※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
子育て・グッズ

2歳差育児で心が辛い。次男が泣き虫で長男にも十分な時間を取れず、育て方に不安を感じています。ベビーベットも検討中だが、危険行為も多く困惑中。アドバイスをお願いします。

2歳差育児について
2歳半の長男、明日で1ヶ月の次男
毎日神経質?になってしまい心が辛いです

長男を第1に過してるつもりですが 
次男が泣き虫さんなのでずっと放っておくことも出来ず、、
いつもは優しくできるヨシヨシやギューも
たまに強くなってしまうようです、、
それは私が抱っこしてる時に限らず寝てる時もキッチンの私を見ながら笑いながらつねってみたり、、本人はもう力加減はわかるので赤ちゃんが弱い存在というのは理解していて、手が出てしまう時も最大の力ではないことはわかります
本人が私に対して気を引きたいのはわかっているのですが
1日中長男だけに時間を費やすこともできず、、、

本気で次男の存在が嫌!というよりは
笑いながら?ふざけながら手を出してる時が多く
注意すると当たり前ながら力加減がヒートアップします、、
ミルクをあげたりするのも大好きで、お手伝いもたくさんしてくれるので優しい子だとは思ってるのですが
私の育て方間違えたかな、、とか考えてしまい心が辛いです。
1日中家事をしながらも何度も何度も確認してる生活なのでとても疲れます。

ベビーベットも検討してますが

結局登りたがって危ない
とか
物を投げ入れるので意味なかった
などの意見も多く、、、

何かいいアドバイスなどあったら
コメントお願いします‼️

コメント

みゆ

長女が長男生まれた時に、ヤキモチからつねったり噛みついたり凄かったです😣💦
うちは2歳前だったからか、力加減が出来なくて長男は新生児の頃から毎日のように生傷が出来てました😫
わたしも自分の育て方が悪かったのかなとか、このまま人を傷つける様な子に育ってしまったら…と悩み過ぎてノイローゼ気味になっていました。
長女にもやらない様にさせなきゃ、悪い事って解らせなくちゃ!とすごく厳しく当たっていたと思います。
ですが、私が何度言ってもやりますし、長女との時間を限界まで作っても変わらず…
結局6ヶ月ごろ長男が表情豊かになり、長女に対してニコニコしてあやしてくれたら笑う様になった事で可愛いと思えるようになったのか?段々と2人で楽しく過ごす時間が増えて、接し方もすごく優しくなりました。
それまでも長男のお世話はやりたがったり、可愛いとは思っているんだろうなというのは伝わってきてましたが、ヤキモチの方が強かったんだと思います。
お子さんもきっとそのうちヤキモチが軽減して、関係が良くなる時が来ると思います😉
それまではとにかく大きな怪我をさせないように、だけを目標に耐える時期なのかなと😢😢

ちなみに、うちはベビーベッド使わなかったです。
リビングではハイローチェアに寝かせていたのですが、丁度足とか顔に手が届く高さだったので、余計に狙われてました😢
ベビーベッドあればまだましだったのかもしれません😫

  • mamama

    mamama

    やきもちすごいですよね、、
    下の子が感情?表情?が出てくれば上の子も嬉しいだろうし、日々楽しんでくれそうですよね🌈
    私ももう少し耐えてみようと思います!!
    コメントありがとうございました!

    • 11月17日
その

答えになっていませんが、
我が家のことのようです💦

1人で見るのは物理的に無理ですよね😓でもめちゃくちゃ頑張って無理して見るしかない。たいへんですよね💦

お気持ちがわかるのでついついコメントしてしまいました😓

  • mamama

    mamama

    そうそう、物理的に無理なんですよね、、😭

    家のことも最低限でバタバタです!

    共に乗り越えましょう!🌈
    毎日おつかれさまです!!

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

うちも同じような感じでした🥲

抱っこしてても授乳してても目線は長男、ちょっと待ってねはなるべく言わず、旦那がいるときは次男は旦那に丸投げ(長男がパパと遊びたがる時は交代)、次男が寝たら家事は後回しで長男と遊ぶ…とかしてたら無くなりました!

産後の入院で母子分離不安になってしまったので家事より次男より長男最優先にしてます☺️

  • mamama

    mamama

    息子も入院で母子分離不安だとおもいます😢
    参考にします!
    コメントありがとうございました!

    • 11月17日
mamama

そうそう、物理的にむりなんですよねー😭
家のことも最低限でバタバタです、、

共にのりこえましょう!!😭😭‼️