※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

育休から復帰後、授業がうまくできずに悩んでいます。毎朝早起きして頑張っているのに、自己評価が低く辛いです。

約3年の育休とって教員の仕事に復帰したら、
授業のやり方めちゃくちゃ下手くそになってて、
自分のポンコツさが情けなくて辛い、、

毎朝4時に起きて家事と仕事して頑張ってるつもりなんだけどな💦

まあ、育休前からもともと教員としてダメダメだけど…

コメント

deleted user

おはようございます😃

久しぶりの授業はなかなか思うようにいかないのですね💦
私も講師をしてましたが、今は4年ブランクになり…2人目産んだらもっとあくので、恐ろしいです😅色々専門の内容忘れてそうだし…たまに見直したりしますが…💦

4時から起きてお疲れ様です‼️
いきなり本調子はなかなか大変なので、ゆっくりでも仕事の感覚が戻らられると良いですね☺️
ご無理なさらず💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまに見直してるなんて素晴らしいです!!

    自分の無能さになんかもう悲しくて情けなくて、、
    部分休もとってるので迷惑かけまくりです、、

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    高校なので、やらないとどんどん忘れていきそうで…。
    と言っても全然やれてないですよ😂
    パラパラみて、やばー💦これ解けんわwとか、楽しくネタ振れるか?とか考えちゃいます🤣
    今日はこれやるの‼️楽しいでしょ⁉️ふふん♪と、オーラ全開で行こうとか妄想はしたりします←結構ノリで乗りってきました🤣
    まずこっちのベースが楽しくやらないと着いてこないだろうな…は常々思ってますが、クラスの雰囲気とかありますよね🥲

    いやいや💦
    職場の女性先輩が、
    親とか頼らないとぶっちゃけ厳しいよ😓熱で授業穴開けると後が大変だし…使えるものは使わないと‼️
    と言っていたので…。大変でしょう💦
    頼れるところが有ればいいのですが💦

    部分休というのは、時短勤務ですかね?
    こちらは愛知ですが、週の3分の2時間(約25時間ぐらい?)をとって復帰されてる先生がいました。
    午前中5日間でて、午後から帰る感じでしたね🤔
    お給料とかもそれに合わせての金額になってます。
    ただ、教頭に理解がないと…なかなか辛いものがありますよね…。
    三つ上の先輩が、
    じゃぁ誰がこの部活見るんだ!学年はどうする⁉️とか言われたみたいで💦
    いやいや、先生も1人の人間だし💦それを上手くやるのが教頭の腕の見せ所やろ?と内心思ったり…。
    すみません💦なんか思い出しちゃったです😂

    職場環境大事ですよね💦

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭😭

    高校なのですね!
    すごいです😭💓
    旦那は高校ですが、大変そうで、、
    私は高校レベルの内容教えれる頭がないです。笑

    自分の親が県外で頼れなくて、、かといって旦那親を頼りたくなくて、、


    私は広島です!
    時短とはまた制度が違うんですよ!
    90分以内で朝か終わりに休みがとれます。その分減給です!
    私は17時10分終わりなのですが、私は30分の部分休業を取っていて
    15時50分までの勤務にして会議に出ず帰っています。(朝の早出勤務を50分取得してます)子どもが帰ってから帰る感じです!


    周りには恵まれていて、
    理解のある人が多いですが、
    まあみんながみんなそうではないです。笑

    15時50分に勤務終了ですが、
    実際帰るのは16時20分とかになります、、
    学年の打ち合わせだったり、掃除当番回ってきたりで、
    デスクワークが放課後は全くできなくて。
    その分朝7時ごろ仕事行ってデスクワークしてます💦

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちが楽しく授業を!大事ですよね🥰💓
    かふぇいんさんの授業、きっと楽しいんだろうなあと文章読んでて思いました💓💓

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全然凄くないですよ🤣理科ですが文系しか教えたことなくて、理系の子に聞かれた時に、見たことない問題だ💦となったことありますし💦
    ポンコツで悲しくなりました😇

    旦那さんの親は苦手な感じでしょうか?💦自分の親なら、よろしく‼️って言えますけどね…。
    私もちょっと頼りたくないな…となった時期がありましたが、2人目のつわりでお世話できない時はもう頼んじゃいました😂義母が幼稚園の先生なので…私のせいで娘の生活に支障出る方が可哀想だとなって…。関係にもよりますよね💦
    どうしても考えが合わないとかありますし💦

    広島なんですね❤️
    サイト見てたら、時短とはまた別なのを知り勉強になりました‼️✨
    お金的にも部分休とってるのに、結局は働いて…となると割りに合わないですよね…。
    私は常勤を2年やりましたが、正規の先生を見てるといつやってるの⁉️ぐらいスピーディーにやられていて…。私には出来る自信ないな💦思いましたから、やはり大変ですよね…。卒業学年を担当とかしてる先生の表情はよりピリついてましたし💦

    特別支援学校は行ったことなくて未知な世界で申し訳ないですが、一人一人の成長が全然違う所で、それに合わせて、たくさん工夫して授業されてるのですよね🥺✨
    とても凄いと思います‼️
    私なんて教材研究できない時は、やっつけ作業感ありましたし、使い回しみたいなこともあり💦内心ごめん💦と思いつつ…なかなかバージョンアップも大変ですよね😇

    本当教員のデスクワークってなんとかならないですかね⁉️💦サポートの人欲しいって思いますもん😑
    中には押し付けてくる人もいますしね…👹
    言葉悪いですが、コイツくそだな💢ってなったのもあります🤫

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お忙しいのに沢山文章打ってすみません🙇🏻‍♀️💦
    学校関連の方とお話しするのが久々で嬉しくて沢山書いちゃいました💦

    授業のお言葉、ありがとうございます😭✨
    読んでて私も頑張ろう‼️と思えました✨
    ママリさんは、十分に頑張っていらっしゃるので✨
    心身ともにお気をつけて下さいね🥺

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!せっかく相談に乗ってくださってるのに返事がなかなか土日しかできず😭😭

    理科!私には絶対できない教科です、、尊敬でしかないです!

    旦那の親、苦手まではないのですが、うーん、、て感じです。笑
    40分くらいかかるんですよ!
    子ども迎え頼んで、先に家に入ってもらうとかはしたくなくて、、家平日汚いので。笑
    やっぱりそこらへんは自分の親が楽ですね笑
    旦那が定時の高校なので、
    迎えは必ず私なので、
    仕事終わらなくても投げだして帰らざるをえないです。
    なので、朝してます💦

    特支ですが、
    今は子ども一人一人の教材などを準備できるほど余裕がなくて、日々の授業こなすので精一杯で…それも自己嫌悪です。授業のクオリティも低すぎて、、

    ありがとうございます😭😭
    お話聞いてくださり、とても救われました🥰
    感謝です!!

    • 11月20日
ベル🐶

お疲れ様です🙇‍♀️
私は退職してしまいました💦子育て落ち着いたら講師で復帰するかもですが、、

まず、社会に適応するのに大変ですよね🥲
4時起きですか🥺🥺
本当に尊敬します🥲✨
友達も、一年目は死にそうになったと言ってました。。

今年度しんどかったら、ご無理なさらず、、🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退職、いいと思います!
    私も一度結婚で県外になり退職したのですが、
    子供ができる前に受け直して💦
    受け直さなければよかったと思ってます…
    この業界、なかなか両立はしんどいです…

    何も間に合わない日は3時半に起きますが、頑張っても自分がポンコツすぎて授業もひどいし悲しいです…

    • 11月13日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    校種はどこです?🥺
    教員だと、ただでさえ時間外にやること多いのに、早く帰らなきゃだし家でお仕事なんかできないし、、本当に大変ですよね🥲

    準備しなきゃ授業で死んじゃうし、、つらいですね🥺でも、頑張ってみえることは、絶対周りには伝わってると思いますよ🥺✨

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特別支援学校です!
    なので、小学校などに比べたら休みも取りやすいし仕事も少ないとは思いますが、
    それでもついていけてないポンコツです…

    自分が情けなくてたまりません😔

    ありがたいことに、周りには恵まれていて…
    なんとかやっていけてる感じです💦

    優しいお言葉ありがとうございます😭

    今日も月曜日の授業準備できてません😖
    なかなか土日も子どもと過ごしてると日中は作業できずです、、

    • 11月14日
  • ベル🐶

    ベル🐶

    そうなんですね🥺💡
    産後、頭も身体もうまく回らないと思いますよ🥺🥺

    人間関係一番大事ですよね😊✨周りがいい方でよかったですね😃きっと、ママリさんが頑張ってみえるのが伝わってるんだと思いますよ😆

    子どもいなくてもなかなか持ち帰り仕事はスイッチ入らず手がつけられなかったです。。

    頑張ってみえて、尊敬します🥺🥺✨お話聞くしかできませんが、大変なときはこちらで吐き出してください🙇‍♀️💦

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってるつもりではありますが、私要領が本当に悪くて…
    頑張っても人並みにできません😔
    なので、周りにはこんなクオリティの授業、、と思われてるのではないかと💦

    TTなので、常に誰かに授業見られているので🤣

    優しいお言葉に救われました!ここで吐き出せて気持ちが楽になりました!
    ありがとうございます😭💓💓お話聞いてくださり感謝感謝です!

    • 11月20日