし、する気配もないですT^T
寝返りしたら目が離せず大変になりますが、早く見たい気もします‼︎
上の子は6ヶ月で寝返りしたので、ノンビリ待つしかないかな〜と思ってますσ^_^;
-
serika
分かります!(笑)
早く寝返りしてる姿見たいなーっと思いつつ、大変になるんかーっという不安もあります(;^ω^)
のんびり気長に待つしかないですよね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
ある日突然出来るようになるんでしょうね♪- 10月15日
-
ヨッシィ
出来た瞬間を旦那とかに先に見られたら、なんか腹立ちませんか⁉︎
出来れば自分と二人きりの時にしてくれたら嬉しいな〜と思ってます( ^ω^ )- 10月15日

さぁやんママ
まさに今日(昨日)寝返りしました😍
昼間と夕方の2回❗️
どちらも寝返りした瞬間見れず😂
私が家事をしている合間にしていて、おとなしいので覗くとうつ伏せで本人もキョトンとしてました😆❤️
129日目です👶🏻
-
serika
おーーっ!すごいですね(^^)
急に出来るようになるんですね*
楽しみです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 10月15日

彩ママ
うちの子は2ヵ月半で寝返りしましたよ❤3ヵ月になってからすぐに首も座りましたね‼今は腹這いしながら前に進もうとしてますよ‼
serika
早いですね(^^)
ウチの子も寝返りするの楽しみです!