※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

夜間授乳時のオムツ替えで泣く赤ちゃんが上の子を起こすので、夜だけおしゃぶりを検討中。日中は使わず、おしゃぶりに依存しないように気をつけたい。他の方の経験やアドバイスを求めています。

夜間授乳の前にいつもオムツ替えをするのですが、そのときに赤ちゃん(1ヶ月)が泣く声で上の子も(2歳)も少し起きてしまうときがあります。

上の子にはおしゃぷりを使ってないので、下の子にも使わずに…と思ってたのですが、夜上の子が起きちゃうのが可哀想なので、夜間のオムツ替え時のみのおしゃぶりを検討しています。
日中の家事のときに泣いてもそこでは使うつもりはありません。
泣くことも仕事だと思うし、夜間のみ!って決めないとおしゃぶりの楽さに依存しちゃう(赤ちゃんではなく私が)と嫌なので。

夜間授乳は3回程度なので、使う時間としては1日5分くらいでしょうか。
こんなに短時間ならわざわざおしゃぶり買わなくても哺乳瓶の乳首(産院では空気入らないようにティッシュ詰めてるのを見たことがあります。)でもいいかなと思うのですが^_^;

同じような使い方された方いらっしゃいましたらアドバイス欲しいです。

コメント

ゆうなママ

アドバイスにならないですが、うちも最初の頃は上の子が起きてきたので上の子がお昼寝の時間起きない様にとおしゃぶり買いましたが、おしゃぶり拒否でポイしました😂
結局、上の子は泣き声に慣れたのかあまり起きなくなりました。
夜間1度だけ起きて来て授乳するのですが、アパートなので泣かれるのも困るので先に授乳してからオムツ替えしてます❗
先に替えて上げる方が良いのはわかってますが、絶対ではないので…

哺乳瓶使っててもおしゃぶり絶対にしてくれるわけでもなかったです…

  • M

    M

    私も授乳後なら泣かないかもって思ってました!
    しかも、哺乳瓶は数回しか使ったことないので慣れてません💧
    ポイされるかもしれないし、今晩からまずは授乳スタイル試してみます◡̈♥︎
    ありがとうございます♪

    • 11月15日