

もなか
うちはパントリー作りましたがコンセントはなくてつければ良かったなと思ってます。キッチンの横にパントリーの作り棚の部屋みたいになってるのでコーヒーメーカーとか置けたら良かったなーと思いました!子供が小さいときは買い置きもしっかり置けるので重宝してます。

snow*˙︶˙*)ノ"
買い置きが多めとか、漬け物とか備蓄品が多めなら、あった方が確かに便利だと思います( *´︶`*)
ちなみにうちは二世帯住宅ですが、我ら家族が住んでる2階にはパントリーはなく、義理両親祖母が住んでる1階にはパントリーがあります。
生ゴミ袋やサランラップも多目に購入して、パントリーに備蓄してあったり、常温保管野菜がたくさん置いてあったり、です。
ちなみにコンセントはパントリーにも小型の冷蔵庫が置いてあって、繋がってますよ(*´罒`*)
お酒好きな家族であれば、パントリーにチビチビ冷蔵庫を置いて、お酒はそこに入れる〜
とかするとイイかもしれませんね(ㆁᴗㆁ✿)

ゆずき
パントリーは通常、常温保存できる缶詰、乾麺、レトルト、シリアルなどを保管しますが、私は個人的には2リットルペットボトル(未開封)と、空のペットボトルをゴミの日まで置いておきたいですσ^_^;
燃えるゴミ、不燃ゴミのゴミ箱スペースまでは確保したのですが、ビン缶ペットボトルのスペースがなく…(´・_・`)
二世帯で、母のキッチンにはパントリーがあり、そこに綺麗なゴミ(洗ったビン缶ペットボトル)を一次置きしていて羨ましいですσ^_^;
あとはミキサーやホットプレートやら大きめな調理家電が入っています。
コンセントは、レンジ、炊飯器、ミキサー、湯沸かし、泡立て器に使っています。スマホ充電しながらスマホ内のレシピ見ながら調理したり。
-
ゆずき
すみません、コンセントは普通にキッチンのコンセントについて書いちゃいましたw間違えたw
でも、冷蔵庫いいかもですねー!今予定なくても、後日コンセント増やすのは大変なので、付けといて損ないかも。たいして値段変わらないので^ ^- 10月13日

りかピケ
コメントありがとうございます!
とっても参考になりました^ ^パントリーにコンセント付けようと思います♪
コメント