※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみっこ
子育て・グッズ

生後2カ月の赤ちゃんがいますが、薬の服用で母乳が減少しています。母乳量が少なくなっている場合、赤ちゃんに十分な栄養が行き渡っているか心配ですか?

母乳についてです。

もうすぐ生後2カ月ですが、
薬の服用があり産後3週間目ぐらいから母乳やめてました。

当然ですが母乳量は明らかに減ってます。
指でつまんでじわーっと出てくる程度であれば、
赤ちゃんの口にはほとんど入ってないでんしょうか( ;∀;)

コメント

deleted user

つまんで出てくる量と、吸って出る量は全然違います。足りないと泣くようであれば出ていないかもしれませんがしっかり寝てくれるのでしたら大丈夫だと思います。

心配ならしばらくミルクを足して、根気よくおっぱいを吸ってもらえば次第に出るようになると思いますよ!

おっぱいを温めるのと、和食中心の食べ物を心掛けてくださいね!

  • すみっこ

    すみっこ

    ありがとうございますヽ(´o`;
    やはり、つまんで出る量と吸って出る量は
    違うんですね!!
    左右合計20分ぐらい吸って寝てくれる時もあれば
    泣くときもあります。

    すみません、書いてなかったんですが
    現在も混合でミルク足してます。
    1カ月近く母乳やめてても大丈夫なんでしょうか( ;∀;)
    根気よく吸ってもらうしかないですよね!
    温めることと、和食中心頑張ります^_^

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    乳腺炎にならなかったのが幸いでしたね!ママの身体が大丈夫なら大丈夫だと思います。私ならちょっとでも出るのならミルクも足さずおっぱいだけで過ごさせちゃうかも…(笑)

    • 10月13日
  • すみっこ

    すみっこ

    乳腺炎一歩手前でした!
    熱が出ておっぱいパンパンでした、、
    ほんとですか(´-ω-`)!!!
    やっぱ、この状態で母乳だけでいく
    根気強さがないとダメですよね。。。
    足りないと泣く姿を見てすぐミルク作っちゃいます。。

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの母はほんの少ししか出なかったそうですが、おっぱいだけで私を育てたそうです。うちの子は吐き戻しが多く、母乳はよく出ましたが足りなくなってしまってたので1日中おっぱい出してる勢いで授乳してました(笑)

    • 10月13日
  • すみっこ

    すみっこ

    わぁ。。
    私の根気はほど遠いです。。
    今、特に夜はミルクに頼って
    調子いいときは6時間寝てくれる時があって
    ウハウハしてる自分がいますヽ(´o`;
    頻回だと一日中おっぱい出してしまう気持ちもわかります。(笑)
    メイさんのお母様が育てられたように、
    やっぱり吸わせないことには増えないってことですね!!!

    • 10月13日