※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろ
子育て・グッズ

友達に物を投げたり叩いたりする子供が謝らず、逆に攻撃的な態度をとる場合、同じ経験をした方いますか?その後、謝るようになりましたか?

物を投げたり友達の顔を叩いたりした時など、叱ると物を投げてきて嘘泣きして私に叩いてきます。目の前におもちゃがあると、ソレを投げてきたりもします。
ごめんねは?って言っても絶対謝りません。
お子さんで同じような方いますか??
その後、謝るようになりましたか??
全然謝らないし、むしろ叩いてくるし外でされると周りの目もあるし余計悩んでいます。

コメント

deleted user

ありましたよ☺
投げる、叩くは日常茶飯事でした。
お友達を叩くのはよくやってました。なので子供に「お友達痛いよ!叩いたらだめだよ」って言ってました。
お友達とお母さんにはわたしが謝ってましたよ。
一歳のころは子供は絶対謝ったりしませんでした。
なにがなんだかわかってないみたいで…でもいい続けてはいましたよ(^^)
2歳なる前には物はほぼほぼ投げなくなりましたし、お友達も叩いたりはしなくなりました。
ごめんねは?って言うと、「ごみん。。」と頭を下げています。
たぶん一歳代にはよくあることなのかもしれません。

  • めろ

    めろ

    コメントありがとうございます(^^)
    同じような方が居て安心しました(;_;)
    旦那に謝らないの治るかなぁ?って相談するとは「性格の強さはお前に似てるから謝らんよ(^^)」って冗談で言ってましたが初めての子育てで悩んでるのに、その冗談も冗談に聞こえないし…義母には、今から謝るように教えさせな!って言われるし凄く悩んでいたので心強いです( ´•̥_•̥` )
    これからも気長に言い続けてみます!!(>_<)

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かります!うちもずーっと同じ悩みでいて、友人に相談したり体験談聞いたり色々試したりしました。
    でも今振り返れば、ただ理解出来なかっただけ。ただそれだけです。
    お友達のお母さんも、同じ悩みや同じ道を歩んできたと思いますよ(^^)
    だから子供がまだ謝れないなら母親が代わりに謝れば大丈夫ですよ。
    旦那さんや義母さんの言葉プレッシャーですけどスルーしときましょ☆

    • 10月13日
まゆり

一歳2ヶ月だとまだ謝ったりは出来ないんじゃないんですかね??
分かってないかおもしろがってるか(>_<)
ママの反応見て喜んでまたやったりしますし。。。
うちは怖い顔でだめと言うと何回かやるそぶりをみせて
私の顔を見ながら止めます。

りん0925

謝る、悪いことっていうのがまだ理解できてないのかもと思いました。
うちは言葉としてはごめんなさいは言いますが、まだ理解していないと思います。悪いことっていうのもまだ微妙で言った直後から繰り返します。しかもニヤニヤして( ̄▽ ̄)

ただ、危ない事や他の子に危害を加えること(私や旦那など大人を叩く事もこれに繋がる行為だと思っています)は徹底して繰り返し叱っています。どうやら、うちはまだ謝らせるってことでは理解出来ないみたいなので声のトーンと子供が理解している言葉を並べて目を見て話し合いって感じで怒っています。その間も子供の手を自由にしてしまうと子供も言葉に出来ない苛立ちを手を使って叩くという行為に出てしまうので、両手を繋いで離しません。
落ち着いてきたら、お話聞いてえらかったねでおしまいです。日々これの繰り返しです^_^;