※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆなち
妊娠・出産

里帰り中に義理実家での不満やイライラが爆発し、自分の家に早く帰りたいと思っています。帰宅時のコミュニケーションで口論があり、義理実家への不満もあります。

今2人目の里帰り出産で1週間前から帰ってきています。以前から上の子と泊まっていた時からすでに不満があり里帰りを悩んでいました。今日後悔をかなりしてしまっています。以前から不満があり、父のトイレ流さない、ご飯食べるとこで髭剃りや妊婦いるのにたばこの配慮が足りない、些細なことが気になり嫌気が指します。私が潔癖すぎるのか部屋あちこち物が多く更に汚い、母は、仕事の忙しさでいつもイライラで、私がちょっと片付けたら、きれいにできないのと愚痴をいうとこっちも忙しいし、犬もいるからいろいろ無理と言われます。そもそも犬を飼い始めたのが私の妊娠中期の時で上の子見てもらいたいのに犬の注射やトリミングとかで更に自分達の用事もあったりして、休みの日が常に埋まってる状態の日もあり、なんでこんな時期に飼うのかなとイライラ!一泊泊まるだけで不満やイライラがつくのに里帰りはなしにしたいと思っていましたが、普段旦那が仕事が朝早く夜遅いのでほぼ一人で育児です。義理実家が手伝うよと言われたが、いろいろ我慢して気を使うのが嫌で実家にいくという理由でことわりました。今日母と口論になってしまったのは、メールで足りないものを買い物したことと上の子と先にお風呂に入ってますと入れたのに母が家に帰ってくるといきなりおかえりくらいいいなさい!電話したのに繋がらないし!とかなり声を荒げて怒っていました。私はおかえりも言ったし電話もかけ直ししたしただ母が聞こえなかっただけとメールをきちんと見てなかったから、話が噛み合わないだけといきなり怒られこっちの今までの不満が爆発です!いろいろぶつかりましたが、出産したらなるべく早く帰りますと言ってやったら、義理実家に可愛がってもらいなさいやと私が義理実家が苦手で分かって言ってきて腹が立ちます。父が帰ってきて冷静になり、普段通りに接していましたが、私は今もイライラしながら、病院は臨月入って変わることできないし、早く自分の家に帰ることだけを考えています。愚痴ですみません。

コメント

たこさん

実家を出た立場で自分の希望でお世話になるのですから、不満を言ったりすること自体が良くないと思います😓
実親からしたら『そんなこと前から分かってたでしょ!文句あるなら義実家に行きなさい』と思うのは当然だと思います💦

私は一人目も自宅で過ごしましたし、二人目も里帰りしません。ストレスがなくてとても気が楽ですよ😊

ぴ

うーん…私はご両親がもう少し配慮して欲しいなと思いました😂娘や孫のこともう少し大事にしてほしいな…

私も里帰り中で、両親はまだ共働きですが孫第一で考えて上の子と遊んでくれますし、休みの日はお風呂も入れてくれます。普段飛行機の距離でめったに会えないのもありますが…🥲少しでも体を休めるために里帰りしてるのにこれは心身ともに疲れますね😭出産まであと少しかと思いますが、どうか穏やかに過ごせますように…🙏

ままり

お世話になる身にも関わらずやってもらって当たり前感が出てる気がします…またペットを飼うことまで自分のタイミングを押し付けるのはいかがかなと
親にも親の人生がありますので💦💦

めぇ

私も両親があまり配慮してくれず後悔の里帰りをした者です。
私も子どもが小さい&妊娠中ということで潔癖ぎみになったので、汚い実家に我慢がいかず、『親孝行と里帰りのお礼で勝手にしてるだけだから気にしないでー』と言いつつ、大きなお腹でボロボロの穴だらけの網戸を張り替え、建て付けの悪い扉を治し、ダイソンの掃除機とクイックルワイパーストロングを購入し毎日掃除しています😭
親も、私の善意でやってると言われると気分が良いようで文句は今のところ言われてないです笑
あと、もともと料理嫌い&下手なので、朝と夜は野菜をたくさん使った小さい娘も食べられるものをたくさん作ってます。そして洗い物も全てしています。これも、『私が帰省してる時くらい、楽しなよ。もう歳なんだから無理しないで』と言って、しています。
本当は他の家庭のように温かく里帰りの私たちを迎えて欲しかったけど、他と比べても仕方がないので期待しないことにしました。
その代わり、反面教師にして、自分の子どもには同じ辛い想いはさせない!と強く心に誓ういいきっかけとなりました😂
私も愚痴になりすみません。
血が繋がっていても性格が違うから、合わないものは合わないですよね!ただでさえ、大変なお産が控えているのに、ストレスフルな毎日ですが、お互いになんとか1ヶ月検診まで、親には期待し過ぎず乗り切りましょう😭
愚痴は吐けるところでたくさん吐いた方がいいと思います!ママリでも、産院の助産師さんや友達とかみんなにたくさん愚痴りまくって少しでも楽になってくださいね(;o;)

mama

んー分かりきっていたらなら里帰りしなきゃいいだけですし、別に今から帰ってもいいんじゃないですか?

でも両親の配慮も足りない上、発言が大人とは思えない。幼稚ですね…

喧嘩になる時点でどちらが悪いとかないと思うので、どちらもどこかしら悪いとこがあってのことですよね。

私ならそんなにイライラするぐらいなら今すぐにでも帰ります😅

さきさん

現在2人目を妊娠中の私ですが、私の家も旦那が帰ってくるのが遅くワンオペになる家ですが、里帰りをする予定はありません。
車で40分で帰れる距離ですが自分の家にいる方が落ち着くので1人目の時も自宅でワンオペで育てていました。
育児以外でストレスを抱えるぐらいなら産後病院からそのまま自宅に帰ることをお勧めしますよ!

さっちゃん

妊娠中はお母さんは、本能的に赤ちゃんが来た時の為に、家を綺麗にする整えようとするらしいですよ!
なので、余計気になっちゃったのかもしれないですね!
体調も普段と違うので、気が立っているのかもしれませんね😭


私も今里帰りしています。
母はシングルマザーで介護の仕事もしていて、忙しそうです。
性格ものほーんとしているので母自体にストレスはないですが、家は汚かったです笑
以前は気にならなかったのですが、子供がいるからか気になりますので、掃除道具買って掃除してます!
最初は、掃除くらいしておいてーと心では思ってしまいましたが😅笑


主さんは臨月で大変でしょうし、
ご両親も受け入れたもののいつもと違う生活、妊婦さんお孫さんを受け入れる事に少しは戸惑いや気を遣っていらっしゃっるのではないでしょうか?
お互い色々な小さい事が積み重なりストレスになっているのかもですね😭

もちろん、タバコやトイレの件、髭を剃るなど嫌な事ではありますが、ご両親の性格などはある程度把握されていたかと思いますので、義実家に頼らないと決め実家に里帰りすることを選んだ時点で多少の事は我慢が必要かと😭

家を出られて生活リズムや習慣、感覚など一緒に住んでいた時から変わっていると思いますから、血が繋がっていても他人ですよね🤣
他人と生活している気持ちを忘れず、お互い気持ちよく生活出来るような態度、気遣いが必要かと思います🙇🏻‍♀️

とはいえ、ホルモンの影響でストレスを感じやすいと思いますし上の子がいて赤ちゃんが産まれる事で更に心身共に大変かと思います。
ご無理なさらず、受け流せる事は受け流して気にしない事にしましょう😱

はじめてのママリ

実家の状況や両親の性格をわかった上での里帰りですよね?お世話になってる立場なので、あまり強く言うのもなぁと思いました。お世話になりますと帰ってきて、きれいにできないのと愚痴を言われるのはちょっと…。
お母様からしても不満が溜まってるんだと思いますよ。
まだ出産前なので、上の子の面倒は全部自分で見るものだとも思いますし、逆に産後は頼ることが増えるので、今のうちに快くいろいろしてあげた方がお互い気持ちよく過ごせそうな気がします。

なー

なんかわかります。1人目の時、ストレスを感じました。ですが、2人目も懲りずに里帰りします。期待したほど親切にはしてもらえないですよね。

ゆなち

たくさんのコメントありがとうございました。今は普通に過ごしています。皆さんの意見で家族に甘えていました。お世話になってる身なので、うまくやっていこうと思います。
ありがとうございました。