※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうプリン
子育て・グッズ

年末、福岡から大阪へ。赤ちゃんと一緒で飛行機or新幹線?アドバイスください♡

教えてください!
飛行機と新幹線どちらがいいですかね?

年末を 旦那の実家(大阪)で過ごそうと思ってます。福岡に今は住んでます。

今生後4ヵ月ですが 年末には7ヵ月弱です。離乳食もはじめてると思うんですけど、
みなさんなら、飛行機と新幹線どちらを選びますか?
あと、これは持って行ったがいいよ!とか
~しといたがいいよ!とか
なんでもいいのでアドバイス下さい♡

コメント

あ★い

うちは年末愛媛に帰りますが飛行機で二人で4万ちょいでしたよ!
大阪ならもうちょい安いかもです!
でも今から取るとなるとどうなんだろ…
新幹線も飛行機もそんなにかわらないと思いますよー

  • こうプリン

    こうプリン

    お返事ありがとうございます♡
    どちらでも旦那の両親が旅費は払ってくれるんで(^-^)
    子供連れてが、飛行機と新幹線どちらがいいのかな?とまだ迷ってるんです(^^;

    • 10月13日
とうか桃

福岡↔大阪なら、飛行機の方が速いし良いのでは?と思います。

私は先週、東京↔鹿児島を一人で赤ちゃん連れて往復して来ました( ・∇・)

  • こうプリン

    こうプリン

    お返事ありがとうございます♡
    飛行機でグズったら とか思うと新幹線の方があやしやすいのかな?とか(^^;

    東京⇔鹿児島は飛行機ですか?

    • 10月13日
  • とうか桃

    とうか桃

    飛行機でした(*^^*)

    • 10月13日
  • こうプリン

    こうプリン

    生後どのくらいですか?( *´︶`*)

    • 10月13日
  • とうか桃

    とうか桃


    つい先週ですよ(^_^;)生後4か月と2日で乗せました。

    主人は出張先から私の実家へ直接向かったのて、私が一人で赤ちゃんと!( ´△`)

    うちは、午前中は結構寝ているので、行きのフライトを7:55発にしました。
    飛行機で寝てくれたらラッキーだし!
    授乳時間も逆算して、上空で空腹になるように。
    泣けば授乳しよう!って感じで。

    • 10月13日
おとはまま

飛行機は、授乳時間を離陸に合わせるとうちはすんなりでした!
ちなみに福岡から関空です✨
授乳がなくなった先日名古屋まで行きましたが、その時は乗る直前まで寝かせずしっかり身体動かして、離陸前に寝せました(笑)
新幹線は長いので、逆に大変かなーと思いやめてます。

  • こうプリン

    こうプリン

    お返事ありがとうございます♡
    授乳しながらの離陸でしたか?

    やっぱり 時間が長い方が大変ですよね(><)
    今 お昼寝が1時間も寝ず、ちょっとの音でも起きるので
    年末には寝るようになってる事を祈ってます♡

    • 10月13日
  • おとはまま

    おとはまま

    授乳しながらの離陸で、着くちょっと前まで寝てくれてました!
    うちもそのくらいの月齢だったと思うし
    だんだんお昼寝上手になると思うので✨
    あとはお気に入りのおやつとか、おもちゃはすぐ出せるところにスタンバイです(笑)
    あ、あと、授乳前にエルゴ装着してから座席のベルトしないと、せっかく授乳で寝たとこゴソゴソして起こしたらあー…ってなります(笑)

    • 10月13日
  • こうプリン

    こうプリン

    授乳しながら良く寝ます!眠りは浅いですが(^^;
    上手になってて欲しいです♡

    オヤツの考えがなかったです!離乳食が始まれば オヤツも食べれますもんね?(//∇//)

    抱っこ紐!!降りる時用ですか?抱っこ紐で寝ても座ると起きるんですー(╥ω╥`)

    • 10月13日
  • おとはまま

    おとはまま

    オヤツはハイハインは結構初期から食べられるので、うちはぐずり対策に重宝しました!
    だっこ紐、起きちゃうんですね!
    うちは眠ればだっこ紐のほうがだっこだけより起きなかったので、そうしてました。
    それぞれですねー✨

    • 10月13日
ティンクルちゃん

うちは逆区間です❤
実家の福岡に飛行機で7ヵ月の時に帰りました。おもちゃとお菓子、飲み物です。お乳でもいいですが、助産院で離陸、着陸の時に耳抜きが出来ないからお乳飲ませてねと言われました。もしお乳以外に飲み物飲ませてるならお水や麦茶とかいいかもしれません。飛行機は立てないけど、新幹線は時間が3倍で外も速度が早すぎて見ず、かなりグズりました。飛行機の方がグズっても短い時間のフライトなのでいいかもです。

  • こうプリン

    こうプリン

    お返事ありがとうございます♡
    まだ母乳だけなので
    オヤツっていう考えがなかったです!!
    耳抜き言いますよね(><)出来なくて泣んじゃないかと思ってて(^^;他の人の視線が痛くなりそうで(><)

    クズると母乳飲まないんですよ…
    哺乳瓶ならなんとか飲むので 麦茶とか 用意します!
    ありがとうございます♡

    • 10月13日
Lunaria

私は実家が大阪で、今は埼玉です(^^)

何度か新幹線に乗りましたよ!
新幹線ならぐずった場合、多目的室で授乳ができます(^^)
ただ多目的室は車椅子の乗客がいらっしゃる場合は、その方が優先になり使えないそうです…>_<…
予約なども出来ません(つД`)ノ

  • こうプリン

    こうプリン

    お返事ありがとうございます♡

    新幹線の方が立ってあやせますよね(><)
    でも年末の新幹線は どこも人ばっかりで ウロウロするのも気が引けるんです(^^;

    • 10月13日
*ぱん*

場所は違いますが、娘が生後3か月くらいから、新幹線と飛行機もちょくちょく乗ってますが、私は新幹線の方が楽です。
でも前後の移動も合わせてトータルの時間が少ないのが新幹線だからかもです。飛行機だと、離着陸で授乳するために時間合わせなきゃとかが苦手でした。
生後6か月のころ年末年始にどちらも使いましたが、空港も駅も激混み、暖房暑かったり、乗り換え時は寒かったり…乗り換えが少ない方がとにかく楽かなと思います(^^)
寒暖差に合わせて赤ちゃんに脱ぎ着させてあげられるように服を準備した方がいいですよ!

  • こうプリン

    こうプリン

    お返事ありがとうございます♡
    トータルで考えると変わらないかもです(^^;空港から実家までの方が遠いですし(^^;

    どっちも混んでますよね(><)
    乗り換えはなく、降りたら両親が車で迎えに来てくれます。
    服!そうですね!!
    中と外の温度差がありますよね!
    初の冬なので、今も服なにを着せていいのか迷ってます(><)
    ありがとうございます♡

    • 10月13日