
義母との距離感に悩んでおり、子育てに関与してほしくないと考えています。義母の行動に恐怖を感じており、今後の関係に不安を抱えています。スタンプでの返信が適切だったか疑問に思っています。
産前から義母にガルガルしています。
先日娘を出産しましたが、産前に義母に頼ってから
子供の事あれこれと何にでも口を挟むようになり、義母の事だけではないですが、ストレスで切迫にもなったので旦那にも訳を話して距離を置かせてもらっても詰めてきて、トラウマになってました。
今も私は程よい距離感で過ごしたいと思っていますし、基本は子育てには一切関わってほしくないと思っています。
生まれて当日は旦那に喜びLINEの連鎖で、立て続けに送られたからか旦那は既読無視。
その次の日には私のとこにもお疲れ様…などの連絡が入ったまではいいんですが、その後のスタンプがありがとうだったので、何か違和感を感じて私は文章は送らずスタンプだけで返しました。
その後親戚グループLINEにも報告しなさいと旦那に連絡が入ったので、旦那が入れてくれましたが、私の体を気遣うLINEが多かったので、そこには私からも文章できちんとお礼を書きました。
旦那も夫婦で子育てを頑張りますと書いていたし、親戚からも家族で子育て頑張ってねときたので、色々書いた最後に私も旦那と子育て頑張りますと書きました。
恐らく義母は子育てに入る気満々でしたが、嫌だったので私なりの入らないでという意味を込めて最後の文を親戚LINEにも送りました。
義母には、特に産前に女の子は育てた事ないから楽しみだと言われた事、産後の手伝いを断ったからと言って気になるから息子に内緒で行く宣言をされた事が未だに怖すぎて絶対に入って欲しくないんです😣
今から壁を作っていないとぐいぐいやってくるんだろうなとは思いますが、義母にはスタンプなのに、親戚にはきちんとお礼を入れてしまうのは流石にまずかったかな?と思っていますがどう思いますか?
ちなみに旦那には、産前から私の精神状態が良くないから、すぐは会えないしお宮参りも夫婦で行くと伝えてもらっていましたが、もう既にそんな会話も忘れているのか早く会いたいと言われているそうです。無視しているそうですが…
これからもっと暴走するんだろうと思うとすごく恐怖です😭
- ママリ(生後11ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
手伝ってほしくないけど印象悪くなったり嫌われたくないって感じですか?
それならスタンプだったことは多少なりとも義母さんは違和感だったかもしれませんが
関わって欲しくない気持ちが強いならどう思われようと関係ないのでは?と思いました😊

るんるん
ご出産おめでとうございます!
これから用事ができてお義母さんに娘さんを預けたりお世話してもらうことがでてきませんか?
これからもずっと一切関わってほしくないと思うならその態度で良いと思いますが、お祝いを頂いたり、何か買ってもらうこともあるだろうし、娘さんにとっては祖母になるので、今関係が悪くなったら今後困らないかなとも思いました。
-
ママリ
ありがとうございます😊
義母宅は遠方で片道3時間くらいなので頼ることはないかなーと思ってます😳
一切関わらない、ずっと会わせたくない!とまでは思っていませんが、妊娠中からグイグイと来られてしまった事から、一時的にでいいので私が落ち着くまで距離が欲しいんです😣
義母には私がこうならないためにも今連絡を控えてと何度も旦那に言ってもらったんですが聞き入れてもらえずで、母が亡くなったばかりなのに、私の娘(私の事)だから❤️と言われてすごくしんどかったから今はどうしても広い心で義母を見る事が出来なくなってしまってます😓
娘の事を思うとたった1人のおばあちゃんだから嫌でも仲良くしなきゃなーとは思ってます😂- 11月13日
-
るんるん
そういうことですね!
今そういう時期だからそっとしておいてほしいということは旦那さんが伝えてくれているのですよね?
お義母さんも悪気がない分、難しいですね💦
心穏やかに子育てするためにもお義母さんにも協力してもらいたいものですね。- 11月13日
-
ママリ
お返事が遅くなりすみません!
旦那はマタニティブルーだから連絡とか会うことがしんどいからそっとしてあげてと言ってくれましたが、マタニティブルーなら私が元気付けなきゃ!となったのか、何か悩み事とか少しでもあれば電話くださいと連絡が来て、そうじゃないってなりました笑
本当に、娘が生まれてから余計に愛おしくてたまらないのに、義母に取られちゃうんじゃないかと不安な日々です💦- 11月13日

モモ
私は、産前からではないですが、1人目産後から義母が苦手になりました。
1人目はコロナ禍前の出産だったので、入院中に2回も片道3時間かけて会いに来たり、ラインで母乳の出はどうか?と何度も聞かれたりして正直面倒になってしまいました。
夜も寝れずにフラフラだったので既読スルーしたこともあります😓
なので、スタンプだけの返事でも大丈夫とは思います!産後の状態は人それぞれですし、その時は長文で返事する余裕がなかったということにすればいいのかなと思います。
私も2人目出産前に、「楽しみですね。産んでくれてありがとう」ときたので、「ありがとう」に違和感でした😓
2人目ということもあり、あまりガツガツこないですよー!
ほどほどにがんばりましょうね!
-
ママリ
ありがとうございます😊
入院中に2回も来られるのは辛いですね😱
私も母乳のことは言われました💦
大きいから出が悪いと思うーと妊娠中に言われました、母乳の事とかデリケートな話なのに嫌ですよね💦
そう言っていただけて安心しました
ただ、旦那にはちょくちょく連絡が入っているみたいで、旦那も勝手に写真を送ろうとしていたので止めちゃいました😔
何で義母はありがとうと言いたがるんでしょうね、なにに対してのありがとうなのか私はさっぱりわからないです😔
やっぱり私の義母は初孫なので、フィーバーを止めることは難しいのですかね😢
あまり無理せず頑張ります!
ありがとうございます😊- 11月13日

きよな
まずくないです!スタンプだけ返すのも偉いです😅ありがとうなんて言われたら、お母さんのために産んでないのでお礼言わないでくださいって言っちゃいます!笑
私は数日前出産しましたが、返信してません😂1人目の一番最初の頃からしっかり私のペースで距離を取ったので、何かと遠慮してくれてますよ。もし、何でも許したり、頼ってたら、ぐいぐい来るタイプだと思ったので。でも一応常識はある人なので助かってますが、ママリさんの義母は手強そうですね!旦那さんが壁になってくれて良かったですね!
内緒で行くなんて言って来たら、私は縁切りますね😂
-
ママリ
ありがとうございます😊
私もそう言いたかったです😢
なにに対してのありがとうなの?って旦那にも愚痴ってしまいました笑
私初めはあなたたちの好きにしなさいって言ってくれる義母が好きだったし、油断してました…。
まさか、子どもとなるとこんなにも入ってこようとするとは…
きよなさんの義母さん、空気が読めて素晴らしいですね!
私の義母さんは言っても言っても言うこと聞いてくれなくて旦那も何で分からないんだろう?って不思議がってました🥺
まあでも、息子にあまり強く出れないみたいなので頑張って盾になってもらいます😭- 11月13日
ママリ
ありがとうございます😊
そうなんです…義母も悪気があってではなく孫かわいさから来てるものだと分かっているからこそあまり冷たくするのもどうなのかなーと思う部分があるんですが…
でも、許してしまうとグイグイやってくるしですごく悩んでしまっていました😂
確かにどちらもは取れないし、自分の気持ちを優先するんだったら、ある程度関係が悪くなっても仕方ないって思わなきゃいけないですね😣😣