

はじめてのママリ🔰
どれでもわかりません💦

ママリ
質を調べる、という検索はありませんが、私は卵巣予備能検査で抗ミュラー管ホルモン(AMH)の血液検査や超音波検査しました👍
抗ミュラー管ホルモン(AMH)は同じ年代の人と比べて、卵子の数が多い・少ないとかの検査で、やはり歳を重ねるこどに卵子の数と質は年齢とともに低下します…💦
なので、結果の数値を年齢に当てはめて、実年齢とどれだけ差があるかがわかる感じです✨
ちなみに私は実年齢28で上記の卵巣年齢は43歳でした…
すぐに採卵して顕微受精しましたね😢💦
-
はじめてのママリ🔰
今周期から始めて体外にステップアップして、今月採卵周期です。アンタゴニスト法でいま刺激周期なのですが、AMHなどの検査は希望しないとやってもらえないんですかね🥺
- 11月12日
-
ママリ
私は婦人科系の手術するときに、今後のために全部できる検査しときますか!って言われてはい!って感じでやりましたが、私がしたとき検査料が高かったので、希望しないとやらないとこが多いのかもしれないです😭
ちょっと3年くらい前なんであやふやですが、その検査だけで3万くらいかかりましたね…💦
私も今回妊娠できたとき、アンタゴニスト法した気がします🤔
いかんせん物覚えが悪く、方法名とかが覚えられませんでした😂
カタカナとかアルファベット多すぎです😢笑- 11月12日

ママリ
卵は採卵しても分からないですし、検査で診ることはできません😔
体外受精や顕微授精で受精させて受精卵としてならグレードとして反映されます。
コメント