2歳の息子の幼稚園での様子について担任の先生にクレームを言ってしまい、後悔しています。発達障害の可能性について相談し、先生方と話し合いを行いました。深刻な問題ではなく、先生方も理解を示してくれたため安心しています。
2歳の息子の担任の先生に息子のことでクレームを言ってしまって、後から恥ずかしくなってしまいました💧
息子が年少々で来年の入園式に向けて採寸のために幼稚園へ行ったとき先生達とお話することがあったのですが、息子はじっとしてないで楽しく走り回っており、フリー?の先生に「家でもあんなに走り回ってるんですか?」と聞かれたので「家でも元気すぎるんですよ😅」と答えたら「息子さんと目が合いますか?」と言われてビックリしました。
ちょっとモヤモヤしながら担任の先生とお話をしたのですが、たくさん褒めてくださった後に、少しずできることも増えてきてるけど、ただ集団行動がまだ難しいですね💦と言われたので、私も不安がさらに増してしまい、発達障害の気があるのか聞いたら「来月の3歳児検診のときに相談されてもいいと思います。また、教えてください」と言われました。
次の日に幼稚園から、息子の体に湿疹ができてるのを見つけて電話があったのですが、その日はたくさん発表会の練習があり息子は集中力が切れて、じっとできなくなりトイレの練習のときに「家に帰りたい」と泣き出したそうです。
それで普段からそんなにじっとできないのか聞いたら「最初の頃はずっと走り回ってました💧今日は色んな先生が来たから緊張してしまったのかもですね💦」と答えが返ってきました。
制服採寸の時期にそういうことを言われて息子は発達障害なのか…この幼稚園が合わなかったのか悩んでしまいました。ちょうど小児科にその日は風邪で行く予定だったので、幼稚園の先生に目が合いますか?と言われた…など相談してみたところそのじっとしてないのた年齢的なものではないか?との答えでした。その小児科は発達障害のカウンセリングもしてるみたいで、その気質がある方には早い段階で声かけしているとのこと。
そういうこともあり、モヤモヤと不安がましてしまい担任の先生に直接お話するよりワンクッション置く形がいいのかなと思い教頭先生に電話してみましたが不在で、代わりに担任の先生と直接お話することになりました。
先生たちに言われたことや、息子がまだ数ヶ月しか通ってないので長い目で見てほしい、先生方にはやんちゃ坊主をよく褒めてくださり息子も人見知りから明るくなったと感謝してるといったこともお話しました。
その後、教頭先生から電話があり内容を話したら先生達も言い方が悪かったけど、息子は年齢的なものもあるし…などフォローしてくださり先生達がお母さんの心配か気持ちを思うと…ってうるうるして涙してましたよ😂と言われました。
その話を聞いて、息子のことを良くしてくれてる人達に対してキツいこと言ってしまったなとさらに申し訳なくて思い。
もちろん、電話したときに担任の先生と教頭先生には私も言い方が悪くて申し訳ないと謝ってます。
長々となってしまいましたが、これでモンスターペアレント決定だろうし明日から幼稚園の送迎が恥ずかしいです😞
- ぽん(3歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
みん
3歳前ならまだじっとできない子もいると思いますが、それ以降もずっとそうなら診断された方がはっきりわかって良いと思います。😅💦知人の子が4歳でようやく発達障害とわかっていましたよ。
はじめてのママリ🔰
もうすぐ4歳の息子がいますが、今度発達相談行きます。何か課題がある=発達障害とお母さんが過敏になりすぎかなと思いました💦
たしかに「目が合いますか?」を立ち話の中で突然言ってくるのはおかしな対応だと思います💦それがヒートアップしてしまった1番の原因ではないでしょうか。その点に関してはあちらに非がありますね😅
息子の担任の先生も、「3歳半検診どうでしたか?」という声かけから、息子本人の困り事や課題をお話して下さいました。発達相談は積極的に勧められませんでしたが、私から先生に同行していただきたいとお願いする形で話が進みました。療育が必要だとプロに判断されたら、すぐに通わせてあげるつもりです。
発達に課題がある=発達障害ではないですよ。課題を受け入れるのってすごく難しいですが、子どもの課題に向き合って、将来の困り事を減らしてあげられるように手立てを考えるのも親の役割だと思います。
ずっと教員として働いてきましたが、発達に課題があるのに、全く支援に繋がっていない子が入学してくることもあります。
その理由は大抵、保護者がモンスターで園からお子さんの状況を伝えきれていない(親が受け止めるだけの余裕がない)、伝えても逆上して支援に繋がらなかったというものです。このパターン、本当に少なくないんです。
そうなると、困り事を抱えたまま義務教育に突入します。その中で過ごすのは子ども自身です。
幼稚園保育園で支援に繋げて、療育等経験した子はたくさん入学してきます。その子達には具体的な支援策や今後の支援計画等が細かく書かれた資料が個別に作成され、小学校に引き継がれます。どれだけの子が支援に繋がっているか、お母さん達が知らないだけです。その中では診断がおりている子の方が少ないです。小学校に上がってから個別の支援が必要なくなる子もたくさんいます。
あまり過敏に反応して噛みつき過ぎると、今後お子さんの状況をお母さんに伝える際、先生方がオブラートに包みすぎる結果になると思います。
私はそれが嫌です。絶対に子どもの為にならないのを知っているので😅
なので、担任の先生には、「何か先生から見て気になる点があれば、率直に教えていただけると助かります。」と伝えています。
伝えられて落ち込むこともありますが、主人に相談しながら受け止めるようにしています😊
集団生活の中の子どもの様子を1番知っているのは、親ではなく先生なので。
今後伝えて欲しいのであれば、今回の件はしっかりと謝罪して、突然ではなく、こういう風に伝えて欲しいと相談するのもいいと思います😊
-
ぽん
お返事ありがとうございます。息子も今度、念のためにカウンセリングを受ける予定です。
私が心配性なのと次男の病気もありいろいろと過敏になっていました。
私も、息子に何かあった場合は今後のためにも何かできることあればフォローしていきたいです。
明日、はじめてのママリさんがおっしゃったように先生にもう1度謝罪して、今後のためにもいろいろと教えてほしいことを伝えてきます。
ありがとうございます😊- 11月14日
ママリ
文章を読んで特にモンスターペアレントとは思いませんでしたよ💡
先生も心配して声かけしてくれたのだと思いますが、やはり親としては心配が加速してしまうのは仕方ないことです💡
うちの長男も本当に落ち着きなくて悩んでたので気持ち分かります😊
小児科に相談してその結果を含めて教頭先生に伝えるのは、別に間違ってないと思います!
-
ぽん
お返事、お優しいお言葉ありがとうございます。次男が心臓で問題があったのと私がすごく心配性で過敏になってたのもあります😅
- 11月14日
はじめてのママリ🔰
それはモンペに入るんですかね?😂ならないと思いますよ!
-
ぽん
間違って下のほうにお返事してしまいました💦
普段からあまり人にいうのが得意ではなくいろいろと考え込んでしまいました💦
お返事ありがとうございます。- 11月14日
あり※
全くモンペではないです。モンペってわけわからんことに苦情言う人です。
自分の子供ちゃんが言われたらそりゃ心配になりますし❤️
先生も心配させるために言ったわけではないです✋
まだ2歳です。2歳男子なんて野生の猿🐒ですよ😂ずっと走り回っている子は走り回っているし、じっとそこから動かない子もいます。長男、次男が正反対です
-
ぽん
お返事ありがとうございます。野生の猿に笑ってしまいました(笑)
気持ちが楽になりました。
ありがとうございます😄- 11月14日
はじめてのママリ
園側も息子さんのことを心配して言ってくれてますし、しっかり発達検査は受けた方がいいと思います😓💦
風邪のついでで相談ではなく、発達検査受けてみてはどうですか?
集団行動が出来ない・落ち着きがないなど指摘されてるならしっかり検査を受けその結果を幼稚園に伝えるのが1番かと思います。
指摘された事でママさんが取り乱し過ぎかなと思いました。
個人的に今のままで入園してもお子さんが皆についていけず困り、先生方も遠慮して指摘しにくい状況になってるので苦労するのはお子さんだと思います😰
-
ぽん
お返事ありがとうございます。
今度念のためにカウンセリングを受ける予定で、その結果も幼稚園に伝えるつもりです。説明足らずですみません💦
心配性と次男の病気も重なって、過敏になってしまいました。息子が苦労するのも今度のためにもならないので明日、先生にもう1度謝りこれからも何かがあれば教えてほしいとお話をしてこようと思います。- 11月14日
ぽん
お返事ありがとうございます。普段からあまり人に言うのが得意ではなくていろいろと考え込んでしまいました💦
皆さんのご意見聞いてよかったです😄💦
I&S&K
療育は早ければ早いほどいいですから、そう声をかけたのかな?と思います。発達障害=療育ではなく、外で困ってることがあるから療育をするんだと私は思ってて、3人とも療育を早い段階からしてきました!
長男は軽度発達障害でしたが、長女は発達検査で発達障害では無いことが分かり9月で卒業しました!次男は通いだし2ヶ月で、3語文が出て落ち着いてきました。療育の恩恵を受けまくって育児するのって、凄い得した気分ですよ!1人で育ててるんじゃないって思えるので😊自分1人では到底味わえないことを沢山させて貰えて、成長出来るってプラスにしかならないですし!
けど寝耳に水の時に、そう言った事を言われると落ち込む気持ちは凄いわかりますし変なこと言わないでよって思っちゃいます。
長男時はそうでした。
寝耳に水で、男の子はこんなものだできて保健センターで指摘を受け最初イラッとして私の場合旦那に言いました。
そしたら旦那の方がそういう知識は強いので、沸騰してた私の頭を冷静にさせてくれて理解させてくれて確かに良くなったらいいなーくらいで発達相談から療育に通わせました。
ぽんさんのお子さんが今後どうなるかは分かりませんが、気持ちが落ち着いた今少しずつ先生の気持ちをくみ取り自分の目で見てお子さんが園で楽しめてるのかそれとも困ってることがあるのかしっかりと見極めてあげるといいと思います!
実際は親が困ってなければこういったこと事って話進まないし、先生方が思うところがあっても親次第なところってあると思います。
療育は勉強ができない子が通う塾と一緒です。
その認識の違いで落ち込んでしまうのは勿体ないですよ!
長女卒業しましたが、どうにかして本当ならもっと通わせたかったなって思ってます😂
-
ぽん
お返事ありがとうございます。
今度、カウンセリングも受ける予定です。
私の知識不足で先生方を困らせてしまったなと反省しています😞
カウンセリングの結果も含めて療育も考えていこうと思います。これからのためにも子供にもプラスになればいいなと思うので。
ありがとうございます😄- 11月14日
ぽん
皆様の温かいコメントありがとうございました。
一部お返事を間違って投稿してしまいましたが😅
ご意見を聞いてさらに心が落ちついてきたので、明日先生に謝罪とこれからのことお話してきます。
本当にありがとうございます😊
ななみ
別にモンペとは思いませんでしたよ。
ただ、私なら少しでも早く対応できた方がいいので
もし思うところがあるなら早く伝えて欲しいし
その先生も考えた末の言葉だったのかな?とも思います(人数を見てるわけですから)
むしろ私は保育園の先生にも小学校の先生にも(まだ入学してないけど見学の時に話した)
「先生たちから発達について申し出るのは言いにくい部分が大きいと思います。でも、うちは気にしないし子どものためを思うからこそ
思う点があった場合には早めになんでも言ってください。」と伝えました。
-
ぽん
お返事ありがとうございます。
私も皆さんのご意見を聞いて、次の日の幼稚園で先生に侘びてまた、何か気になることあれば遠慮なく教えてほしいことを話しました。また、病院でも念のためにカウンセリングも受ける予定です。
子供のプラスに繋がるなら受け入れようと思います😌- 11月17日
ぽん
お返事ありがとうございます。その小児科でも今の年齢で判断は難しいから念のためにカウンセリングを受けてみましょうということで今度受ける予定です。何かあった場合、子供のためにも困りごとを減らせたらと思っています😅