
2歳の息子が暴力的で悩んでいます。発達障害を疑うべきか悩んでいます。同じような経験をされた方いますか?
2歳の息子が暴力的で悩んでいます。
世間では2歳4ヶ月でイヤイヤ期真っ最中だと思うのですが、息子のイヤイヤはそれほどでもなく、まぁこんなものかと言う感じで今の所過ごしています。
それよりも物を投げる、叩いてくる、噛み付くなどとても暴力的で困っています。自分の気に入らないことがあったりして叩く、物を投げる、ならまだ分かるのですがうちの子の場合そういう場面ばかりではないのです。
機嫌が良くても急に叩いてきたりするんです。叩く理由が全く分からないので本当に困っています。痛いからやめてと言っても繰り返し叩いてくるし、どう注意したらいいかわかりません😢
機嫌が悪くないのに暴力をふるうのは発達障害も疑うべきでしょうか。。
同じようなお子さんいませんか?😥
- Pii(3歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)

はな
ヤキモチとか赤ちゃん返りとかかもしれないですね🤲
まま悲しいな…とか辛い顔してもだめですか💦??
うちの子も保育園でその時期妊娠中と悪阻に環境変化でお友達に噛み付いたりしてて悩んでましたが、家で痛いことしたりしたときは、ジーーーっと目を見てママ悲しいな…って言ってたら結構ぐさ!っときたみたいです。

mama
保健師さんなど、専門の方に相談すると安心かと思いますが…
うちの息子も2歳6ヶ月頃から『テンション上がると叩く』というのがあって、プレの先生に相談しました。
怒って叩く、物を投げることも、たまーーーにあるけど、
テンション上がって、いぇーい!みたいな感じでバシッと叩いてくるんです。
痛い!とまではいかないけど、という微妙な強さで😅
プレはモンテ教育をしていて、その専門の先生によると
「他者の存在を認めて、関わりを求めてる」時期だそうです🤔
遊びたいとか話したいとか、そういう関わりを持ちたいという感情をまだコントロール仕切れないのだとか🤔
なので、もしかしたら、弟さんの手が口元に来たら噛むことでコミュニケーションを取りたがっている、とか??
この年齢だと発達障害なのかどうかは判断がとても難しいので、専門の方でも意見が分かれると思うのですが、
こういう考え方もあるようです😌
ちなみに息子は叩く=ダメと分かっているので、最近は
いぇーい!バシッ!
てしてしまったら
「あ、ごめんね!」って言うようになりました。
コメント