※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
双子ちゃんママ
妊娠・出産

出産介助料とは、予定帝王切開で双子を出産し、7日間入院した場合の費用について知りたいです。

出産介助料ってなんでしょう…?
ネットで調べてもいろいろ説明があって理解できません…
予定帝王切開で双子を出産し、7日間前後入院した場合どのくらい費用がかかるのでしょうか。

コメント

みっふぃ

50万程度だったように思います!手元に戻ってきた記憶が強いです🤣

保険の請求もして、双子のミルクとおむつ代のたしにしました🥲💕

  • 双子ちゃんママ

    双子ちゃんママ


    そうなんですね!
    出産介助料って言うものが自費で二人分かかるという記事を見て不安になっていました😂
    それでも一時金で納まりそうですね☺️

    • 11月14日
  • みっふぃ

    みっふぃ

    帝王切開の場合はおさまることが多いです❤︎
    もうお腹もかなり大きいですよね🥺💕楽しみですね🥺💕

    • 11月14日
  • 双子ちゃんママ

    双子ちゃんママ

    あと少しで9ヶ月です😚
    今のところ母子ともに順調だそうで、とても幸せです🤗

    • 11月14日
ふじこ

出産介助料は分からないのですが、市立総合病院で前日入院の予定帝王切開、8日間入院で個室利用し67万円でした😊

里帰りだったので双子のNICUの入院費が12万くらいかかりましたが、それでもお釣りがきましたし、双子の分は退院後に自治体に医療証適用申請して10万は戻りました😌

  • 双子ちゃんママ

    双子ちゃんママ


    医療証というのは、未熟児養育医療制度というもののことですか?🤔

    妊娠・出産・育児っていろんな制度の補助があるようですが、皆さんはどうやってその制度を知るんですか?
    私もいろんな方のブログを読んで知識を備えようとしてはいるんですが…😂

    今のところ、帝王切開が決まったら限度額適用認定証を貰い、出産が終わったら高額療養費制度を申請する…ので良いのでしょうか!?

    あと、確定申告による医療費控除ってのもありますよね🤔

    • 11月14日
  • 双子ちゃんママ

    双子ちゃんママ

    すみません、限度額適用認定証と高額療養費制度による還付金って同じものなんですね。

    限度額適用認定証を使わずに全額支払ったら、高額療養費制度を使って返還してもらう…ということであっていますか?😅

    • 11月14日
  • ふじこ

    ふじこ


    医療証は通常の医療証です!
    出生届を出しに行ったら役所でそのまま医療証の手続きもするように言われますよ😊
    保険証とは別に医療証があることによって、医療費の負担が自治体によりますがほとんどの自治体が0円になります。
    医療証は自治体発行なので、里帰りをしていると保険証適用で3割は払わなくてはいけなくて、あとから医療証が適用になるように申請しました😌

    未熟児養育の方は、わたしもざっくり調べていましたが37週で生まれて未熟児ではなかったのでもう忘れちゃいました笑

    限度額適用認定証は発行すると1年有効なのでもう申請して手元に用意しておき、入院のときに病院に提示しておくと、退院時には適用になるので安心です😊

    • 11月15日
  • ふじこ

    ふじこ

    あってます!
    事前に手術がわかっているので、認定証を申請しておき入院のときに病院に提示しましょう😊

    • 11月15日
  • 双子ちゃんママ

    双子ちゃんママ

    詳しいご説明ありがとうございます!
    保険証とは別に医療証と言うものがあるのを初めて知りました!
    よく、NICUを利用した方のブログで「1日1人1万かかった」とあったのでお金の心配をしていましたが、医療証があればほとんど返ってくるんですね😆

    • 11月15日
  • ふじこ

    ふじこ


    もしNICUに長く入院することになったらその場合はお子さんの保険証ができ次第、お子さんの分も限度額適用認定証を申請するといいと思います。
    わたしは、病院にそう言われて申請して退院の前に提示しました😌

    どうしても保険証もそうですが医療証は医療費にしか適用にならないので、普段風邪をひいて小児科に行くくらいなら会計は0円ですが、NICUとなるとおむつや肌着、ミルク代がかかって会計がかさむ場合がありますね😩
    我が家の場合は1人は3日間、もう1人は2週間NICUに入院しましたが、肌着が持ち込み可でした。

    • 11月15日
  • ふじこ

    ふじこ

    いえ!
    オムツ代などには限度額適用認定証もきかないです💦
    こちらも医療費にきくだけです。
    でも、日数によっては出してね〜と病院から言われることがあると思います☺️

    1.2.4は出生届を出しに行くと役所でこの窓口とこの窓口にも行ってくださいねーみたいにだいたい案内してくれるのでは?と思います😌
    3はご主人の保険に扶養でいれるでしょうから、会社か役所ですかね。
    5直接支払い制度を利用することがほとんどだと思います。
    入院のときかそれより前の検診のときに説明があると思いますが、直接支払い制度を利用します、と手続き?というかサイン?をしておけば病院に直接一時金がいくので、退院時に一時金を差し引いた一時金で足りなかった分のみ払えば良くなります。

    なので、我が家のようにかかった費用が67万円で一時金が84万円だと退院時の支払いは無しです。
    むしろ一時金が余っているので、差額請求をしなければいけません。

    ちなみに、我が家は67万円の支払いをカードでしてポイントをつけたかったので、直接支払い制度を利用しませんでした笑
    その場合は、支払い後に支給申請をします。

    • 11月15日
  • 双子ちゃんママ

    双子ちゃんママ

    ポイント大事ですよね!
    うちもそれは考えていました!

    じゃぁ限度額適用認定証を出してかかった費用が67万で、それを一時払いして後から申請したってことですか?

    • 11月15日
  • ふじこ

    ふじこ

    そうです!
    結構支払われるまでに時間がかかった気がするのですが、まとまったお金があるなら直接支払い使わないでポイント狙いも手です!

    • 11月15日
  • 双子ちゃんママ

    双子ちゃんママ


    貯金があるのでポイント狙いでいきます😆😆

    そしたら、出産前の今できることは、
    ①限度額適用認定証の申請をする
    ②主人に、保険証の申請の準備をしといてもらう

    出産後、保険証が届き次第2週間以内に市役所で出生届、児童手当金の申請、乳幼児医療費助成受給者証の申請をする

    ですかね🤔🤔

    • 11月15日
  • ふじこ

    ふじこ

    出生届を出さないと名前や戸籍情報が確定しないので、まずは出生届など役所での手続きをご主人にお願いしましょう☺️
    その後、子どもの保険証も1ヶ月検診、もしNICUに入院したら本当に早めに必要なので速やかに申請した方がいいですね!

    あらかじめ、それぞれに必要な書類や身分証を調べておいて、あれが足りない、これが分からない、ということがないようにしておくと良いと思います😊

    我が家は主人がその辺が苦手なので、わたしが申請書もあらかじめ役所のホームページからダウンロードできる物は全て書けるところを書いて、主人に持たせました😌

    あと、医療保険などに加入されていれば帝王切開で申請ができるかも確認して退院時に診断書などが必要であればあらかじめ分かっておいた方がいいですね!

    • 11月15日
deleted user

分娩介助料とは別ですかね?🤔

病院によって色々だとは思いますが、私は9日入院しましたが、66万円でしたよ!😊

双子ちゃんママ

限度額適用認定証はおむつやミルク代にも適用されるのですか😳

知らないことだらけです…
産後は多分動けないので今のうちに情報を得たいのです が…

生まれてからすることって、
【1】出生届の提出
【2】児童手当金の申請
【3】子どもの健康保険の加入申請
【4】乳幼児医療費助成の受給者証の交付申請
【5】出産育児一時金の申請

が急ぐとネットでありました。
5番は出産する病院で手続きが可能ですよね。
1番から4番までは出産したらすぐ主人に手続きに取りかかって貰うのであっていますか?