
無理をすると気持ち悪くなることがあるか相談です。仕事で無理をして吐き気が出た。お腹が重くなり、介助について相談しています。
5ヶ月の初マタです。
仕事や家事で無理をする、頑張ってしまうと気持ち悪くなる事はありますか?
つわりは酷い方ではなかったのですが、安定期入って少ししてから、えずき、嘔吐等はほとんどなくなりました。
ですが今日仕事で少し無理をしてしまいました。
訪問介護なのですが、寝たきりの方の更衣介助の際に、ベッドの柵にどうしてもお腹があたる、寄りかかる様な状態になってしまいます。
その方が終わり30分後ぐらいから
えずきが始まりました。
なのでちょっと無理しちゃったからかなーー
と思いまして。
お腹は少しずつ重くなり、出てきてはいるのですが無理しない程度に動けてはいます。
ですが、オムツ交換や重たい方などはなるべく介助しない方がいいのでしょうか。
- ゆ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
頑張った時もそうですし夕方以降は特に悪くなりますね💦
力仕事ありましたが張ったら休むを徹底してれば大丈夫だと思います☺

もも
私も理学療法士で毎日割とハードに動いてました😂
1人目の時はトイレ介助や移乗動作など妊婦ではない時にやっていたことをなんでもやっていたら切迫早産で24時間点滴管理の入院になりました😂
今の子は現在17週ですが早産は体質らしいので、仕事をなるべく負荷を減らすように言われてます。
なので全介助の移乗動作などは他のスタッフにやっていただいてなるべく業務を減らしてもらってる状態です。
それでもいちいち頼んだりするのが面倒な時は全介助で体位交換とか色々やっちゃいますが…😂💦
こればかりは体質だと思うのですが、ゆ🔰さんは体調が悪くなるとのことなので、やはり無理しない方が良いと思います。
力仕事たくさんあって大変ですよね、お疲れ様です😌🙏✨
-
ゆ🔰
お返事遅くなりすみません🙏
切迫早産😣😣体質もあるんですね😣
何がきっかけなのかは分からないのですが、昨日も仕事終わりの夕方頃から気持ち悪くなっちゃって😓😓
訪問介護なので、身体介護以外にも生活援助(主に掃除)では結構立ったりかがんだりする事も多いんですよ🥺
無理せず休み休みやってます😣
理解のある職場なので、相談してみます☺️!
二人目のお子さん17週では、私と同じぐらいですかね??💕
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️- 11月14日
-
もも
基本的に産休まで持たないと思ってください(おそらく安静指示で休職になる )。今のうちから後悔ない生活して!とめちゃくちゃ脅されてます😂💦
掃除はかなり大変ですね💦
しゃがんで拭いたりとか多そうですものね🥺
ほんと体第一でいきましょう!
同じくらいですね😊
お互い頑張りましょう😊✨- 11月14日
ゆ🔰
夕方以降やはりそうですよね😱
仕事終わって帰ってくるとどっと疲れがきて、ばたんきゅーしちゃいます😫
回答有難うございます🙏