※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーさま
家族・旦那

疲れる!愚痴になります皆さん義実家に泊まりや遊びに行った時、お子さん…

疲れる!!愚痴になります

皆さん義実家に泊まりや遊びに行った時、
お子さんの離乳食やおやつは義両親があげてますか?

昨日、旦那抜きで義実家に息子を連れて一泊しに行きました
先ず前日の午前中〈7時半〉ぐらいに
いつこれますか、待ってますと催促の電話〈義父から〉があり、

こっちもゆっくりしたいので、夕方くらいと伝えても
こっちでゆっくりしたら良いじゃないか、午前中に来てね。と言われ。

しぶしぶ午前中に行って
何をする訳でもなく..時間だけが過ぎ
子供のお風呂は義父が張り切っているのでしぶしぶ

何故か私が息子をお風呂にいる義父に渡すという事態。
見たくもない義父の裸を見てしまったことにゲンナリ...

※義母はビデオカメラで撮っている

お湯が熱すぎて息子はギャン泣き

マトモに洗って貰えず強制送還

晩御飯の時は
義母の不注意で息子の指を火傷させられました。

もぅこれ以上はあげないでと言ってもご飯や、
大人が食べるサラダ煎餅やあられを与えます。※義両親が齧ったやつなので、唾液もついてる

食べてすぐ高い高い
※結局吐き戻す

ノンアルコールのお手拭きを用意したのに
テーブル拭きの布巾で息子の手を拭かれたり( ; ; )

もぅ本当に食べさせちゃダメって言っても
ちょっとだけ〜(^ ^)とか言ったりして与えたり、
まだ全卵はダメ言うてるのにスクランブルエッグ※半熟
を与えようとしてたので、冷たくやめてくださいっと言ってしまったり...

愛想笑も疲れました。
初孫だから可愛がってくれるのは良いのですが
やめてほしい...次の子産む時入院してる間が何されるんだろう( ; ; )

コメント

まゆり

読んでて辛くなりました。
私、そこまでやられたら怒って帰ります。。。
火傷や吐き戻し、アルコールでお手拭きなんて考えられません。

  • うーさま

    うーさま

    コメントありがとうございます。
    義父母は私の祖父母と同じ世代なので、育児の仕方も全く違うので戸惑っています。
    火傷は、息子の目の前に置かれた、炊きたての熱いご飯の茶碗に指を突っ込んだため〈米がひっつき火傷〉だったのですが
    義父は「熱い、って分かったから1つ賢くなったね」と言ってて、は?ってなりました。
    確かにそうだけども普通すぐ冷やせとか言うでしょう!って感じです💦

    • 10月13日
  • まゆり

    まゆり


    私は先輩ママに母と祖母が近くに住んでますが
    親子3世代で育児の話をすると噛み合いません。
    私の長男と一歳の娘の差でも予防接種が増えてたりとジェネレーションギャップを感じずにはいられないのに、祖母くらいになると教科書まるまる一冊違うような感覚ですよね。
    もう今の子育ては手探りじゃないし、別物なんだと強く言ったほうがいいですよ。
    うちの祖母は77歳なのですが、とても理解があるので、アレルギーに関しては慎重に食べ物を与えてくれます。
    生易しく言って被害に合うのはお子さんですし
    旦那さんと仲悪くなろうがお子さん守れるのはゆーちンさんだけです(>_<)‼
    頑張って守ってあげてください。。

    • 10月14日
さゆ

いや!酷いですね!
よく我慢しましたね!
食べ物に関しては、もっと強く言った方がいいですよ!
もしアナフィラキシーショックで死んだらどうするんですか?
怪我にしたって風呂にしたってあんまりです。
言いにくいかと思いますが、旦那様に上手に伝えて、注意してもらったがいいですよ。
そして、旦那同伴のとき以外行かない!
妊娠中ですよね?
悪阻がきついからとか言っていいですよ!
息子さんが可哀想です。
息子さんを守れるのはママだけですよ!

  • うーさま

    うーさま

    旦那は3人兄弟なのですが、
    義母も3人も育児してきたのになぜアレルギーの怖さを分からないのか...※前もって離乳食の本を見せてます
    旦那がいたらブチ切れして食卓がめちゃくちゃになる可能性大なので
    それもそれで後々のフォローが面倒くさく、
    悪阻できつくても家にアポなしで押しかけてくるので面倒くさくい人たちです。

    ※食べ物アレルギーの怖さは知人が症状出たのを見たので乳児がなると思うとぞっとします。( ; ; )

    • 10月13日
みーさん33

卵などのアレルギーの原因になる物はキツく言っても良いと思います。昔の方は本当にやりたい放題ですよ。私は実母や叔母にキレました(笑)嫌われようが何だろうが言いました。義母はラムネを渡してきて、すかさずまだ食べてないので。と取り上げました(笑)鬼嫁と思われても良いと開き直ってますが、万一の事があったらと思うと鬼嫁になってしまいました(笑)
今や、5歳の息子は何でも食べるので大丈夫ですが、当時は大丈夫と分かってからでも良いじゃない。それまで待ちなよ!って何度も言いました。

聴く耳を持つ義両親だと良いですが、、(-_-)

  • うーさま

    うーさま

    こんばんは、
    義父母は70代、60代後半と私の祖父母の世代の方々なのでやりたい放題です。

    堅物や筈なんですが、変なとこで非常識です。
    ※紅生姜を舐めさしたり

    息子はまだ歯が生えてなく、食べるものも唾液で溶けないお菓子はダメって言っているのですが、サラダ煎餅をあげたり...
    もぅ、呆けてるんだろうなって思ってます。

    • 10月13日
たおたん

義両親ありえないです!私ならもっときつく言うと思います。
お風呂に義父が入れるなんて無理ですし、子供のことは全部私がします。
義両親は機嫌が良い時の遊び相手と、時々抱っこしか無理です…
ゆーちンさんももっと言わないと入院するとき気になって仕方ないですよ…😭

  • うーさま

    うーさま


    コメントありがとうございます
    ガルガル期だから余計に気になって気になって行動を見張ってしまいます。

    最初も孫バカも、もぅ高齢者だから数年の付き合い...と諦めてました。
    入院する時は実母に頼もうかと思いましたが、仕事してるので、義両親にしか頼めなさそうです。
    お泊まりでやりたい放題され、
    もぅ、嫌われても良いので口うるさく言う事にしました。

    • 10月13日
まろ

お疲れ様でした(;_;)
ありえなすぎて……。
そんなことされたら旦那さん抜きではもう行かなくなります(><)というかしばらく行きたくないです。

うちは同居ですが、義両親におやつとかですらあげてほしくないので許可だしてないです。
うちはアレルギーもちなので勝手にはま逃れてます(^^;

嫌なことされたら真顔です(笑)なんなら子供引き離します。危ないのでーって。
子供のことに感しては義両親に厳しくしないとほんとなんでも好き放題されてしまいます(><)母親の言うこと守らないなら孫に会わせないって感じで、ダメなことされたらあからさまに触らせないようにしてます(笑)

  • うーさま

    うーさま

    こんばんは!
    旦那はあまり干渉されたくないので、よっぽどの事がない限り義実家に行きません。
    断る口実にしようと思ったのですが義両親には通用せず...

    引き離すっていうのもやったのですが、最近義母が姿を消すと息子が泣き叫びます。
    母親の私が横にいてもです。なんで義母なの?ってなって余計にイライラしてしまいます

    そこに追い討ちをかけるように
    上記の出来事です。
    うっかり素が出そうでした。


    寝る時も何故か義母がいて、
    3人川の字で寝る始末です。起きたら息子は顔を蚊に四箇所刺されてるし最悪な一泊でした( ; ; )

    • 10月13日
snowpicture

ご主人には話されましたよね?何て言ってます?
年寄りはアレルギー関係甘くみてることがあるので、2日でそれだけのことがあったのなら1週間でどうなることか…

子供の食べ物や虫歯関係は鬼になって、冷たく駄目です無理です、もし万一のことあったら責任とれますか?って口酸っぱく言ってたら必ずお伺いしてくれるようになりました。
でも、この前あげてなかったチョコを勝手にあげられ、そこからはチョコにはまってしまい怒り心頭ですが。

体験談としては、下の子の悪阻が酷くて夫が海外出張の間お世話になりましたが、起き上がれなくて辛い時に、娘が昼寝前にかなりの量のお茶をカーディガンにこぼしてたのに気が付かなかったと脱がしてもくれず、おむつを裏表逆に変えてて昼寝中おしっこ漏れて娘がびちょびちょになり、義両親はお風呂に入れたことがなく義姉が入れてくれたけど娘は泣き叫びました。これ同じ時です。別の日は私が昼寝から起きたら誰もいず、チャイルドシートなしで外出してました。
勿論逐一夫に報告しました。結果、2人目出産時の入院中は夫が全部見てくれました。
何かあってからでは遅いです!

  • うーさま

    うーさま

    コメントありがとうございます
    さっき旦那には報告しました。
    だけど、年寄りだから仕方ない。卵とかも結局あげてないんでしょ?ちゃんと見てたんでしょ防げてよかったじゃんで済まされました。💦

    実母も孫バカですが、する事も全然許容範囲内なので義父母の行動余計にイライラしてきました。

    やはり、口うるさく言った方がいいですね。
    チョコもいつ与えられるのか💦オムツは向きは大丈夫なんですがなかなか変えたくれません💦オムツかぶれになっちゃいました💦

    チャイルドシートも義両親の車には取り付け出来ないタイプなので、無しで車に乗せられないか不安で
    すね。
    旦那に入院中休みとれるか相談しようとおもいます

    • 10月13日
  • snowpicture

    snowpicture

    まだ9ヶ月だからこれで済んでいるのだと思います。
    幼児食になったり歩きだしたりしたらもっと大変になります。

    もしご主人がお休みとれない場合、病院や行政に聞いても良いかもしれません。表向きはやってないのですが、私の産院では、職員向けの託児室に日中は預けられました。うちは休みましたが、どうしても出勤しなきゃいけない時だけ短時間、子供を病院に連れてきました。勿論子供可の個室にし、助産師さんに入院前に相談してok出たうえでですが。

    保育園や乳児院でも一時的にやっているところはあるので、相談してみるのも手だと思います。

    • 10月14日
ぷに

読んでて笑っちゃいました(^O^)すいません。うちと似てる気がして。。
どうしてやたらと物をあげたがるのですかね。
うちは月に何回か息子を預けることがあるのですがこっちは離乳食や、おやつ(バナナも半分でお願いしますと言ったのに結局一本あげてましてや義母が用意したさつま芋もあげたとだと~!)を用意してるのになんか大人と同じもの食べさせたがる!!
私も二人目出来たらきっと義実家にお世話になると思うので入院したらと思うと怖くなります。。

  • うーさま

    うーさま

    こんばんは!
    孫を可愛がってくれる事は大変嬉しい事なのですが
    不注意だったり、過剰な接し方はやめていただきたいです。
    昔はこうだったのよ〜〜(^ ^)って言われ、
    42年〜〜34年前の育児の話されても現代は食べさすのに注意する物とか判ったりだんだん増えてきてるし 比べないで!と思ってます

    おやつのバナナにさつま芋、結構食べましたね!
    事後報告とかだとやっぱり嫌ですね💦
    その後、いつも通りご飯か🍼ですか?
    食事リズムがずれそうですね(^ ^)💦


    こちらもおやつに輪切りバナナ食べさしてました。
    歯が生えてないのでほぼ丸呑みでしたが😨怖

    • 10月13日
  • ぷに

    ぷに

    追加。
    そうですよ。そのあと普通に夕飯。。
    うちは結構食べる方なのでなんとなく良かったねって感じだけど食べない子は食べなくなりますよね!お腹いっぱいで。
    よく食べるからなんでもあげたくなっちゃうみたいです。
    やんなります😞💨

    • 10月14日
ちゃんちむ

怖いですね。
そんなことが実際に起きているかと思うと、ゆーちンさんのお気持ちを考えると辛いです。
大切な我が子に、気軽にそんなことをされて、ましてや火傷のあとに、賢くなったね、なんて。。
自分の所も、まだ離乳食も始まってませんが、
すでにかわいい孫に色々あげたがる楽しみにしているジジババと、それについて厳しく私が言うなら、私のこと神経質呼ばわりです。

なんで分かってくれないんでしょうね。
なんで言っても聞かないのか。。
理解してもらえず、もどかしく苦しい思いをしている全国のママがたくさんいるんでしょうね。

これからも、大切な我が子の為にもママたちは戦わないとですね!o(`^´*)

  • うーさま

    うーさま

    こんばんは!
    もー、出産後から今まで唖然とする事が多すぎました!

    昔に比べたら過保護、神経質かもしれませんが
    やはり大事な我が子なので厳しくなるのは当たり前ですよね!私も言えたらなぁ...


    心の中では
    もー、あんたら呆けてんの?それともズレとんのかって感じです※口悪くてスミマセン

    感じ悪い、とか
    鬼嫁呼ばわりなってでも、それダメこれ辞めて!と口出ししていこうかと思います(><)戦います!

    • 10月14日
うーさま

皆さん夜分遅くにこのような愚痴を聞かせてしまって..コメントもしていただいてありがとうございました。m(_ _)m

ぷに

初孫は何かと困りますね😅
預ける事があり、義母がさつま芋もゆでたの、おやつにどうかな?と思って。とバナナを渡したときに言うのでじゃああげるときはどちらかにしてもらって(バナナは半分で!)いいですか?と言ったのー!👹
預けてるときって、ほんと何されてるのやら。。怖いです。。

手毬花

わかりますわかりますー!

うちも授乳以外は私のところに
息子はやってきません(;_;)

勝手にあげないで!っていってるのに、
お腹張ってるからって
あろうことか蜂蜜あげたり。

2人目ができた時、
本当預けるのが不安だし、
離乳食始まっても
断りなしにあげそうだし・・・


本当義両親って
なんなんですかね!笑