

ママリ
金額はそれで合っていますよ!
備考欄の書き方はネットで検索したら載ってます☺️
備考欄に記載するのは旦那さんの情報なので間違えないようにしてくださいね。

退会ユーザー
奥様 8,120,369円
ご主人 16,240,740円
ではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
自動で年末調整して計算してくれるものが会社にあるのですが…
連帯債務者がいる場合、あなたの負担する割合というのがあるのですが33.33%に自動でなっておりそうすると計算が合いません💦💦33.33%をどのようにしたらいいのか無知で分かりません💦
24361109円が年末残高になるのですが旦那さんの負担は16240739円で、私は8120370円の負担になります。- 11月15日
-
退会ユーザー
分数で表せるといいですね、2/3:1/3なので。
たしかに33.330002%だと8119558なのですが…。- 11月15日
コメント