※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
妊娠・出産

産休前にお世話になった3人に500円のお菓子を渡しました。出産祝いでおくるみをもらいました。内祝いは必要でしょうか?1人にどれぐらいのものが適切でしょうか?

産休にはいる際に、会社で特にお世話になった3人に500円のお菓子をそれぞれ渡しました。
そしたら同じタイミングでその3人から早めの出産祝いをもらいました。
おくるみで4000円程です

お菓子はお世話になったからと渡したものなので、
内祝いは別でまた渡した方がいいですか?
その場合1人どれぐらいのものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしなら、出産祝いとして貰ったのであればそれの内祝いは渡します🥰
それこそ500円ですね、またお菓子になってしまうかもですが!😳

  • mama

    mama

    やっぱ渡した方がいいんですかね💦
    ありがとうございます!

    • 11月14日
らぴす

同じこと起こりました😂
産休前配慮してもらったこともすごくあったので感謝の気持ちを込めて300円くらいの(個人店でお値段よりボリュームある)お気に入りの焼き菓子屋さんのお菓子にメッセージカードを添えて最終日渡したら全員から出産がんばれ祝いのマッサージ機を頂きました😭(めちゃくちゃ嬉しかった)

私の場合個人各々の住所は聞けば教えてもらえたかもしれませんが知らなかったので、育休あけに全体のばらまきお菓子とは別にハンカチをこれまた今度は保育園入りたてで急な休みで迷惑かけることもあるし…という想いも込めて渡しました😆

  • mama

    mama

    育休明けに渡したんですね!
    なるほど!
    ありがとうございます!!

    • 11月15日