※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*ぶーちゃん*
子育て・グッズ

母乳を飲む時に音を立てることは普通のことですか?私のやり方が下手なのでしょうか?

母乳飲ませる時にチュクチュクと音を立てて飲んでいるのですが、こらはちゃんとすえていますか?
何回やってもチュクチュクと音を立てて飲んでいるのですが…私のやり方が下手なのでしょうか?
普通は音を立てずに飲ませることができたりするのですか?

コメント

ポッキー

ゴクゴクと飲む音はしますか?
うちはゴクゴク聞こえる以外は静かに飲んでますよ^ ^
もしかしたら飲み方が浅いのかな?とおもいましたがどうですか?

  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    吸う時にチュクチュク言って、飲む時はごくごく言います。

    飲み方が浅いとはくわえさせ方をもっと深くということですか?
    何回やってもチュクチュク言ってしまうのですが

    • 10月13日
  • ポッキー

    ポッキー

    そうです!
    ドナルドダックの口でしっかり乳輪からくわえさせる感じで(*^^*)
    それかまだ飲み方が下手なのかもしれないですね>_<
    フトボール抱きや縦抱きなど色んな角度でやってみるのもいいですよ!

    • 10月13日
  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    フットで飲ませたりもするのですが音が鳴ってしまいます。
    上手に吸えていると音はチュパチュパなど鳴ったりしないですか?

    • 10月14日
  • ポッキー

    ポッキー

    うちは鳴らないです>_<
    でも飲めているなら大丈夫かなー(*^^*)
    体重気にしながら様子見てみてもいいかもですね!

    • 10月14日
  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    鳴らないのが上手な吸わせ方だと思います…
    しかし何回咥えさせてもチュパチュパ鳴ってしまい…( ; ; )
    浅飲みなのでしょうね…

    ドナルドダックの口にもなっていないのでどうしたら音が鳴らないのか教えてもらいたいくらいです…
    浅飲みだとしたらあんまり飲めていないということですかね?

    • 10月14日
  • ポッキー

    ポッキー

    うちの子もくわえ方浅いんですけど飲めてますよ(*^^*)

    赤ちゃんが口を開けた時におっぱいを手で少しくわえやすいように潰してグッといれてあげると深く入りますよ^ ^

    • 10月15日
なっちゃん

音は、あまり気にしたことないですがあごの動きを見たらわかりますよ!

最初は、チュチュって吸ってますけど母乳がで始めるとチューチューって顎が動きます!

表現が難しくて、すみません!

  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    顎は動いてます。
    チュクチュクと音を立てていて、たまに空気も入ってしまうのか、ゴポっと音がします。
    私の飲ませることが下手なのでしょうか?

    • 10月13日
  • なっちゃん

    なっちゃん


    ごぽって言うのは、喉がなってる感じですか?

    • 10月13日
  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    喉がなる?というより、ゴポっとお腹の中で聞こえます

    • 10月14日
510928

吸い方が浅かったりするとチュパチュパ音がするのでちゃんと吸えてないみたいです。
うちもチュパチュパしちゃってくわえ直させたり、抱き方変えてみたり試行錯誤中です。
胸を下からちょっと支えたりもしますが中々直りません.°(ಗдಗ。)°.
上手くいっても途中からチュパチュパしちゃったり。
「チュパチュパしないでハムハムするんだよー」って話しながら授乳してますが困ったもんです。
解決策にならなくてごめんなさい。

  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    やっぱり吸えてないんですかね?
    それでも寝てはくれるのですが…

    チュクチュクやチュパチュパと音が出ていますが、何をしても私も変わらず…(._.)

    うまくいっていると音はしないのですかね?

    • 10月13日
  • 510928

    510928

    全然飲めてない訳ではないと思います。助産師さんに聞いたら乳首が赤ちゃんの舌から外れちゃって音がするみたいです。
    胸と赤ちゃんの顔の高さが合ってないとなりやすいみたいです。
    私も授乳しながらスマホいじったりすると無意識に頭を支える腕が下がっちゃうのかチュパチュパなったりします。
    私は母乳の出もイマイチなので余計なのかもしれないんですが(-᷅_-᷄๑)

    • 10月13日
  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    そうなんですね!
    胸と赤ちゃんの位置のベストがわからず…

    • 10月14日
SK

息子もちゅぱちゅぱ音を立てることが多くて、深くくわえさせても自分でまたくわえ直してしまい(^_^;)
むりにしようとすると怒るので、助産師さんに見てもらいました。
浅吸いで引っ張り飲みしてるけど、赤ちゃんにもそれぞれ飲み方の癖があるから今教科書通りにいかなくても大丈夫。ちゃんと成長してるから飲めているし、お母さんが痛かったりしなければ問題ない、と言われました。

  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    音は が出てもいいのですか?
    お腹の中に空気が入るような音もよくしているので

    • 10月14日
  • SK

    SK

    本当は音が出ないのが良いのだと思います(^_^;)
    私は抱き方やくわえさせ方を頑張って色々としてみましたが直らないので、諦めました。
    色々といじるほど怒りだしてしまって泣かれたりするので。

    空気飲んでしまうのも仕方ないかなと思います(>_<)
    ゲップはさせる&自分でうつ伏せになった時にもしています。

    • 10月14日
  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    抱き方も頑張るのですがなかなか…( ; ; )
    けど毎回必ず音は鳴るし、空気も必ずはいってゴポゴポ言って何回も入ってしまっているので、治さないとかわいそうで…

    • 10月14日
SK

市町村で母乳相談とかしていませんか?助産師さんに授乳の様子を見てもらえてアドバイスをいただけます。
それか産後に自宅に訪問してくれる事業があるかと思うので、見てもらうと安心できるのではないかと思います。

悩みすぎて母乳育児嫌になってしまったら辛いので(>_<)

  • *ぶーちゃん*

    *ぶーちゃん*

    そうですね…
    まだ自宅訪問されてないので、そのときに相談したいと思います…

    • 10月17日