
娘の成長についての相談です。 体重が成長曲線から外れていて心配。ズリバイができず焦っており、いつ頃から練習を始めたらいいか。また、離乳食とミルクの摂取量についても悩んでおり、ミルクを減らすべきか。
娘の体重とズリバイについてです。
もうすぐ7ヶ月になる娘の体重を今日ひさしぶりに測ってみたら9.7キロでした👶🏻
産まれた時から3846gで大きめベビーだったのですが、
成長曲線からだいぶはずれてて少し心配になりました🥲
①娘はうつ伏せの状態で向きを変えることはできますが、ズリバイで前に進んだりはまだできません。
日中も寝返りをよくしてうつ伏せの状態になるので前におもちゃを置いたりするのですが、たまにモゾモゾしますが見てるだけでズリバイする気配がないです、、
ズリバイするようになったら自然と体重落ち着いていくかなと思っているのですがなかなかする気配がなく焦ってきてしまいました。
お子様はいつ頃からズリバイするようになりましたか?
何か練習はされていましたか??
②離乳食は朝晩の二回食で1回量は130g、毎回完食です🥣
ミルクは4回で一日トータル690〜740ほど飲みます🍼
〈一日の離乳食とミルクのタイムスケジュール〉
9:00 離乳食+ミルク
12:00 ミルク
15:00 ミルク
18:00 離乳食
21:00 ミルク
ミルク減らした方がいいですか?
- Maomama🌞(4歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
①ズリバイはお気に入りのおもちゃとかを手のギリギリ届かないところに持っていってあげると前に進もうとして練習になるかな?っておもいます🥺🤍ただその子のやる気やタイミングもありますしズリバイせずにという子もいるので焦らなくても大丈夫です🙏🏻
②ミルクはまだまだ必要な時期なので減らしちゃダメです!3回食に進むにつれて安定してくるとミルクよりもご飯で栄養取れてくるので自然とミルクは減りますよ🙆🏻♀️どんな子でもいずれ緩やかになって歩いたりするようになると引き締まりますよ🙆🏻♀️

ちちぷぷ
とても大きいのですね!
発達良好!!
発達、月齢ちょうどじゃないですか!ズリバイ遅くないですよ。まだまだこれからです😊
寝返りするようになったら腹ばいのままオヘソを中心にしてクルクル回るようになります。そのとき足の親指が使えてるととても素敵です!なので、前へ前へというより右へ左へおもちゃとともにこっちだよー!と声かけてあげてみてください😊クルクル回れるようになったら時期にズリバイ始めますよ。
わたし保育士ですけど、、長男は動き出したの9ヶ月くらいだったかなー。でも10ヶ月には四つ這いしてました。1歳2ヶ月で歩きましたよ。今ではクラスで1番足が速い!と言われるくらいですから、なんのご心配もなく😊
ミルクは夜中は飲んでないですか?
-
Maomama🌞
そうなんですね!!4ヶ月で寝返りしてからズリバイになかなか進まないので勝手に焦ってました😂右へ左へ、ですね!やってみます😳
えええすごい!!気がついたらできるようになってますよね💪🏽
寝る前のミルクあげると朝まで起きないのでミルクは夜中は飲んでないです😵💫起こした方がいいですかね?- 11月13日
-
ちちぷぷ
いえいえ、起こさなくていいです〜!そしたらミルクもちょうど良さそうです!
たくさん腹ばいの時間作ってあげてください😊あっという間に這い出しますから!そして、這い出したら最後、何もできなくなるのでやりたい家事はいまのうちに😂笑- 11月13日
-
Maomama🌞
わかりました😳ありがとうございます❤️🔥
- 11月14日
退会ユーザー
産まれもかなり大きめちゃんですし、身長も大きい子なので問題ないかと💡
Maomama🌞
①やはりやる気の問題もありますよね😭焦らず気長に待ってみます!
②二回食のうちは今のままでいいんですね😳そうですよね!
ありがとうございます✨✨