
コメント

はじめてのママリ🔰
育休は1歳までで延長する場合は誕生月から保育園入れなかったと証明を提出したら半年育休延長なったはずです。

まいちゃん☆
11月か12月頃1月入園を申し込み、
入れなければ半年延ばせますよ😄
なので4月の復帰の前日まで手当てがもらえます😄
もし1月から入れてしまったら1月から復帰になりますが😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
4月復帰の予定なのに1月入園申し込んでもいいものなんですか?- 11月12日
-
まいちゃん☆
大丈夫です🙆
会社が、1月入園のための就労証明書を書いてくれたり、
書類が揃えば👍
ただ、入園出来てしまうと1月復帰になります💦
なので手当てなしで良ければ4月だけにしておいた方が、
4月復帰が確実になります😄
もともと4月復帰で育休(社会保険料免除)は申請していますか?
うちの上の子の場合は、
とりあえず育休(社会保険料免除)は1月2日までで、
1月入園を申し込み落ちて、
そこから半年延ばしました😄
もともと社会保険料免除が4月までだと、
1月に復帰する必要がないから1月から保育園に入る必要がないと見なされて、
1月に申し込めない可能性があります💦- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
職場には4月復帰予定で伝えているのですが、1月が誕生日なので1.2.3月無給になってしまうと思い、保育園の申し込みをして落ちたら育休手当がもらえるかなと思ったのですが、それは難しいってことですかね?💦
- 11月12日
-
まいちゃん☆
そうやってやっている人多いと思いますよ🙆
職場がそれを了解して就労証明書を書いてくれるなら、
申し込みをして受理され、
入れなければ4月の復帰の前日まで手当てがもらえるようになります👍- 11月12日
-
まいちゃん☆
保育園に申し込むのに、
育休の終了が誕生日前日で誕生日翌日から保育が必要だという状況でないと保育園の申し込みは出来ないので、
会社の就労証明書などに育休終了が誕生日前日と書けば良いのかな?と思います。
でも市によっては、
そもそも手当てをもらうための入園申し込みが出来るところもあるみたいなので、
市役所に聞くと良いのかなと思います🤔- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
たくさんありがとうございます!
育休終了を誕生日前日と書いてもらえばいいんですか!
じゃあ職場には4月で申請しててもそこは変えて書いて貰えばいいってことですかね?- 11月12日
-
まいちゃん☆
そうですね!
本当は嘘はいけませんが😂
無事に手当てがもらえるといいですね✨- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
本当にありがとうございました😭
助かりました!!!!- 11月12日

Elly🔰
1月に入園出来ない証明を提出すれば、育休が半年延長出来るので、手当は貰えますよ☺️
2月生まれの息子は、1月入所で申し込みして、入れなくて、不承諾証明書を会社に提出で、育休延長
同時進行で4月の一斉入所も申し込みして、4月は入所が決まり復帰になりました😄
-
はじめてのママリ🔰
復帰おめでとうございます!
なかなか保活って大変なんですね😭- 11月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
証明が必要なんですね‥