
2歳の息子のイヤイヤ期で困っています。怒鳴ってしまう自分に嫌気がします。クールダウン方法や対処法を教えてください。
2歳の息子のイヤイヤ期。
嫌なことあると「あっちいって」と言う、
ものを投げる、叩く、唾を垂らす…など、
最初は優しく対応していても、
だんだんエスカレートする息子に
積もり積もった結果、
ヒステリックに怒鳴ってしまいます。
いけないことはダメとしっかり教えたいけど、
私もいっぱいいっぱいで、ついカッとなってしまいます。
下の子もまだまだ手がかかるので、上の子に手を取られ、気持ちに余裕がありません。
冷静になってみると、
2歳相手にムキになる自分に嫌気がさします。
鬼の形相で怒って怖かっただろうな…
と、後悔の毎日です。
途中でクールダウンするためにも、皆さんはどのような事をされてますか?
イヤイヤ期がエスカレートしない為には、何が万全なのでしょうか。
- m⋆mama(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)

ミク
私は注意して言うこと聞かなかったら無になり完全無視します!!
うちの子はその後泣くので背中さすったりぎゅっしたりします✨
大変ですよね💧

ままり
赤ちゃん返りもあるのでしょうね😣してはいけないことをあえてするのは気を引きたいからだと思うのです😞私は下の子は授乳と寝かしつけのとき以外は放置して上の子とひたすら遊んでました!といっても保育園に行ってたのでお家にいる時は、ですが😅園には通われていますか?一時保育や支援センターを利用してみて、自分と子どもたちだけの時間を減らすの良いですよ!私は精神的に落ち着きました😂
コメント