
工事請負契約を解除したいが、違約金や請求内容が気になります。現在の進捗状況や土地のトラブルも影響しています。契約解除の際に何が請求されるか教えてください。
工事請負契約を終えたのですが、契約を解除したい気持ちでいっぱいです。もし今の時点で契約解除を申し出たら、違約金はどのくらいになると思いますか?
工務店に直接問い合わせてみたい気もしますが、契約解除せずこのまま進めていくのであれば関係性が悪くなりそうで気がひけます。そして、解除したいのは私だけで、おそらく主人はそう思っていないので安易に行動できません。
以下、今の進捗状況です。
図面を書いてもらって、見積作成。1ヶ月以上前に仮審査を受けて通っています。
その後、建築請負契約を結びました。
それから窓の位置と形を決定。サッシはまだです。玄関扉を商品カタログから選びました。外壁はサンプルを取り寄せてもらっているところです。
あとは、ZEH補助金の申請なのですが、購入予定だった土地のトラブルがあり、地番が確定せず、中途半端になっていると思われます。
この土地のトラブル解決を待つか、土地を変更するかは検討中です。待っていてもいつになるかわからないと不動産屋に言われたので変更する方向になるとは思いますが…。
契約金や手付金の支払いはありませんでした。
契約書によると、最初の支払いは上棟時となっています。
こういった状況なのですが、今の時点での契約解除だと、設計料、ZEH申請費用の他に何が請求されるでしょうか?
この時点でもう木材の発注とかってしているものですか?
- ふわりら(1歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
建築確認申請はまだ出してないですか??

退会ユーザー
工務店で請負契約後に解約した経験あります。設計図面は何度も直してもらい、敷地調査も済んでいました。ですが、手付金も含め全て返金されたので違約金なしでした。
工務店によって対応は様々かと思います。
-
ふわりら
貴重な体験談ありがとうございます!
違約金無しで済むこともあるのですね。敷地調査とは地盤の調査も含まれるのでしょうか?
また、差し支えなければ、どのような理由で解除したのか教えていただけませんか?
自己都合なのか、工務店への不満等なのかによっても違うのかな?と思いまして。- 11月13日
-
退会ユーザー
図面次第で家の向きを変える可能性があって建物の場所が定まらなかったため、地盤調査まではしていません。現況調査と周辺道路や測量までです。
解約の意思を伝えた時は「他社で魅力ある提案を受けたため契約を乗り換えたい」と自己都合での申し出をしました。- 11月13日
-
ふわりら
そうなんですね。
申し出るときには違約金覚悟だったのでしょうか?あらかじめ説明があったんですかね。
どちらにせよ良心的な工務店さんですね。- 11月13日
-
退会ユーザー
手付金で80万弱は既に支払っていたので返金されないだろうなって覚悟はありましたが、違約金まで請求される可能性は考えていませんでした。担当者からも全額返金は無理だと思ってくださいと言われましたが、社内会議で覆ったようです。
- 11月13日
-
ふわりら
手付金そんなに支払っていたんですね💦そのお金を諦めてでも他社さんを選ばれたのは、やっぱり妥協して後悔しないように…ってことですよね。
このまま進んでしまうと後悔してしまいそうなのですが、契約解除したら違約金の他にも補助金とかもらえなくなるだろうな…とか色々と絡んでくるので悩みます💦
契約解除の意向はご主人も同じだったんですか?喧嘩とかにはなりませんでしたか?
色々と聞いてしまってすみません😣- 11月13日
-
退会ユーザー
他社に変えて完全に思い通りの家かと言えば予算の都合で諦めた部分はありますが、それでも楽しい家作りが出来たので正解だったと思っています。
補助金が絡むのは確かに大きいですが、他社での値引き次第で補助金以上のプラスになります!
私の場合シングルなので喧嘩はないですが、一人だからこそ悶々と迷い悩みました😅- 11月14日
-
ふわりら
楽しい家づくり最高ですね!私は今、全然楽しめてないです…😢元々のネガディブ思考のせいも大きいですが。
希望している他社は値引きしないみたいなんですよねぇ…。上乗せがされていない証拠でもあるんですけど😅
主人は補助金をかなり重視していることもあり尻込みしてしまいます😞
思い込みの発言失礼しました💦おひとりでのマイホームづくり尊敬です✨- 11月14日
-
退会ユーザー
営業担当との相性も大切だなって乗り換えて実感しました。途中で打ち合わせの多さに面倒だとは思いましたけどね笑
値引きなしですか…それは絶対なのかと疑うほど無料図面を描いてもらったハウスメーカーは値引きありが前提でした😅
トータルいくらで建てられるのか、相談しやすく任せられるのは誰なのかってことも考慮して話し合えたらいいですね!- 11月14日
-
ふわりら
値引きしてくれるところの方が圧倒的に多いですよね😅
建つまでで考えれば今のままの方が安く済むかもしれません。でも、メンテナンスを含んだ将来的なことまで考えると乗り換えた方が安く済むかも。。。と微妙なところです。
乗り換えた方が打ち合わせは絶対楽しく出来ると思うんですけどね。話しやすい女性の方なので。
ただ、主人がこのまま進めたい考えは変わりそうもありません😥
ここ数ヶ月、主人は仕事の忙しさで体調に異変が出ているのですが、(もうずっと大変みたいですが、この数ヶ月は特に)家づくりのゴタゴタで更にメンタルがやられている状態です。
契約解除して乗り換えるとなると、主人のメンタルがもっと危険なことになりそうな気がしてきました。
そもそもこんな状態で家づくりを進めたところで良い家が建つのか疑問ですが、主人の心身を考えると私が引き下がるしかないのかな…とも。
もう何が正解かわかりません。
色々と相談に乗っていただいてありがとうございました。後半は少し話がずれてしまいすみません💦でも思いを吐き出させていただけてよかったです。- 11月15日
ふわりら
まだだと思うのですが…。土地が決まっていなくても出せるものなのですか?
退会ユーザー
すみません!見逃してました。
土地が決まってなかったら出せません!
なので木材とかの発注はないですよ😊
設計費がかなり割高で請求されそうですが💦
ふわりら
そうなんですね。木材がないだけでもかなり安心です。
最初の見積もりから詳細に出してくれる工務店さんで、設計費は最初50万円だったのが40万円に値引きしてくれてあります。それは確実に支払うことになりそうですよね😢
木材以外の発注も通常であればまだということでしょうか?
この時点であれば実費だけで済むものでしょうか?💦
退会ユーザー
通常であれば部材の発注などはないですが
間取りが確定してたら構造計算とかは始まってる可能性あります💦
そうするとそれも数十万?かかる可能性あります😭
また、設計費も家全体の値段があるからこその値引きだと思うので
50万円請求される可能性大ですね😢
ふわりら
ZEH申請の準備をしていたので、構造計算とかもしていそうですね。。。
土地が変更になれば玄関位置とかを変更したプランをつくると言ってくれているので、まだ変更がきくのだと思うのですが、それも家づくりを進めるからこそ追加費用無しでやってくれるってことですよね。。。
まだ初期段階だし、と思っていましたが、金額を想像すると怖くなってきました。。。
ふわりら
色々と教えていただきありがとうございます!
やり取りの中で全然お礼が言えていなかったことに気付き💦今更ですが💦ありがとうございました✨