
クロミッドを服用しながら妊活中で、排卵後に基礎体温が高くならず心配です。排卵はしたけれど高温期にならないことがあるのでしょうか。
基礎体温についてです🙇♀️
現在クリニックに通いながら妊活をしていて、クロミッドを服用しています。
どうしても予定が合わなくて、排卵後のチェックにいけず、100%排卵を確認したわけじゃないですが、クロミッドを飲んでますし、右の卵巣にあきらかなら腫れ感と排卵痛、大量の伸びおりがありました。私はいつもクロミッドを飲むとあきらかな排卵痛があり、いつも排卵後のチェックでもきちんと排卵出来ています。
なので今回もおそらく排卵できたと思うのですが、全然高温期になりません。なんならどんどん下がってます。いつもの低温期より低いです。36.21〜36.28を行き来していて、今朝に関しては35.18でした。
排卵したのに高温期にならないなんてことあるのでしょうか。
- mayuna(生後7ヶ月, 2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)

かすみ❤︎
私もクロミッド飲んでました!
私はmayunaさんよりもう少し高いですが、いつも高温期は36.70超えているのに、最近下回る事が続いてます💦
うちの病院は卵胞の確認したら排卵チェックはない事が多いのですが、今回排卵痛が酷く、そして長くて急遽病院行きました💦
しかしちゃんと排卵してるし、薬での腫れなどもなかったです!
基礎体温が低めな事については、最近寒くなってきて室温が低すぎたり、布団から手が出ているだけでも変わると思います💦
実際に私がそうでして、基礎体温は体の状態がわかって便利ですが、周りの環境に影響されやすいので、気にし過ぎずがいいと思います😊
コメント