
猫が寂しさに打ちひしがれて亡くなった可能性について教えてください。
猫の心理に詳しい方、教えて下さい。
遠方に住んでいる両親は猫を飼っていました。
推定10才、戸建てで鍵をかけても隙間から出入りは自由でしたので、勝手に出入りしていました。
両親が病気になり、私達が両親を呼び寄せ同居することになり、もちろん猫も一緒にと思っていたのですが引っ越しの日に姿をみせず、近所の方が猫をみかけたらご飯あげるから安心して。って言ってもらえたみたいで、仕方なく連れてくることはできませんでした。
両親の自宅は家具やコタツなどそのままにして両親だけがうつり住んだ感じです。
先日両親とも他界したので1年10カ月ぶりに両親の住んでいた自宅の整理にいったところ、リビングのコタツの下で猫が亡くなっているのを見つけました。
後悔しかありません。
猫は寂しさに打ちひしがれなくなっていったのでしょうか?
- しま(6歳)
コメント

シンママ
猫は家につく、死に場所をえらぶといいますよね。
うちの猫も亡くなる時、わざわざわたしの部屋に行きベットでなくなってました。
猫は大好きな人の死もみたくなかったし、その思い出の場所をはなれられなかったんだとおもいます。

ママリ
猫って死ぬとこみられたくないっていいますよね…
実家に住んでたとき産まれたときから飼ってた猫がいて本当に大好きでいつも保育園の送り迎えしてくれるくらい仲良しでしたが私がいないときを選んだかのように亡くなりました。その猫の子供も1匹ですがご実家と同じような感じで自由に出入りできるように飼ってて毎日御飯の時間になれば帰ってきてたのに10歳頃突然帰ってこなく2度と戻ってきませんでした。外に家族作ってたのでそこで亡くなったのかもしれないし真相はわかりませんが死ぬとこ見せたくなかったんだろなーと個人的には思ってます。きっとご実家に思い出がたくさんあったのでしょうね、猫って引っ越すの嫌いっていいますし自分で選んで自分が納得する死にかたを選んだのではないでしょうか。
-
しま
ありがとうございます。
ママリさんもお辛い経験されたんですね。
猫の気持ちになっていろいろ考えてしまうと答えがみつからず苦しいばかりです。
考えては涙する毎日ですが
話しを聞いて頂けて少し救われました。- 11月13日
-
ママリ
私も泣いてばかりでしたが時間が解決してくれます。それでも思い出しますけど涙が出るという感じではなく空を見上げてあ~空から見守ってくれてるかな?向こうで元気にしてるかな~?って考えられるようになりました😊きっとお空でご両親と猫ちゃん再会してしまさんち家族を見守ってくれてます!
- 11月13日
-
しま
そう思うと心が温かくなります。
お空で会えたんですね!- 11月13日
しま
ありがとうございます。
まだまだ心の整理はつきませんが、そう言って頂けて少し救われる気がします。
ここ1年10カ月で両親も亡くし、両親が大切にしていた猫も亡くし
ただ癒える日を待つばかりです。