
1歳9ヶ月の息子が言葉をまだ話さず、クレーン現象に不安を感じています。自分ができないと感じると、すぐに手を引いてもらおうとします。同じ年齢の子供も同じような行動をするのでしょうか?
1歳9ヶ月の息子は、まだ、あー!あー!と言うばかりで、意味のある言葉がないです。
男の子は遅い、とか、3歳くらいで一気に話し始めると聞くので、これだけ考えると、言葉がゆっくりなだけなんだなと思うのですが…
最近、クレーン現象と言うものを知ってから少し不安になりました。
指差しも、私の言葉の理解も、積み木のような細かい作業もできます。
ただ、どうしても、少し自分が無理かも?とか思ってそうなことはすぐ、私の手を引いて、私にやらせようとします。
これくらいの年齢の子が、難しいと感じたものを大人の手を引いてやらせようとするのは普通のことでしょうか?
それともやはり疑うべき行動何でしょうか…
皆さんの、おしゃべりできる2歳前後くらいのお子さんもこのような行動はありますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

まゆ
うちは今単語10語くらいですが、大人の手を引いて…というのはないような。なんでも自分でやりたい!という感じが強いです。
言葉の理解があるならそんなに気にされなくても大丈夫だと思います!

はじめてのままり
10語ほど話します🌿
クレーン現象もあります。
クレーン現象だけで疑うことはないかな〜と思います💦
-
はじめてのママリ🔰
沢山お話が出来る子でも、クレーン現象もあるのですね!
まだまだ、大人にやってもらいたい子と、そうでない子の差も大きい時期なのかもしれませんね💦
他に気になる行動は無いので、信じて待ってみます😊- 11月12日
-
はじめてのままり
上の方と同じく、、
ある程度の指示が通っていれば大丈夫って保健師さんに言われました😊
指差しや積み木も出来るみたいですし、そこまで心配いらないとおもいます!!
心配なっちゃいますよね💦💦- 11月12日

うみ🐬
2語分もちょろちょろ話しますが、クレーン現象みたいなのもありますよ☺️
こちらの話してることは伝わってるので、気にしたことはほとんどないです😀
-
はじめてのママリ🔰
このくらいの年頃は、言葉関係無く、大人にやってもらいたい子も結構いそうだなって、安心しました😊
- 11月14日
はじめてのママリ🔰
手を引く行動も、まだまだ個人の性格によるところが大きいのですかね😥
言葉の理解があることがとても救いで安心してたのですが、行動がつい気になってしまいました💦
けど、そうですね、理解力を信じて、もう少し言葉を待ってみます!!