
生後7ヶ月の赤ちゃんが、鼻風邪から咳が続いています。医師からの処方で改善せず、消化器官に影響が出ている可能性も。咳で嘔吐し、呼吸音も気になる症状。明日、再度小児科を受診予定。耳鼻科も検討中。
生後7ヶ月、咳が治りません。
3週間ほど前に鼻風邪(鼻水と咳、熱は無い)になり、小児科に行き薬を貰うが効かず耳鼻科へ
抗生物質をもらい、鼻水は治りました。
が、そこから咳が酷くなり 最初の咳は乾いたような咳だったのですが段々痰がらみの咳に…
別の小児科に行ったところ、消化器官がやられると言われ、気管支を広げる薬や 痰や咳を抑える薬を頂きました。が、全然良くならず…
現在頻繁に咳が出る訳では無いですが、咳をするとその勢いで嘔吐します(毎回夜、噴水のように嘔吐します)その時苦しそうにヒューっという呼吸音?もします。
熱はなく、元気もあり機嫌もいいです。
何が原因かわかりません。
明日1番最初に行った小児科に再度行こうと思っていますが、耳鼻科とかの方がいいんでしょうか…
詳しい検査は1度もしておりません。
- ぁ(4歳1ヶ月)
コメント

らぶりぃ♡
喘息の疑いもありそうですね🥺
喘息の疑いもありますし…
呼吸器内科など行ってみてはどうですか?😌

◆ことり◆
小児科の薬は弱めのことが多いので、私なら症状が強い時は耳鼻咽喉科に連れていってます😊
ぁ
呼吸器内科ですか…
因みにホクナリンテープ貼っても変わらずなんですけど喘息の可能性ってやっぱりあるんですかね?😭
らぶりぃ♡
気管支拡張するテープなので
喘息が出た時も出されます!
喘息に当てはまる症状が
・痰が絡んだ咳
・苦しそうにヒューとなる呼吸音
・夜になると酷くなる咳の症状
この3つから喘息持ちのわたしが
判断しました。
一応小児喘息も視野に入れても良いかと…。
喘息やと呼吸器内科などオススメです。一度行ってみるのも手だと思います。