![もま!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘が寝る前に、一緒に寝るのが寂しいと泣きながら言ってきた。父親との面会問題もあり、家に誰かいてほしいと言っている。家族以外の人も対象。娘が楽しく過ごせるように日々努力しているが、心の穴を埋める方法が知りたい。
4歳の娘が寝る前に、
「かあかと2人で寝るの寂しい。もっと誰か家に居てほしい」
と涙声で言ってきて、申し訳なくて泣きそうになりました。
現在、母子家庭で娘と2人暮らしです。
独り身の私の母が月に2回ほど会ったり、泊まりに来ます。
娘とは友達のような関係で、娘も、母と一緒に住みたいと言ってます。
(かなり自由人なので実際には無理だと思います)
"家にいて欲しい誰か"の事を詳しく聞くと、
パパ、とも言います。お友達や、私の兄弟の名前も言います
娘の父親は、破天荒で発達障害持ちで、
面会中に連れ去り未遂があり、今は面会中断して調停中です。
安全な面会ができるよう、内容を取り決め直す為に、
こちらから調停を起こしましたが、
あちらがごねてる為、長引いてて余計に娘と対面できていません。
どうしたらいいのでしょうか。。
日々忙しくしつつも、娘が楽しく過ごせるよう
定期的に2人でパーティーしたり、
毎日試行錯誤はしているつもりでした。
私とは違って、人好きで、根から明るくて、誰にでもにこにこと懐く娘を思って、
家の中も賑やかに飾り付けしたりしてます。
心の穴を塞いであげる為にどうしたらいいでしょうか。。
批判はすみません。。
- もま!(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は同じようなシングルマザー友達?がいたのでよく遊んだりイベント事したりしてました☺️
あとは二人でお買い物とかしたりですね。
そういう時期あるかと思います。
私も似たようなこと言われたとき申し訳なさすぎて泣きました。謝りました。
娘さんも成長するにつれてお母さんが今一生懸命してくれてることわかってくれると思います。
あまり深く考えて暗い顔すると余計に娘さんも寂しくなるかなと思います😢
もま!
シングルが周りにいなくて。。
でも気にかけてくれる友達はいます、ありがたいですね🥲
こういう時期があるんですね。。
泣けますよね。。
子供特有の眠たさからの不機嫌や、わがままではなく、1人の人間として、素直な言葉だったので、思わず言葉に詰まってしまいました。
助言ありがとうございます、涙がでました。こんな時こそ、明るくいかないとですね。
救われました🥲明日からまた頑張ります。